セルフでできるシェルネイル①シェルパーツをワンポイントのせる
セルフでも簡単にシェルネイルを楽しみたいときは、貝殻パーツが大活躍!
乳白色や淡いピンク、ブルーをベースにし、爪の根本にシェルパーツをぽんっとのせるだけで可愛い春夏ネイルに仕上がります。
ワンカラーネイルをベースにするだけでもいいですが、グラデーションやマーブル模様、大理石ネイルといったデザインと合わせるのもおすすめです。
セルフでできるシェルネイル②クラッシュシェルで大人っぽく
大人女子の間で人気なのは、貝殻を砕いたような見た目が魅力のクラッシュシェルを使ったネイルデザイン!
セルフでもクラッシュシェルを使うだけで、キラキラした爪先を簡単に楽しむことができます。
ベージュやブラウンなど大人カラーをベースにし、クラッシュシェルを2~3個のせるだけにすれば大人な仕上がりに♪
セルフでできるシェルネイル③グレーのグラデーションで洗練された雰囲気に
グレーのグラデーションネイルをベースに、クラッシュシェルパーツをワンポイントに取り入れれば、美人度が上がる洗練された爪先に仕上げることができます。
シルバーラメとクラッシュシェルを組み合わせることで、上品で女性らしい雰囲気が強くなりますよ。
グラデーションには爪や指を長く見せる効果もありますので、セルフでもサロン仕上げのような爪先になるでしょう!
セルフでできるシェルネイル④クラッシュシェルを敷き詰める
シンプルでセルフでも簡単にできるけど、周りに差がつくネイルデザインをしたい!と思っているなら、クラッシュシェルの敷き詰めネイルがおすすめです。
1ヶ所の爪のみに、クラッシュシェルを敷き詰めるように置いていくだけ♡
他の爪はくすみブルーやベージュピンクなど落ち着いた色にすることで、派手にならずキレイな爪先に仕上げることができます。
セルフでできるシェルネイル⑤シェルシートもプラスしてみる
シェルやクラッシュシェルで物足りないときには、シェルシートもプラスしてみるといいですよ♪
シェルシートを大きめにカットし、ランダムにのせるだけで輝きが増しますし、こなれ感も演出することができます。
透明感のあるネイルカラーをベースにすればするほど、シェルシートの見え方も変わってくるのでセルフでいろいろ試してみてくださいね。
セルフでできるシェルネイル⑥カラークラッシュシェルで存在感アップ
基本的にホワイト系やクリアなクラッシュシェルが多いですが、ブルーやパープル、ピンクなどの色がついたクラッシュシェルを取り入れるのもおすすめ♡
乳白色をベースに、カラーシェルを爪の中央や先端にのせるだけでおしゃれに仕上がります。
カラーシェルと同じ色のネイルポリッシュで、塗りかけネイルやチークネイルを作ってからのせるのもおすすめです。
シェルパーツを使ったネイルデザインをご紹介させていただきました。
パーツをのせるだけでもおしゃれに決まるので、セルフでもトライしやすいです。
いろいろなシェルネイルをお家で楽しんでみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。