イエベ春とは?
イエベ春とは、肌や目、唇、瞳などその人が生まれ持ったボディカラーから導き出したパーソナルカラー(似合う色)が、スプリングタイプに当てはまる人のことです。
パーソナルカラーは、肌が黄みがかったイエローベースと青みがかったブルーベースに分かれていて、さらにイエローベースはイエベ春(スプリングタイプ)とイエベ秋(オータムタイプ)、ブルーベースはブルべ夏(サマータイプ)とブルべ冬(ウィンタータイプ)という4つのシーズンに振り分けられます。
それぞれのシーズンに得意な色があり、その色を身につけることで肌をキレイに見せるというメリットがあるんです!
自分の魅力を引き立てるなら、一度パーソナルカラー診断を受けてみてはいかがでしょうか♡
アイシャドウやリップなどメインのカラーだけでなく、シェーディングにもいろいろな色があるので、パーソナルカラーをぜひ意識してみてください。
パーソナルカラーがイエベ春の人の特徴・どんな色が似合うの?
【イエベ春さんの特徴】
- 腕の内側の血管が緑っぽく見える
- シルバーよりゴールドのアクセサリーが似合う
- 明るい茶色や濃い茶色で透明感のある瞳
- 地毛の髪色は明るめで髪の毛の質感は柔らかい
- ベージュやクリーム系のツヤ肌
- フレッシュで可愛らしい雰囲気の女性が多い
【イエベ春さんに似合う色】
- ベージュ
- オレンジ
- イエロー
- コーラル
- ピーチ
- 朱赤
- ライトブラウン
- ライトグリーン
イエベ春さんは、黄色味のある明るい色がよく似合います。
シェーディングの色選びでも、黄みのあるベージュやキャメル、ブラウンを選ぶことがおすすめです。
反対に、青みやグレーっぽさのあるブラウンは似合わないといわれているので、黄みを含んだシェーディングカラーであるかよくチェックしてみてくださいね。
イエベ春さんに似合うシェーディングの選び方
シェーディングの選び方は、色だけではないので他のポイントもチェックしておきましょう。
形状で選ぶ
ふわっと広範囲に入れられるパウダータイプのシェーディングが多いイメージがありますよね。
しかし最近では、スティックタイプになっているシェーディングも多いです。
初心者さんやナチュラルな仕上がりを求めるイエベ春さんならパウダータイプがおすすめです。
しっかり影を作りたい方や、鼻筋にも入れやすいものならスティックタイプを選ぶのもいいでしょう。
使いやすさや取り入れる場所に合わせて、選んでみてください。
仕上りの質感で選ぶ
シェーディングには主に、マットな質感と艶感のある質感のものがあります。
自然で立体感のある顔立ちを作るなら、馴染みやすいマットタイプがおすすめです。
ただ、イエベ春さんは軽やかで艶のあるアイテムが得意なので、艶タイプを選ぶのもおすすめ!
影を作りながら、表情に若々しさや華やかさもプラスしてくれますし、光の乱反射で毛穴やシミなどの肌悩みをカバーしてくれるのも魅力です。
価格で選ぶ
毎日使うものなので、手に取りやすい価格で選ぶのもおすすめです。
ドラッグストアなどで手軽に買えるようなシェーディングであれば、初めての方もチャレンジしやすいですよ!
