貯金したい人のための節約4原則①食費はケチらない
節約をはじめるとなると、真っ先に思い浮かぶのが食費の節約ですが、ちょっと待ってください!
食事は健康のためにとても大事で、栄養不足で体調を崩したら元も子もありません。
食費の節約で大切なことは、無駄買いをしないということです。
バランスよく食材を買いながら、それらの食材を無駄にしない調理法を考えましょう。
また外食費にも注目してください。
自分へのご褒美にと毎日カフェに寄っているなら、そのうち数日を自宅でのカフェタイムに切り替えるだけでも大きな節約になるはずですよ♪
貯金したい人のための節約4原則②寝具はケチらない
食事と同じく大切なのが睡眠の質です。
節約したいからといって、大きな買い物を避けてマットレスが痛いくらい弱っていたり、寝具が寒かったりしませんか?
睡眠の質はキープすることは、健康や毎日の活力のためには必要です。
仕事などにも影響が出る部分ですので、思い当たる方は早めに寝具の見直しをしましょう。
節約していても最初に大きく寝具に投資することは、結果的には健康や仕事のために自分にプラスでかえってくるはずですよ♪
貯金したい人のための節約4原則③美容代はケチらない
女性が節約する上で気を付けたいのが美容代です。
服が高くても、髪の毛がぼさぼさでは素敵に見えません。
逆にプチプラ服でも、髪がキレイならきちんとして見えます。
美容費はケチらずにきちんとと美容院に行きましょう。
どうしても節約したいなら、美容院で募集しているアシスタントさんのモデル(カットモデルやカラーモデル)をするのがいいいですね。
スキンケアも高価なものを無理に買わなくてもいいですが、ケチケチせずにたっぷりと使い、肌のコンデションを整えるようにしましょう。
自然と生き生きとして見え、そういう人にはお金も人も寄ってきます♡
貯金したい人のための節約4原則④交際費はケチらない
最後に、節約中でもケチりたくない交際費についてです。
友達との飲み会などを、節約しているからという理由で断ってはいけません。
いざというときに頼りになるのは友達や会社の同僚です。
毎日のように飲みに行く必要はありませんが、適度な交際は必要なものになってきます。
友達や同僚とのお付き合いを大切にすることは、自分への将来の投資になり、交友関係が密であればいざというときに大きくリターンしてくるはずです♪
ただし行きたくもない合コンや上司からの執拗なお誘いなど……自分にとってメリットなし!と思った場合にはやんわりお断りするのも、ありです。
節約していてもケチりたくないポイント4つをご紹介しました。
節約しているからといって、生活の質を落としたり、友達との遊び代をケチったりしていると、心が豊かになりません。
貯金のために節約していたとしても、心豊かであるための4つのポイントをしっかりと意識してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。