リラックス効果大の「闇風呂」とは?3つの効果ややり方をcheck

Beauty

美容家の間で人気の「闇風呂」という入浴方法をご存知ですか?
ストレス社会といわれている今だからこそ取り入れてほしい入浴方法の一つで、暗闇の中でお風呂に入るだけでリラックス効果が大だと話題になっているんです♡
そこで今回は、闇風呂の効果ややり方をもっと詳しくご紹介いたします。

― 広告 ―

SNSでも話題になった♡闇風呂ってなに?

わたあめを食べる女性

一日の疲れをとったり、体の冷えを改善したり、美容や健康のために欠かせない入浴は、多くの女性が大好きですよね。
仕事終わりの楽しみとして、入浴にお金をかけている女性も多いのではないでしょうか。

「お風呂が大好き」「最近疲れが取れない」といった女性におすすめしたいのが、闇風呂です。

「闇風呂」と聞くとなんだか怖い入浴方法に思えてしまいますが、その名の通り入浴をする際に浴室の電気を消して湯船に浸かる方法のこと♡
暗い中でお湯に浸かると心も身体もリラックスでき、疲れが取れるとSNS(エスエヌエス)でも話題になったほど!

「劇的に疲れがとれた」や「闇風呂がやめられなくなった」という声も多く、多くの女性が試しています。
そこで今回は、闇風呂の効果ややり方、注意点をご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

闇風呂で期待できる効果①リラックスできる

目を閉じる女性

なぜ闇風呂が人気を集めているのか、その理由は嬉しい効果にあるようです。
やり方を見る前に、闇風呂をやることでどのような効果が期待できるのか見ていきましょう。

まずは、リラックス効果です。
浴室を暗くして、光を遮断する闇風呂は、視界に気を取られない分、リラックス効果が生まれるといわれています。

光を遮断することでリラクゼーション効果に繋がるというのは、医学的にも証明されているそうですよ♡

視覚によるリラックス効果だけでなく、お風呂に入って身体を温めることも血行を促進することに繋がり、ここでもまたリラックス効果を期待することができます。
「お風呂に入るとリラックスできる」というのは有名な話ですが、さらに闇風呂にすることでリラックス効果を高めることが期待できそうですね。

闇風呂で期待できる効果②疲労回復に繋がる

背伸びをする女性

リラックス効果が期待できるということは、イライラの緩和や疲労回復にも効果的が期待できるということ。
リラックス効果によって緊張していた筋肉がほぐれ、体を休ませる働きがある副交感神経を優位にしてくれるので、疲労を素早く回復しようと働きかけてくれるでしょう。

ただ暗いだけでなく、湯船に浸かって体を温めることでも同じ効果が期待できるので、闇風呂は想像以上にリラックス効果や疲労回復に役立ってくれるのです。

また、闇風呂のやり方次第で良質な睡眠をとることも期待できます。
良質な睡眠とは、寝つきが良くてぐっすり眠ることができ、目覚めも良い睡眠のことです。

睡眠にも心身の疲労を回復させる働きがあり、自律神経のバランスを整えたり、美容やダイエットにも深く関係してきます。
その良質な睡眠をサポートしてくれるので、「寝つきが悪い」「翌朝も疲れが残っている」という女性の皆さんもぜひ試してほしい入浴方法です♡

闇風呂で期待できる効果③疲れた目を癒してくれる

目頭を押さえる女性

リラックス効果が高い闇風呂のやり方が注目されているのは、もう一つの効果が関係しています。
それは、現代人にとって嬉しい疲れ目を癒してくれるということ。

毎日何気なく過ごしていますが、知らず知らずのうちに目を酷使しがちな女性が多いんです。
デスクワークなどでパソコンを一日使用するような仕事はもちろん、スマートフォンなどが手放せない若者が多いので、いつの間にか疲れ目になっている可能性が高いんだとか。

「目がゴロゴロする」「何とく重い気がする」と感じたことがある女性も多いのではないでしょうか。
疲れ目の放置は良くないといわれているので、その日のうちに疲れをとりたいもの。

湯船に浸かって体が温まれば、ある程度目元の筋肉もほぐれ、血行促進で疲れ目を和らげることができるといわれていますが、明かりがついている状態だとどうしても光によって目が動いてしまうのです。
照明を暗くすることによって目を休ませることができるので、すっきり感を感じられるでしょう。

とっても簡単!闇風呂のやり方

お風呂から足を出す女性

闇風呂のやり方はとっても簡単です。
浴室の電気を消し、そのまま暗い中で入浴するだけ。

とても簡単ですが、リラックスするためには、湯船の温度にも注目してみましょう。
闇風呂を行うときは、38℃前後のぬるま湯が望ましいといわれています。

それは、湯船の温度によって自律神経への働き方が変わってくるといわれているからです。
自律神経には、交感神経と副交感神経があるのですが、交感神経は脳を刺激するので、活発にする働きがあります。

寝る前に交感神経が優位になってしまうと、せっかくの闇風呂効果も薄れてしまうので、40℃以上の熱めの湯船には浸からないことがおすすめです。
ぬるま湯であれば副交感神経を優位にすることができるそうなので、ぬるま湯で10~15分ほど使ってみてください。

疲れ目が気になるなら、さらにホットタオルを用意して目にのせてみて!

リラックス効果を高める闇風呂のやり方は?