シェーディングであれば、デパコスであっても手に取りやすい価格のものも多いので、こだわりたい方はBAさんに相談しながらデパコスシェーディングを使ってみるのもいいですね♡
【プチプラ編】イエベ春さんにおすすめのシェーディング
①CEZANNE
CEZANNE(セザンヌ)の「ミックスカラーチーク 20 シェーディング」は、しっかりした発色でシェーディング効果をはっきりしてくれるアイテムです。
そしてシェーディングはマットな質感のものが多いですが、しっとりとツヤ感があるので、ツヤのある仕上がりがよく似合うイエベ春さんと相性抜群♡
肌の質感とリンクさせながら、しっかりメイクしたい方におすすめです。
一色だけじゃないので、ミックスして調節すれば色白さんも色黒さんも使いこなせるのが嬉しいですね。
CEZANNE(セザンヌ) ミックスカラーチーク 20 シェーディング
¥748
②Ririmew
Ririmew(リリミュウ)の「シアーマットシェーディング 02 BEIGE TONE」も、イエベ春さんにおすすめのシェーディングです。
赤黒くなりにくいウォームトーン向けの色味で、3色のパウダーをミックスして使うことでより肌馴染みがよく、自然な仕上がりが期待できます。
影を作る場所に合わせて、色味を選んで単色で入れられるのも嬉しいポイント。
見た目も可愛いです。
Ririmew(リリミュウ) シアーマットシェーディング 02 BEIGE TONE
¥1,760
③ETUDE HOUSE
韓国のプチプラコスメで人気のETUDE HOUSE(エチュードハウス)でも話題のシェーディングがGETできます。
イエベ春さんにおすすめなのは、ラテブラウンカラーの「プレイ101スティックデュオ 03」です。
暗すぎないので、明るい色がよく似合うイエベ春さんの肌にマッチしやすいのが魅力♡
ホワイトではなく、ナチュラルベージュのハイライトもセットになっているため、1本でナチュラルなメリハリフェイスを作れますよ。
斜めにカットされたスティックタイプで、入れたいところにピンポイントで入れやすいのも嬉しいですね。
ETUDE HOUSE(エチュードハウス) プレイ101スティックデュオ 03
¥1,760
④rom&nd
rom&nd(ロムアンド)も今日本で人気急上昇中の韓国コスメブランド。
リップやアイシャドウが人気ですが、rom&nd初となるシェーディングにも注目が集まっています。
イエベ春さんにおすすめなのは、「Better than shape 02 ウォールナットグレーン」という赤みがなく温かみのあるブラウン系シェーディングです。
淡い色と濃い色がセットになっているので、ミックスさせながら調節するといいですよ。
シェーディングパウダーならふんわり色づくので、初心者さんでも使いやすいです。
rom&nd(ロムアンド) Better than shape 02 ウォールナットグレーン
¥1,499
⑤CANMAKE
黄みのあるベージュやブラウンを選んでいたとしても「くすんで見える」と悩むイエベ春さんも少なくありません。
そこでおすすめしたいのが、CANMAKE(キャンメイク)の「シェーディングパウダー 05 ムーングレージュ」です。
ほんのり色づく黄みのあるグレージュなので、黄みが強すぎる、赤みが強すぎるということがなく、色合いのバランスが最強だと口コミでも話題になりました。
4色展開されている人気シリーズですが、どんなシェーディングも合わなかった方やナチュラルな陰影をつけたい方は、ぜひ05番を手にとってみてください。
CANMAKE(キャンメイク) シェーディングパウダー 05 ムーングレージュ
¥748
⑥too cool for school
韓国ブランドのシェーディングといえば、too cool for school(トゥークールフォースクール)の「アートクラスバイロダンシェーディング ニュートラル」が大人気!
3色ありますが、ニュートラルはイエベ・ブルベ問わず使いやすい色味になっています。
暗すぎないので、イエベ春さんの明るい肌にも馴染みやすいのが魅力。
こちらも単色で使ったり、ミックスしたりして使うことができます。
too cool for school(トゥークールフォースクール) アートクラスバイロダンシェーディング ニュートラル
¥1,350
⑦PERIPERA
PERIPERA(ペリペラ)の「Vシェーディング 01ナチュラルブラウン」も、イエベ春さんが使いやすい明るめカラーです。
自然なシェーディングを求めるライトトーンやニュートラルトーン向けで、初めての方も使いやすい色味になっていますよ♡
軽いタッチでフィットするふんわりパウダーで、使用感も◎
1,000円以下で手に取れるプチプラシェーディングです。
PERIPERA(ペリペラ) Vシェーディング 01ナチュラルブラウン
¥990
⑧Visée
黄みが強すぎる色も、青みが強すぎる色も苦手なイエベ春さんにおすすめなのが、Visée(ヴィセ)の「 シェード トリック BR300」です。
自然な陰影をプラスするニュートラルブラウンなので、セカンドがブルベのイエベ春さんも使いやすさを感じられますよ。
きめ細かいパウダーで密着してくれますし、輪郭に沿うようにカッティングされた骨格フィットブラシ付きなので簡単に影を入れられるのも嬉しいポイントです。
Visée(ヴィセ) シェード トリック BR300
¥1,698
【デパコス編】イエベ春さんにおすすめのシェーディング
①ETVOS
ETVOS(エトヴォス)の「ミネラルマルチパウダー リネンベージュ」は、アイシャドウやリップとしても使える優秀なマルチコスメです。
チークとして使うのもいいのですが、色白のイエベ春さんならシェーディングとして使うのもおすすめ♡
濃すぎない発色で、自然な小顔効果を手に入れることができます。
フェイスラインに使うには量が少ないので、ノーズシャドウや鼻筋の両サイドなどにポイントで入れて陰影をつけるといいですよ。
ETVOS(エトヴォス) ミネラルマルチパウダー リネンベージュ
¥2,530
②ADDICTION
ADDICTION(アディクション)の「ザ ブラッシュ 005 M Nude Romance」もイエベ春さんにおすすめのシェーディングです。
自然に肌色になじむライトブラウンカラーなので、明るい色が似合うイエベ春さんの肌に取り入れやすいのが魅力♡
大きめのブラシを使えば、フェイスラインにも取り入れやすいでしょう。
入れ方のポイントは、顔型に合わせること!
