ブルベ冬とは?
ブルべ冬とは、その人が生まれ持った肌、目、唇、瞳といったボディカラーから導き出した自分に似合う色が“ブルーベースのウィンタータイプ”に当てはまる人のことです。
似合う色=パーソナルカラーは、肌が青みがかったブルーベースと黄みがかったイエローベースに分けられ、さらにブルーベースはブルべ夏(サマータイプ)とブルべ冬(ウィンタータイプ)、イエローベースはイエベ春(スプリングタイプ)とイエベ秋(オータムタイプ)という4つのシーズンに分かれています。
最近はさらに細分化され、4タイプから16タイプのパーソナルカラー診断も注目を集めています。
それぞれのシーズンに得意な色があり、ブルべ冬さんも似合う色を身につけることで肌の透明感を増すことができるといわれています。
服やコスメの色選びだけでなく、第一印象を大きく左右するヘアカラーの色選びでも役立ちます。
市販のヘアカラー剤でセルフカラーを考えているなら、似合う色を見つけておしゃれにチェンジしてみませんか♡
パーソナルカラーがブルベ冬の人の特徴・どんな色が似合うの?
【ブルべ冬タイプの特徴】
- 腕の内側の血管が青っぽく見える
- シルバー系のアクセサリーがよく似合う
- 地毛の髪色は黒髪に近く、瞳は黒くはっきりしていて白目とのコントラストがはっきりしている
- 赤みのない白肌、もしくはベージュ系のダークトーンの肌
- 青みかがったピンクの頬をしている
- クールビューティーな女性が多い
ソフトな雰囲気のブルべ夏さんとは異なり、はっきりした印象が強いブルべ冬さん。
日本人女性の中では一番少ないタイプのようですが、黄味肌ブルベさんもいるので自己判断では難しいといわれています。
【ブルべ冬さんに似合う・得意な色】
- ローズ
- ワインレッド
- チェリーピンク
- 青みピンク
- ネイビー
- グレー
- ブラック
青みのある色や深みのある鮮やかな色がよく似合うブルべ冬さんは、アイシャドウやリップなどであれば、上記のような色を選ぶことをおすすめします。
ヘアカラーでも透明感の出るグレーやブルー、バイオレットをはじめ、ブラックやワインレッドなどの暗めの色を選ぶといいですよ♡
逆に似合わない髪色は、イエローやゴールド系、グリーン系、ベージュ系などが挙げられ、透明感のあるブルべ冬さんの肌をくすませてしまいます。
また、定番のブラウンも黄みのあるブラウンはNGなので、青みブラウンやダークブラウン、ボルドーなどを選ぶといいですよ。
早速、ブルべ冬さん向けの市販ヘアカラーを見ていきましょう!
【暗めトーン】ブルべ冬さんにおすすめの市販のヘアカラー
①Liese 泡カラー ダークネイビー
暗めのヘアカラーが似合うブルべ冬さんには、Liese(リーゼ)の「泡カラー ダークネイビー」がおすすめ♡
ぱっと見黒髪に見えますが、光に当たるとネイビーっぽさが伝わり、市販のヘアカラーでも垢抜けヘアを楽しむことができます。
凛としたネイビーは肌もキレイに見せてくれますし、韓国風のおしゃれヘアにもチャンレジできますよ。
もう少し抜け感が欲しいというブルべ冬さんは、登場したばかりのクリアなブルー系アッシュ「ミッドナイトアッシュ」をチェックしてみてください。
Liese 泡カラー ダークネイビー
¥825
②Palty カラーリング ミルク 夢見るブルージュ
ブルべ冬さん向けの市販ヘアカラーで定番なのが、ブルージュです。
ブルーとグレー+ベージュが組み合わさった色が特徴で、暗めトーンでも透明感が出ると人気♡
Palty(パルティ)の「カラーリング ミルク 夢見るブルージュ」なら、落ち着いた色合いでブルべ冬さんの大人っぽさを格上げしてくれます。
重く見えないので、ミディアムやロングなど長めの髪型でも軽やかに見せることが期待できますよ。
大人っぽくなりたい童顔さんや、すっきり見せたい丸顔さんにもおすすめのヘアカラーです。
Palty カラーリング ミルク 夢見るブルージュ
¥715
③FRESHLIGHT 泡タイプカラー シュガーアッシュ
くすみ感と落ち着いた仕上がりが魅力的なFRESHLIGHT(フレッシュライト)の「泡タイプカラー シュガーアッシュ」もブルべ冬さんにぴったりな市販のヘアカラーです。
暗めトーンでもアッシュグレーによって抜け感が出るのが魅力♡
ブリーチなしでもスタイリッシュでクールな雰囲気に仕上げたい♪というブルべ冬さんにおすすめです。
また、白髪が気になる方もおしゃれに染めることが期待できますよ。
FRESHLIGHT(フレッシュライト) 泡タイプカラー シュガーアッシュ
¥710
④EVERY ヘアカラー エレファントグレー
ブルべ冬さんが得意なグレー系のヘアカラーを市販で探しているなら、EVERY(エブリ)の「ヘアカラー エレファントグレー」もおすすめ。
赤みを抑えて落ち着いた雰囲気に仕上げてくれます。
