Q.「疵」はなんと読む?
「疵」は、「物がこわれ損じたところ」や「広く不完全なところ」「欠点」などを意味する言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer
正解は「きず」♡
※答えは複数ある場合がございます
「疵」は「傷」とは違い、生き物の怪我の意味はありません。
物事の欠点や欠陥を意味する「疵」ですが、常用漢字ではないため、日常ではあまり使われず、見たことがないという人も多いのではないでしょうか?
ちなみに「玉にきず」ということわざの「きず」には、「瑕(きず)」が使われます。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
― 広告 ―