【2023年】開催時期やアクセスもチェック!全国各地の「冬祭り」8選

Lifestyle

日本には、厳しい寒さの冬だからこそ楽しめるお祭りがたくさん。全国各地で、その地域の気候を生かした冬祭りが開催されていますよ。
今回は、一度は行ってみたい冬祭りや雪まつりを厳選してご紹介します。
開催時期やアクセス方法、おすすめの服装なども事前にチェックして準備万全で訪れてくださいね♪

― 広告 ―
endang38
endang38
2022.11.29

日本全国から厳選!一度は訪れたい冬祭り8選

日本の祭りといえば夏をイメージする人も多いでしょう。
でも寒い冬だからこそ楽しめる冬祭りも全国各地でたくさん開催されていますよ。

幻想的な雪や氷のアートや、寒空に美しく咲く冬花火伝統的な風習などをぜひ肌で感じてみませんか?
死ぬまでに一度は訪れたい、日本の冬祭り8つをご紹介します!

さっぽろ雪まつり【北海道】

さっぽろ雪まつり出典:recotripp.com

1950年に地元の中高生が6つの雪像を大通公園に設置したことがきっかけで始まった「さっぽろ雪まつり」。以降、札幌の冬の行事として、市民に定着しながら全国的にも広く知れ渡りました。世界各国の国や地域、都市によるチームが雪像制作を競い合うお祭りです。

メインエリアは大通公園の西1丁目から西10丁目。大雪像5基を中心に、中小雪像やウィンターアトラクションなどを展開しています。

すすきの会場では氷の世界を体感できる氷像が展示されています。幻想的な夜のライトアップも見逃せません。

2月の札幌は寒さが厳しい時期なので服装には気をつけて!
厚手のコートやダウンに防寒用の帽子やマフラー、手袋は必須です。路面が滑りやすいため滑りにくい靴も準備しておくのがおすすめ。

  • 会期:2023年2月4日(土)〜2月11日(土・祝)
  • 会場:主会場は大通会場(西1丁目から西10丁目)、すすきの会場(南4条通から南7条通までの駅前通)
  • 問い合わせ:011-281-6400(さっぽろ雪まつり実行委員会)
  • アクセス:新千歳空港から快速で約37分、JR札幌駅・地下鉄大通駅・すすきの駅などから徒歩にて

層雲峡温泉氷瀑まつり【北海道】

層雲峡温泉氷瀑まつり出典:recotripp.com

北海道上川町の冬の風物詩「層雲峡温泉氷瀑まつり」。メインの氷瀑は、実際に流れ落ちる滝が凍ったものなので、自然の迫力を間近で体感できますよ。

氷瀑の他には、氷の教会や氷瀑神社、チューブスライダー、デジタルアート、和太鼓や舞踊ショーなど見どころ満載。自然とアートを一緒に楽しめるのが魅力です。

夜は「日本夜景遺産」に指定されている氷像のライトアップや花火も実施されるので、デートにもぴったり♪

会場はとても寒いので、暖かい服装と滑り止めのついた靴で訪れましょう!

  • 会期:2023年1月28日(土)〜3月12日(日)
  • 会場:上川町層雲峡温泉(特設会場)
  • 問い合わせ:01658-2-1811(層雲峡観光協会)、01658-5-3350(層雲峡観光協会案内所)
  • アクセス:旭川紋別道上川層雲峡ICから車で25km約30分(無料駐車場あり) / JR上川駅前から道北バス「層雲峡温泉」で下車後徒歩5分

旭川冬まつり【北海道】

旭川雪まつりのカラフルな雪だるま出典:www.shutterstock.com

「旭川冬まつり」は、雪と光とあかりをテーマにした祭典です。豪雪地帯の旭川の雪を、「夢と希望のつまった雪像にしよう」という声から始まりました。1960年から60年以上続く、北海道の冬を代表する大イベントです。

会場には幅140m高さ20mの世界最大級の大雪像をはじめ、市民が有志で作った雪像が立ち並びます。夜にはライトアップやプロジェクションマッピングで、寒空の下の色とりどりの世界を楽しめますよ。
温かいグルメや特設ステージでの音楽、ダンスイベントも必見です!

冬まつり会場と旭川駅間以外に旭山動物園からのシャトルバスもあるので、観光とあわせて楽しめるのも魅力のポイント♪

  • 会期:2023年2月7日(火)〜2月12日(日)
  • 会場:常盤公園周辺
  • 問い合わせ:0166-25-7168(旭川冬まつり実行委員会)
  • アクセス:旭川駅より無料シャトルバスあり

なまはげ柴灯まつり【秋田県】

なまはげ柴灯まつり出典:recotripp.com

「なまはげ柴灯(せど)まつり」は、秋田県男鹿半島(おがはんとう)で行われるみちのく5大雪まつりの一つ。
男鹿市北浦(きたうら)の真山(しんざん)神社で行なわれる、男鹿の冬を代表する冬祭りです。

昭和39年(1964年)に始まり、毎年2月の第2土曜を含む金・土・日の3日間で開催されています。

真山神社境内に焚き上げられた柴灯火のもとで繰り広げられる、勇壮で迫力あるなまはげの乱舞は見る人を魅了します。

なまはげとは、怠け心を戒め、無病息災・田畑の実り・山の幸・海の幸をもたらす、年の節目にやってくる来訪神のこと。なまはげを迎える家では、昔から伝わる作法により料理や酒を準備して丁重にもてなします。

伝統的な迫力満点の冬祭りを、ぜひ一度体験してみては?

