彼氏とのお付き合いが負担になってきたときの対処法①彼氏と付き合うメリットを考える
彼氏とのお付き合いに負担を感じているからといって、彼を嫌いになっているとは限りません。
むしろ、彼氏を思っているからこそ、自分のやりたいことと恋愛を両立できずに自分を責めていませんか?
もし、彼氏と付き合い続けるかどうか迷い始めているなら、まずは付き合うメリットを考えてみましょう。
たとえば彼氏が真面目で浮気を心配する必要がないなら、それだけでも付き合い続けるメリットがあります。
世の中は不倫や浮気が話題になっているほどですから、浮気を疑わなくていい彼氏と出会えているのは、かなり貴重です。
メリットが一つだけでも思い浮かぶなら、まだ関係を断ち切るべきではないのかも……。
彼氏とのお付き合いが負担になってきたときの対処法②何が負担になっている?
彼氏とのお付き合いに負担を感じているといっても、何に対してストレスを感じているのかは、それぞれによって事情が異なります。
たとえば、自分としてはやりたいことに集中したいのに、毎日のように彼氏から「いつ会えるの?」と連絡が来ていることにストレスを感じているなら、一度、彼氏と話し合う必要があります。
一方、彼氏は何もいわないけど会えない時間を増やしてしまっている自分に罪悪感を覚えている場合は、改めて毎日の暮らしを占める全体的なバランスを見直さなくてはいけません。
どんなことが負担になっているのかを改めて考えてみましょう。
彼氏とのお付き合いが負担になってきたときの対処法③話し合いで解決できる範囲か見極める
彼氏とお付き合いが大きな負担になっていて、限界を感じている……。
本当にもう限界なら、たとえお互いに愛情をもっていたとしても関係を清算しなくてはいけません。
彼氏との間にできてしまった溝が今ならまだ埋められるのか、もうとっくに限界を迎えているのかは、あなたにしか判断できないのです。
何度か話し合って解決する可能性が残されているなら、たとえ一時期はストレスを感じることになっても彼氏と衝突をし、二人の付き合い方を見直す必要があります。
今、あなたが抱えている状況が果たして、話し合いで解決できるレベルなのかどうかを見極めましょう。
彼氏とのお付き合いが負担になってきたときの対処法④話し合ってもかみ合わないなら…
もし何度も彼氏と話し合っても、負担になったままでいるならお別れをするべきでしょう。
いつまでも自分の都合よく彼氏を振り回しておくのも、気持ちが安定しないはず……。
彼氏と別れることになっても、自分のやりたいことをみつけた、集中できる状況になったことを責めてはいけません。
彼氏があなたの夢や目標を理解してくれなくても、自分自身を追い込む必要はなく、むしろ、もっと理解してくれる人が必ずあらわれるといい聞かせましょう。
いかがでしたか?
彼氏とのお付き合いが負担になってしまっても、すぐに別れを決意しなくても大丈夫!
しばらくは話し合いを続けて、二人の方向性を合わせてみましょう。
きっと彼なら、時間がかかってしまっても、彼女のペースに合わせてくれるはず♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。