しっかり発色するので、明るい髪に使用すると明るめになりますが、黒髪やブリーチなしの髪に使用するとナチュラルに染まりますよ。
もう少し暗めのおしゃれカラーにしたいのであれば、ブルーブラックの「フィッシュブルー」や上品なモーブカラーの「バタフライパープル」も素敵です。
黒髪や茶髪用ですが、白髪が気になるという方でも使えます。
EVERY(エブリ) ヘアカラー エレファントグレー
¥1,760
⑤Beauteenトーンダウンカラー スーパーブラック
ブルべ冬さんのクールビューティーな印象を活かすなら、思い切って黒髪にするのもおすすめです。
Beauteen(ビューティーン)の「トーンダウンカラー スーパーブラック」なら、肌の透明感も増すこと間違いなし♡
何よりも次のカラーで明るくできる黒染めなので、おしゃれな色にチャレンジすることもできます。
そのときの気分に合わせて、市販のヘアカラーで黒髪を楽しんでみてはいかがでしょうか。
Beauteen(ビューティーン) トーンダウンカラー スーパーブラック
¥555
【明るめトーン】ブルべ冬さんにおすすめの市販のヘアカラー
①Palty カラーリング ミルク 無防備グレージュ
ブルべ冬さんは、スモーキーな色の中でも柔らかい色は似合わないといわれています。
ですが、明るめのヘアカラーにチャレンジしたいときもありますよね。
市販のヘアカラーで見るなら、ソフトなグレージュがおすすめです。
Palty(パルティ)の「カラーリング ミルク 無防備グレージュ」は、程よい明るさで肌馴染みも◎
ブルべ冬さんの肌をキレイに見せてくれますし、女性らしいソフトな雰囲気をプラスできます。
Palty(パルティ) カラーリング ミルク 無防備グレージュ
¥651
②Beautylabo バニティカラー レディパープル
はっきりした色やビビットカラーもよく似合うブルベ冬さんなら、明るめの市販ヘアカラーで思い切った色にトライしてみるのもおすすめです。
Beautylabo(ビューティーラボ)の「バニティカラー レディパープル」は、鮮やかな色味でこなれ感を演出してくれます。
ピンクよりもパープル系の色味で肌の透明感を引き立ててみてください。
ロングヘアと合わせれば、華やかでシャープな雰囲気が引き立ちますよ。
Beautylabo(ビューティーラボ) バニティカラー レディパープル
¥536
③FRESHLIGHT 泡タイプカラー ベリーアッシュ
FRESHLIGHT(フレッシュライト)の「泡タイプカラー ベリーアッシュ」は、明るめの色でブルべ冬さんにマッチするアッシュ系のヘアカラーです。
暗めの髪でもしっかり印象チェンジができると人気の市販のヘアカラーで、ウィンタータイプのシャープな雰囲気が活かせます。
簡単にクールビューティーな雰囲気を作りたい方にぴったりです♡
もこもこの泡で根本から毛先まで馴染ませやすいですし、セルフでもツヤツヤで軽やかな質感が目指せるのも嬉しいポイントです。
FRESHLIGHT(フレッシュライト) 泡タイプカラー ベリーアッシュ
¥902
④LUCIDO-L ミルクジャムヘアカラー #カフェシフォン
「ブルべ冬でもピンク系のヘアカラーにしてみたい!でも市販のヘアカラーではビビットなピンク系があまりない」と悩むブルべ冬さんもいるのではないでしょうか。
それなら、LUCIDO-L(ルシードエル)の「ミルクジャムヘアカラー #カフェシフォン」をチェックしてみてください。
ピンク色のあるアッシュ系ベージュなのですが、黄色が出にくい色なのでトライしやすいのが魅力です。
明るめのピンク系をナチュラルに取り入れたいブルべ冬さんは、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
LUCIDO-L(ルシードエル) ミルクジャムヘアカラー #カフェシフォン
¥590
⑤Beauteen メイクアップカラー セピアラベンダー
市販のヘアカラー剤の中でも明るい髪色にしっかり染まることで人気のBeauteen(ビューティーン)の「メイクアップカラー セピアラベンダー」もブルべ冬さんにおすすめ♡
柔らかいラベンダーではなく、はっきりした濃いめのラベンダーなので、ブルべ冬さんのクールさが引き立ちます。
クールだけど程よく甘さもプラスしたいというブルべ冬さんにぴったりです。
もっと明るい色にしたいのであれば、クリアなアッシュ系の「メタリックアッシュ」も似合うので、好みの仕上がりに合わせて選ぶといいですよ。
Beauteen(ビューティーン) メイクアップカラー セピアラベンダー
¥587
ブルべ冬さんにおすすめの市販のヘアカラーをご紹介しました。
ブリーチなしでもキレイに染まるものがたくさんあり、気軽に楽しむことができます。
似合う髪色にすることで、一気に垢抜けることもできるので、ぜひ参考にしてみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。