
Update:2022.03.28
VIO脱毛はしない方がいい?失敗しないためのポイントを3つ紹介!
VIOは自己処理が大変な部位で、デリケートなので自分で整えようとすると傷つけてしまう危険性があります。
お手入れの必要は感じているものの、「他人に見せるのは恥ずかしい…」「どんな形にすれば良いの?」「VIO脱毛で失敗したくない!」と悩んでしまいますよね?
そこで今回は、結局VIO脱毛はした方がいいのか、VIO脱毛のメリットやデメリットなどを徹底解説していきます♪
VIO脱毛で失敗しないための3つのポイントもあわせて紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください!
目次
VIO脱毛はしない方がいい?メリットとデメリット

VIOとは恥骨上部の下着で覆われている三角の形をした「Vゾーン」、陰部の両側である「Iゾーン」、肛門周辺の「Oゾーン」といったデリケートゾーンを指します。
結論からお伝えすると、VIOは衛生面や将来的にも圧倒的に施術した方が良いですよ!
夏の水着シーズンや大切な人とのお出かけはもちろん、今やVIOのお手入れは欠かせないエチケットとなっています。
身体の構造的にも、脱毛したからといって菌が身体の中に入ってしまうことはありません。
むしろお手入れをしていない毛が細菌の宝庫になってしまい、痒みや赤み、においの原因に…!
これらのことを考えてもVIO脱毛は本当におすすめで、脱毛することで生理の時や暑い時期はとても過ごしやすくなりますよ♪
メリット
- 1 デリケートゾーンが清潔になる
- 2 ニオイや蒸れ対策になる
- 3 自己処理の手間が減る
- 4 VIO付近の肌トラブルが改善する
- 5 下着からはみ出さない
VIOは身体の部位の中でも特に汗などで蒸れがち…!
蒸れてしまうと雑菌が繁殖し、痒みや独特なニオイに繋がってしまいます。
しかし、VIOを脱毛することで常に清潔感を保つことができ、アンダーヘアがないことによって生理中の不快感もあまり感じなくなります♪
さらに、何といってもVIOは自己処理が大変!
慎重に鏡で見ながら自己処理する必要があるので、時間や手間がかかります。
気を抜いて自己処理しようものなら、粘膜を傷つけてしまい、シミや黒ずみの原因にもなるでしょう。
なので!VIOを脱毛すれば面倒な自己処理から解放され、こういった自己処理による肌トラブルを防げます♪
VIO脱毛がお得にできる医療脱毛の人気クリニックが知りたい方はこちらをチェックしてくださいね!

人気の医療脱毛をチェックする◎
最近は、将来自分が歳をとった際の介護への備えとして脱毛する方も多いですよ!
デメリット
- 1 他の部位よりも痛みが強い
- 2 脱毛後にアフターケアが必要
- 3 脱毛回数が増えてしまう
VIOはデリケートな部分で毛量も多いため、他の部位より痛みが強いです。
しかし、VIO脱毛は回数を重ねて毛量が減るごとに痛みも軽減されていきます。
また、クリニックの医療脱毛では「麻酔」の使用が可能◎
手軽な麻酔クリームだけでなく、より痛みを和らげる笑気麻酔などもあるので安心してくださいね!
さらにVIO付近は肌が敏感なので、他の部位よりも施術後の入念なアフターケアが必要です。
特に脱毛は乾燥を防ぐスキンケアが重要なので、施術後は乳液やクリームで保湿すると覚えておきましょう!
このように多少デメリットもありますが、多くの人は「自己処理から解放された!」「VIO付近の肌荒れが無くなった!」など、VIO脱毛をして良かったと思っているので安心してくださいね♪
3割以上の女子がVIO脱毛してるって知ってた?

VIO脱毛は気になってるけど、「実際どのくらいの女子が脱毛しているのか知りたい!」という方も多いですよね。
なかなか人には聞きづらい部分だと思うので、人気脱毛サロンである「ミュゼ」が、全国20代~70代の女性100人に独自に行ったアンケート結果をご紹介します!
VIO脱毛をしていたのは全体の37%で、10人中3~4人がVIO脱毛を経験したことがあることになりますね♪
「意外と少ない!」と感じた方もいると思いますが、VIOは「痛そう」「料金が気になる」「恥ずかしい」といった昔のイメージが付いたままの人が多いんです。
しかし、近年は痛みが少ない最新の脱毛機が導入され、実際の施術も最低限の露出で済むように工夫されています。
人気サロンやクリニックでは「お得なVIOセット」も続々登場しているので、ぜひ安心してVIO脱毛を検討してみてくださいね!
VIO脱毛はセルフよりサロンや医療脱毛がおすすめ!
VIOは自己処理を続けてしまうと粘膜を傷つけて、シミや黒ずみの原因となってしまいます。
特に年齢を重ねるごとにシミやくすみができやすくなるので、VIO脱毛は早めにサロンやクリニックで行うのが理想です。
脱毛サロンは医療脱毛よりも料金がリーズナブルで、痛みも少ないのが魅力◎
クリニックはレーザーの出力が高く施術回数が少ないため、脱毛を急ぎたい方にピッタリですよ!
短期間でVIO脱毛するならサロンより医療脱毛で
医療脱毛とサロン脱毛には「脱毛方法」に違いがあり、医療脱毛は医療機関でしか施術できない毛根自体を破壊する施術が可能です。
それぞれの脱毛方法によって、脱毛効果を実感できる回数に差がありますよ!
脱毛サロン | 医療脱毛クリニック |
---|---|
8〜12回 | 5〜8回 |
VIO脱毛の効果が実感できるのは、脱毛サロンで約8〜12回、医療脱毛で約5〜8回になります。
医療脱毛のレーザーは強力なので、脱毛サロンよりも少ない回数でムダ毛から卒業できちゃうんです♡