  • 会期:例年2月上旬頃
  • 会場:真山神社
  • 問い合わせ:0185-24-9220(なまはげ柴灯まつり実行委員会)
  • アクセス:秋田駅から会場まではJR男鹿線→臨時有料バスを利用して約2時間、男鹿駅・男鹿温泉郷から会場まで臨時有料バス

湯西川温泉かまくら祭【栃木県】

湯西川温泉かまくら祭出典:recotripp.com

「湯西川温泉かまくら祭」は栃木県湯西川温泉全体にミニかまくらが飾られるお祭り。「日本夜景遺産」に認定されたミニかまくらのライトアップをはじめ、「平家の里」会場でのライトアップや地元グルメ、「湯西川水の郷スノーパーク」でそり遊びなどが楽しめます。

雪深い湯西川だからこそ体験できるかまくらと雪遊び、そして幻想的な夜を満喫♪

路面に雪があるため、スノーブーツなど滑りにくい靴は必須です。防寒着に帽子やマフラー、手袋も準備して訪れましょう。

  • 会期:1月27日(金)〜2月26日(日)
  • 会場:湯西川温泉(沢口河川敷、平家の里、湯西川水の郷スノーパーク)
  • 問い合わせ:0288-22-1525(日光市観光協会)
  • アクセス:湯西川温泉駅から路線バスにて / 臨時無料駐車場あり

十日町雪まつり【新潟県】

新潟県十日町雪まつり出典:snowfes.jp

昭和25年(1950年)に初めて開催されて以降70年に渡り開催されてきた「十日町雪まつり」。「雪を友とし雪を楽しむ」という住民の思いから生まれたお祭りで、現代雪まつりの発祥の地としても知られています。

2日間の雪まつり期間は、工夫を凝らした雪像やあったかグルメ、子どもに人気のチューブスライダー、ステージイベントなどで賑わいます。東京から新幹線で約2時間でアクセス可能なので日帰りで遊びに行くのもおすすめ♪

  • 会期:例年2月中下旬頃
  • 会場:新潟県十日町駅周辺
  • 問い合わせ:025-757-3100(十日町市総合観光案内所内)
  • アクセス:JR十日町駅 / 新潟から臨時高速バスあり、臨時無料駐車場あり

秩父夜祭【埼玉県】

「秩父夜祭」は、日本三大曳山祭(ひきやままつり)の一つ。江戸時代から祭りが存在していたという記録が残っている、300年以上の歴史があるお祭りです。江戸時代に秩父絹によって経済が潤ったため、別名「お蚕(かいこ)祭り」とも呼ばれています。

12月2日の宵宮(よいみや)は、お祭り本番を盛り上げる前夜祭に近いもの。朝から山車の曳きまわしが行われ、午後8時ころまで宵宮としての屋台牽引や花火の打ち上げが行われます。

12月3日の大祭(たいさい)は、朝から山車の曳きまわしが行われ、6基の山車が勢ぞろいします。ご神幸行列や各町会の山車が秩父神社を出発する午後7時過ぎから、お旅所に到着するまでの午後10時頃までがお祭りのピークとなります。

スターマインなどの花火が多く打ち上げられるのも見どころ。

  • 会期:例年宵宮:12月2日、大祭:12月3日
  • 会場:秩父公園周辺
  • 問い合わせ:0494-21-2277(一般社団法人 秩父観光協会)
  • アクセス:西武鉄道池袋駅から西武秩父駅まで特急で約78分 / 有料臨時駐車場あり

長崎ランタンフェスティバル【長崎県】

長崎ランタンフェスティバル出典:recotripp.com

長崎市中華街で、中国の春節に合わせて行われるお祭りです。市内中心部に約15,000個のランタンとさまざまなオブジェが飾られ、幻想的な光で彩られるのが特徴。

皇后の御輿を中心に旗隊などが豪華な中国衣装を身にまとって行進する「皇帝パレード」がフェスティバルの目玉の一つ。

眼鏡橋周辺が黄色、中華街では可愛らしいピンクと、会場によりさまざまな限定カラーで彩られるランタンは写真映えも◎中華グルメやスイーツもお見逃しなく!

2023年は皇帝パレードや各種イベント、出店は中止となり、ランタンのみ開催予定です。

  • 会期: 2023年1月22日(日)〜2月5日(日)
  • 会場:長崎県長崎市新地中華街、観光通りアーケード、中央公園など
  • 問い合わせ:095-822-8888(長崎市コールセンターあじさいコール)
  • アクセス:西武鉄道池袋駅から西武秩父駅まで特急で約78分 / 有料臨時駐車場あり

冬祭りは事前準備をしっかりしてから楽しんで♪

日本各地で行われる冬祭りを厳選してご紹介しました。寒さが厳しい時期に行われる冬祭りは、開催時期や必要な服装などをあらかじめ確認して、準備万端で臨みましょう!
事前に歴史や伝統をチェックしておくとより一層楽しめますよ。冬ならではの絶景やあったかグルメもぜひ満喫してみてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―