丸顔さんはこめかみとエラに、面長さんは生え際とあご先というように、カバーしたいところに入れるときゅっと引き締まって見えます。
ADDICTION(アディクション) ザ ブラッシュ 005 M Nude Romance
¥3,190
③NARS
NARS(ナーズ)の「ラグナ ブロンジングクリーム 01」は、クリーミーなクリームタイプで、しっとり馴染んで影を作ってくれます。
ライトなブロンズなのでイエベ春さんにもおすすめですし、乾燥が気になる方にもおすすめ!
円を描くようにやさしく肌にのせて陰影をつけるのがポイントです。
筆を使ってノーズシャドウにするのもいいですね。
NARS(ナーズ) ラグナ ブロンジングクリーム 01
¥4,680
④LUNASOL
LUNASOL(ルナソル)の「コントゥアリングスティック」は、シアーな発色でナチュラルな陰影を叶えてくれるアイテムです。
マットなシェーディングではないので、イエベ春さんのツヤ感ある肌にのせても邪魔になりません。
ファンデーションを濃くしたような色設計なので、「スティックタイプだと色調節が難しそう」という方も使いこなせるでしょう。
黄みが少なめなので、ブルべ寄りのイエベ春さんにもおすすめです。
LUNASOL(ルナソル) コントゥアリングスティック
¥3,100
⑤THREE
デパコスのシェーディングといえば、THREE(スリー)の「シマリング グロー デュオ 01」も人気です。
自然なツヤと血色感を描くハイライト&チークベースなのですが、パレット左のウォームカラーを使えばソフトな陰影をプラスすることができます。
フェイスラインというより、チークを入れる少し下や瞼に取り入れることがおすすめです。
しっとり密着するのですが、パウダーのようにサラッと変化するので付け心地もいいですよ♡
ツヤ感が欲しいイエベ春さんにぴったりです。
THREE(スリー) シマリング グロー デュオ 01
¥2,950
⑥M.A.C
M.A.C(マック)の「スタジオ フィックス スカルプト & シェイプ コントアー パレット ライト/ミディアム」は、コントアーパウダーとハイライトパウダーが3色ずつ入ったパレットです。
シェーディングとして使えば、立体感のある仕上がりへ。
シアーカバレッジで、ナチュラルな立体感を作れるのが嬉しいポイント。
濃さも調節しやすく、イエベ春さん向けのハイライトカラーもあるので組み合わせてメイクの仕上がりをあげてみて!
M.A.C(マック) スタジオ フィックス スカルプト & シェイプ コントアー パレット ライト/ミディアム
¥6,094
⑦IPSA
IPSA(イプサ)の「デザイニング フェイスカラー パレット」は、チークカラー、ハイライトカラー、シェーディングカラー、パーフェクティングカラーがセットになっているコスメです。
順番に使っていくだけで、透明感あふれる肌をつくり、ナチュラルな陰影を引き出してくれます。
イエベ春さんが使いやすい、明るく柔らかい色味が多いので、ぴったりな色を見つけやすいのも嬉しいポイント。
IPSA(イプサ) デザイニング フェイスカラー パレット 101 OR
¥6,200
⑧TOM FORD
TOM FORD(トム フォード)の「シェイド アンド イルミネイト ハイライティング デュオ」は、艶タイプのシェーディングを探しているイエベ春さんにおすすめ!
ライトシェードはハイライトに、ダークシェードは影を作って、シアーな輝きを演出してくれます。
このパレットひとつで上品な立体フェイスを作れるのが嬉しいポイント。
イエベ春さんはムードライトもおすすめですが、ピーチライトの方もおすすめです♡
TOM FORD(トム フォード) シェイド アンド イルミネイト ハイライティング デュオ
¥10,560
イエベ春さんにおすすめのシェーディングをご紹介しました。
黄みのあるシェーディングでも人によって似合わないこともあるので、口コミなども参考にしながら選ぶといいですよ♡
ナチュラルに馴染むシェーディングカラーで立体感や小顔効果をGETしてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4MEEEは適格販売により収入を得ています。