みんなが通っている人気の脱毛サロンをランキング形式でまとめました♪

人気の医療脱毛クリニックをまとめています♥
つまり、「とにかく短期間で脱毛したい場合は医療脱毛」「リーズナブルで痛みが少ない脱毛をしたい場合は脱毛サロン」がおすすめですよ♪
VIO脱毛で失敗しないためのポイント3つ

VIOはデリケートゾーンなので、やっぱり脱毛するからには失敗したくないですよね…!
VIO脱毛で失敗しないためのポイントは、こちらの3つになります。
- 1 人気の形やデザインを知っておく
- 2 どこまで薄くするか決めておく
- 3 VIO脱毛中は自己処理を控えめに
それでは、1つずつ一緒にチェックしていきましょう♪
VIO脱毛の中で最も悩むポイントが、「Vラインの形やデザイン」だと思います!「Vラインをツルツルにするのはまだ抵抗がある…!」と思う方も多いですよね。
- ナチュラル
- トライアングル
- オーバル
- スクエア
- I型
- ハイジーナ(無毛)
ちなみにVラインの基本的なデザインは、こちらの6種類になります。
どの形にしようか迷っている場合は、清潔感を演出しながら自然な形に近い「ナチュラル」がおすすめです。
清潔感にプラスして蒸れやにおいも抑えられる「ハイジーナ」も人気ですよ!
1.人気の形やデザインを知っておく
実際に「脱毛ジョリー」を運営する株式会社ジャストイットが、20~30代の男性256名を対象に行った調査では、このような結果が出ています。
- 1 ナチュラル(32%)
- 2 ハイジニーナ(無毛)(22%)
- 3 とくにない(14%)
もし「この形にしてみたい!」というデザインが決まったら、次は検討しているサロンやクリニックでその形が実現できるかを確認しましょう!
医療脱毛は脱毛サロンよりも形の選択肢も多いので、カウンセリング時に確認してみてくださいね♪
2.どこまで薄くするか決めておく
VIO脱毛は、どこまで薄くするかを事前に決めておくのも重要です。
医療脱毛であれば、施術前の毛の濃さまで戻らない可能性も高いので注意しましょう!
基本的にVIOの医療脱毛は5回程度、脱毛サロンは8回程度で薄くなりますが、毛量の少ない人は3回でも満足いく結果が得られる場合もあります。
毛の薄い方は「最低3回」、普通〜毛深い方は「最低5回」を目安に、好みに応じて回数を増やしていくのがおすすめです♪
3.VIO脱毛中は自己処理を控えめに
VIOは自己処理が大変な部位であり、デリケートゾーンなので肌も弱いのが特徴です。
脱毛中の自己処理はなるべく控え、担当の医師やスタッフに肌状態を見てもらいながら、自己処理の頻度や方法を相談しましょう。
さらに、自己処理後はVIOの保湿が必須◎
乾燥してしまうとシミや黒ずみの原因となってしまいますよ!
また、脱毛効果を高めるために、デリケートゾーンを清潔に保つことも大切になります。
シャワーで洗いすぎないように注意して、施術当日はウェットティッシュなどで拭いて清潔さを保つのがおすすめです♪
まとめ

夏の水着シーズンや大切な人とのお出かけはもちろん、現代はVIOのお手入れは欠かせないエチケットとなっています。
VIOを脱毛すれば面倒な自己処理から解放されて、自己処理による肌トラブルを防げるので、圧倒的に施術してしまうのがおすすめです♡
最近では、将来自分が歳をとった際の介護への備えとして脱毛する方も多いですよ!
どんどん痛みの少ない最新脱毛機が導入されて、施術中も最低限の露出で済むような工夫がされています。
人気サロンやクリニックでは、顔や全身脱毛と合わせてお得になる「VIOセット」も登場しているので、ぜひこの機会にVIO脱毛を検討してみてくださいね♪

みんなが通っている人気の脱毛サロンをランキング形式でまとめました♪

人気の医療脱毛クリニックをまとめています♥