バラと入浴剤

闇風呂によるリラックス効果を高めるなら、お気に入りの入浴剤を持ち込んだり、アロマキャンドルを並べたりするやり方がおすすめです。
想像しただけでも、癒しでおしゃれの空間が広がりますね。
お風呂に入るのが毎日の癒しという女性にこそ、おすすめです。

自分好みのリラックス空間を創り出すことで、自分の世界に浸ることだってできますね。
コンセプトを変えて、その日の気分に合わせて浴室を変えるのもアリかも♡
忙しさや疲れでシャワーのみで済ませてしまう女性もいるでしょうが、闇風呂で楽しみ方が分かれば、毎日の楽しみになるはずです。

風邪を引きそうなときは“しょうが風呂”にしたり、保湿効果も欲しいときは砂糖風呂にしたり……工夫もたくさんできそうです。

このとき、目の疲れも癒せるよう、スマートフォンは持ち込まないようにしましょう。
スマートフォンによるブルーライトは、脳を刺激して交感神経を優位にしてしまいますし、目も使うことになるのでリラックス効果が半減してしまいます。

暗闇が怖い!そんなときの闇風呂のやり方

お風呂とキャンドル

中には、暗いところが苦手だという女性もいるでしょう。
その場合は、無理に真っ暗にする必要はありません。

浴室を薄暗くしたやり方でも十分に効果が期待できるといわれているので、薄暗い環境を作ってみてはいかがでしょうか。
例えば、浴室にキャンドルを飾ったり、カラフルなLEDライトを持ち込んだりすること!

キャンドルのゆらゆらと揺れる光には、自然界にしか存在しない「1/fゆらぎ」という法則のリズムがあるんだとか♡
脳内に快感ホルモンの分泌を促し、リラックス効果を高めることができるそうです。
さらに、キャンドルの灯りのような間接照明のオレンジ色は心を癒す効果もあるそう。

また、脱衣所の明かりはつけておくのもいいですね。
光が少しは入ってきてしまいますが、すりガラスで作られていることが多いので、あまり気にならないでしょう。

闇風呂のお供にしたい人気グッズ

お風呂に入る女性

闇風呂のやり方が分かったら、人気グッズもチェックしてみてください。
闇風呂でリラックス効果を最大限まで引き出すなら、あらゆるグッズを取り入れて自分が落ち着く環境を作ることがポイントになるんです。

<アロマグッズを使う>
アロマを湯船に2滴ほど垂らしてもいいですし、キャンドルをアロマキャンドルに変えるのもおすすめです。
ラベンダーやカモミールなど、自分のリラックスできる香りを取り入れれば、もっと癒しの時間を楽しむことができますよ。

<バスピローを使う>
湯船に使ったとき、浴槽のへりによりかかるのは痛かったり滑ったりしますよね。
そのときに活躍してくれるのが、お風呂で使えるネックピローです。
首や頭を支えるようにして使えるリラクゼーショングッズで、温め機能やツボ押し機能など、種類もたくさんあるのでチェックしてみてください。

キャンドルとお花

<防水加工がされたスピーカーを使う>
音楽もリラックス効果の高いものなので、闇風呂と一緒に組み合わせるのもおすすめです。
脱衣所にスピーカーを置いておくのもいいですし、お風呂が大好きな女性であれば、防水加工のスピーカーを浴室に持ち込むのもいいでしょう。

好きなアーティストの音楽もいいですが、リラックス効果を高めるならヒーリングミュージックも◎

<お風呂用サウナを使う>
美容も意識したい女性であれば、お風呂用のサウナを取り入れるのもいいですね。
やり方は簡単で、テントのように開いたら浴槽の上に置くだけ♡
じんわりと汗をかくことができるので、デトックス効果も期待できるでしょう。
ただし、キャンドルなどで火を使っている場合は気を付けてくださいね。

闇風呂を行うときの注意点

湯船とアロマキャンドル

闇風呂のやり方やおすすめグッズをご紹介しましたが、行うときには注意したい点もいくつかあります。

<家族に伝えておく>
一人暮らしなら問題ないですが、家族や恋人がいる場合、闇風呂を行うことを伝えておきましょう。
薄暗い中で入っていたら、家族を驚かせてしまいますよね。
間違えて入ってくる可能性もありますから、伝えておくと安心です。

<居眠りしない>
闇風呂はリラックス効果が高いので、居眠りをしてしまう女性もいるようです。
気持ち良いのも分かるのですが、お風呂での事故は意外と多く、溺れたり脱水症になったりしてしまう可能性も。
「お風呂だから大丈夫」ではなく、眠くなってきたら出るようにしてくださいね。

コップを持つ女性

<水分補給をする>
闇風呂のリラックス効果によって、つい長風呂をしてしまう女性もいます。
先ほどお話ししたように脱水症になる可能性もありますので、闇風呂を行う前、長風呂の間、お風呂を出た後にコップ一杯くらいの水分補給を行うようにしましょう。

<足元に注意する>
真っ暗の中で闇風呂を行う場合、何も見えなくなるのでとても危険です。
特にお風呂場は滑りやすいですよね。
ケガをしないためにも、闇風呂のやり方の中でオレンジ色のライトやキャンドルをプラスするなどして、安全に行うようにしてください。

リラックス効果抜群の闇風呂についてご紹介させていただきました。
闇風呂のやり方も簡単ですし、無理に真っ暗にする必要もないので、気軽に試すことができますよ。
一日の疲れも癒え、「また明日頑張ろう」と思わせてくれるので、今夜からでも試してみてはいかがですか?

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
糸屋和夏子

都内大学生です☺︎