スティックタイプのシェーディングとは?
出典:www.shutterstock.com
シェーディングは陰を表現するために使用します。シェーディングを入れると、立体感のあるメイクができますよ。メリハリのあるメイクを実現したい人におすすめなメイクアイテムです。
シェーディングを使用すると、のっぺりとしたメイクになることを防げるほか、輪郭の欠点をカバーし引き締まった印象を与えることもできます♡
シェーディングにはパウダータイプ・リキッドタイプ・クリームタイプなどがあります。スティックタイプのシェーディングはくり出して使うタイプのアイテムで、初心者でも比較的簡単に扱えるところが魅力!
スティックタイプは、パウダータイプとクリームタイプの両方の良さを併せ持っています。
アイテムによって伸びの良さや固さはそれぞれなので、好みの使い心地のものを見つけましょう。プチプラなシェーディングスティックなら、気になったものを気軽に試せますね♪
スティックタイプのシェーディングのおすすめの塗り方
出典:www.shutterstock.com
スティックタイプのシェーディングは、手軽にささっと陰影を作れる点が魅力。ファンデーションを塗った後、カバーしたい部分を中心に塗ります。
シェーディングの塗り方は、シェイプしたい部分に陰を作るように塗ることが基本。例えば、丸顔が気になる場合、顔の丸みを削ぐように頬の両サイドに入れると効果的。顎の下にシェーディングを入れ、輪郭を引き締めても◎
シェーディングを入れたい部分にスティックの先端で線を引くようになぞって、指先やスポンジで境界をぼかして使用します。
自分の肌の色よりも2トーン暗いカラーを選ぶと、自然な陰影を作りやすいですよ。シェーディングを塗った後は、鼻筋や頬骨といった高さを強調したい部分にハイライトを使うと、より立体感が強調されたメイクに♪
初めてメイクにシェーディングを取り入れる場合、アイテムの使い心地が心配ですよね。新しいメイクに挑戦する時は、積極的にプチプラのアイテムを利用することがおすすめ。初心者でも使いやすいシェーディングスティックをチェックしましょう。
プチプラのおすすめシェーディングスティック①CEZANNE
幅広い品揃えで人気のプチプラコスメブランド、CEZANNE(セザンヌ)のシェーディングスティック。
マットな質感で肌馴染みが良く、初めてシェーディングを入れる人でも使いやすいところが魅力!
口径が広めでフェイスラインの広い面に塗りやすく、伸びが良いので使いやすいですよ。
塗った後、水を含ませて固く絞ったスポンジでポンポンと叩くように馴染ませるときれいに仕上げることができます。
27×28×72mmと、手のひらサイズで化粧ポーチの中で邪魔にならないところも◎
CEZANNE シェーディングスティック マットブラウン
¥648
プチプラのおすすめシェーディングスティック②kiss
kiss(キス) マルチチークスBは、マルチに使えるプチプラコスメを求めている人におすすめなアイテム。
06番のブロンズカラーは、リップ・アイカラー・チーク・シェーディングとして使えるスティックタイプのコスメ。
柔らかなクリームのような質感で伸びが良く、美容液成分が配合されているため肌をしっとりさせてくれる効果も♡
SPF16・PA+と、UVカット効果があるところも嬉しいですね♪
kiss マルチチークスB 06
¥1,512
プチプラのおすすめシェーディングスティック③Angel Heart
プチプラコスメファンの注目を集めるブランドAngel Heart(エンジェルハート)のシェーディングスティック。
シェーディングの反対側に柔らかなタッチのブラシが付属しており、シェーディングを塗った後にぼかせるようになっています。ブラシの先端が斜めにカットされているため、顔のカーブに合わせて使いやすいですよ♪
クリーミーな質感で伸びが良くナチュラルにフィット♡
ライトベージュからブロンズベージュまで、ファンデーションやハイライトなどのベースメイクに使える色味が揃っています。
Angel Heart マルチマジック ブラシスティック
¥972
プチプラのおすすめシェーディングスティック④MISSHA
MISSHA(ミシャ) ベルベットライク カラースティックは、肌にしっとりとフィットするシェーディングスティック。
クリームチークやシェーディングとして使えるマルチタイプのアイテムとなっています♪
BR02は、セピアがかったナチュラルなブラウン。強過ぎないふんわりした陰影をつけられるため、鼻筋をナチュラルに際立たせたい時におすすめ♡
クリームアイシャドウとしても使うことができるため、活用の幅が広いプチプラアイテムを求めている人にぴったり!
MISSHA ベルベットライク カラースティック BR02
¥1,512
プチプラのおすすめシェーディングスティック⑤PALGANTONG
さらっとしたパウダーのように肌に馴染んでくれるシェーディングスティック。ハイライトとシェーディングが一体化したマルチスティックとなっており、持ち運びが簡単♪
プチプラアイテムでありながら、保湿成分としてアルガンオイルやヒアルロン酸Naが配合されており、乾燥しにくい処方となっています♡
乾燥肌でメイクの持ちが悪く、仕上がりがカサつきがちな人でも安心して使えますね。
PALGANTONG マルチスティック
¥1,080
プチプラのおすすめシェーディングスティック⑥ETUDE HOUSE
韓国生まれの人気プチプラコスメブランドETUDE HOUSE(エチュードハウス)のシェーディングスティック。ハイライトとシェーディングが1本になっているため、1つで2種類のアイテムの役割を果たしてくれます。
スティックの先端が斜めにカットされているため、広い面も細かい部分も自在にメイクできますよ。
ナチュラルなコントゥアリングメイクから、より小顔効果が期待できる引き締めメイクまで、様々なメイクが可能になる3カラーが揃っています♪
ETUDE HOUSE プレイ101スティックデュオ
¥1,728
プチプラのおすすめシェーディングスティック⑦MAYBELLINE
アメリカ生まれのプチプラコスメブランドMAYBELLINE(メイベリン)のフェイスステュディオ Vフェイス デュオスティックは、手軽にコントゥアリングメイクが楽しめるアイテム♡
程よいコントラストのハイライターとシェーディングがセットになっているため、1本で立体感のあるメイクが完成。
ハイライトはパール入りでツヤのある仕上がり。シェーディングはマットな質感となっています。柔らかい質感で描きやすく、ナチュラルに仕上げられますよ♪
MAYBELLINE フェイスステュディオ Vフェイス デュオスティック
¥1,512
プチプラのおすすめシェーディングスティック⑧KATE
出典:www.amazon.co.jp
KATE(ケイト) シェーディング&ハイライト 3Dパーツデザイナーは、鼻筋や目元といった細かい部分にシェーディングを入れたい時におすすめなプチプラコスメ。
柔らかいチップが付属したスティックにパウダーを染み込ませて利用します。ふんわり優しく色付くので、微妙な色の調整がしやすいところが◎強調したい部分は、ぼかしながら重ねると効果的。
クリームタイプのシェーディングよりも量の調節がしやすいので、細かい部分に使いやすいですよ。
KATE シェーディング&ハイライト 3Dパーツデザイナー
¥1,296
販売サイトをチェック手軽にシェーディングを入れられるプチプラコスメをご紹介しました♪
スティックタイプはペンのように持って利用できるので、不器用な人でも使いやすいですよ。
指先で丁寧にぼかすと、ナチュラルに立体感を作れます。ぜひ、普段のメイクにシェーディングを取り入れてみてくださいね♡
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。