雑誌連動

アラサーでもイタいと思われない。キャラクターものを取り入れる方法

Lifestyle

4MEEE magazine Vol.1 p.127〜全方位、愛され力の身につけ方。

みなさんは、自分の持ち物の中にキャラクターものってありますか?
大好きなキャラクターグッズ、キャラクターのイラストが付いたコスメなど、いくつか持っている方もいるかもしれません♪
しかし周囲から、アラサーなのにキャラクターものを持っているなんてイタい……と思われていないか不安ではありませんか?
今回は、アラサー世代がイタいと思われずにキャラクターものを取り入れる方法をご紹介します。

― 広告 ―
mariko tsuboi
mariko tsuboi
2021.05.17

アラサーでもイタいと思われずに、キャラクターものを取り入れたい♡

定番のテーマパークに行けば、必ずキャラクターもののお土産を買ってしまう、ついついキャラクターもののコラボアイテムをゲットしたくなる……。

可愛いものに目がないアラサー女子は、自分らしくてとても素敵ですが、周囲からイタい人とは思われたくないですよね。

アラサー女子でも素敵にキャラクターものを取り入れる方法ってないのでしょうか?

アラサーでもイタいと思われない!オフィスでキャラクターものを使う場合

オフィスで使う文房具などは毎日目にとまるものですから、自分の好きなキャラクターものを取り入れてみたいですよね。

アラサー世代におすすめのイタいと思われない方法は、マグカップなどでキャラクターものを取り入れること!
誰のものかすぐにわかる利点もありますし、来客のときに自分のマグカップは使わないはずなので、かなり限られた範囲でしか見られません。

自分の満足のためにキャラクターものが取り入れられますよ♡
ほかにも、卓上カレンダーなど、自分のデスクで完結するもので取り入れるのがおすすめです。

逆に注意したいのは、ペンなどの文房具でキャラクターものを取り入れることです。
ペンや付箋などはお客様から見えて、上司の目にもとまりやすく会社でキャラクターものの文具を使うなんて……と怒られてしまうかもしれません。

アラサーでもイタいと思われない!自宅でキャラクターものを使う場合

会社以外でキャラクターものに囲まれた生活を満喫したい!という方もいるかもしれませんね。
ですが、アラサーが自宅にキャラクターものを取り入れる際には注意が必要です。

男性がイタいと思う女子部屋の上位にランクインするのが、キャラクターもののぬいぐるみ。

キャラクターものをベッドの周りに置いている人も多いかもしれませんが、キャラクターもののぬいぐるみがある部屋は大人になり切れていないことの象徴です。
アラサーにもなってイタい人……と思われないためにもそっと隠しましょう。

キャラクターものを自宅のインテリアで取り入れるなら、さりげないキャラクターものがおすすめです。

カラフルなキャラクターものは避けて、モノトーンで統一したり、影絵風やビンテージ風などのさりげなくオシャレなキャラクターものを取り入れたりすると、イタいと思われることなく、インテリアとしても素敵に見えます。

アラサーでもイタいと思われない!LINEスタンプキャラクターものを使う場合

普段からよく使うものとして、LINE(ライン)などのメッセージアプリがありますよね。
可愛いスタンプがたくさんあるので、お気に入りのキャラクターものを取り入れたい気持ちもわかるのですが、一気にイタいアラサー女子認定される可能性もあるので注意したいところ。

気心のしれた友達や、彼氏へスタンプを使うのがOKでしょう。
好きなスタンプを一緒に購入するのも◎

逆にこの人イタいな……と思われてしまいがちなのが、会社の人とのメッセージのやり取りにスタンプを多用したり、知り合って間もない人にキャラクターもののスタンプを送ったりする行為。
キャラクターもののスタンプはプライベートで、本当によく知っている人に対して使いましょう♪

また、キャラクターもののスタンプだけで会話するのもNG!
画面がよく分からないキャラクターもののスタンプで一杯になっていると、なんだかイタい人、と思われてしまいそうなので注意しましょう。

アラサーでも大好きなキャラクターものに囲まれて過ごしたいもの。
自分らしさを忘れずに、かつ周囲からイタいと思われたり、子供っぽいと思われたりせずに、キャラクターものを取り入れる方法をご紹介しました。
キャラクターものを取り入れて楽しいのは当たり前!かつ、周りからも好感度の高い取り入れ方をマスターしてみましょう♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mariko tsuboi

結婚3年目、読者モデル。
女性ならではの視点で記事を書かせていただいています。