まずは京都への行き方をチェック!
日本の伝統的な文化や景観を維持している京都は、ぜひ訪れておきたい観光スポットが多いですよね。
近郊各都市からのお得なパックツアーやバスツアーも充実しているため、ぜひチェックしてみてください♪
<電車でのアクセス>
- 東京駅〜東海道新幹線 約2時間10分〜京都駅
- 名古屋駅〜東海道新幹線 約35分〜京都駅
- 新大阪駅〜東海道新幹線 約2時間45分〜京都駅
- 博多駅〜山陽新幹線 約2時間45分〜京都駅
<車でのアクセス>
- 東京IC〜京都南IC 約5時間
- 東大阪北IC〜京都南IC 約30分
- 神戸西IC〜京都南IC 約1時間
【京都】最強の縁結び神社おすすめ7選
ここでは、京都にあるおすすめの縁結び神社をご紹介します。
実際に効果があると評判の神社を中心にご紹介するので、行ってみたいところを見つけてください♪
最強の縁結び神社①安井金比羅宮:京都市東山区
安井金比羅宮(やすいこんぴらぐう)は、京都最強の縁結び・縁切り神社であり、忘れたい恋愛や離れたいのに離れられない関係がある人におすすめです。
良縁を掴み取るには、まず悪縁を断ち切ることが大切。
縁切りには、恋愛だけでなく病気や辞めたい習慣など「悪いもの」を断つ効果もありますよ。
安井金比羅宮を訪れたら、縁切り縁結び碑は要チェック!
縁切り縁結び碑は高さ1.5メートル・幅3メートルもの大きな石で、真ん中に人がちょうど通り抜けることができるくらいの穴があいています。
本殿にお参りした後、形代(かたしろ)というお札に願いごとを書いて穴をくぐり、最後に形代を碑に貼れば祈願完了です。
表から裏にくぐると悪縁を断ち、裏から表にくぐると良縁を引きよせてくれます。
縁切り縁結び碑はとても人気なので、週末は行列覚悟で時間に余裕を持って行きましょう。
◆安井金比羅宮
- 住所:〒605-0823 京都市東山区東大路松原上ル下弁天町70
- アクセス:<電車>JR新幹線・東海道本線・近鉄「京都駅」より市バス206系統北大路バスターミナル行に乗車、「東山安井」より徒歩1分・京阪本線「祇園四条」駅より徒歩10分など
<車>名神高速「京都東IC」より五条通、東大路通を経て約20分 - 駐車場:あり
- 営業時間(お守り、絵馬等の授与所):9:00〜17:30
最強の縁結び神社②貴船神社:京都市左京区
貴船神社(きふねじんじゃ)は水と森に囲まれた神社で、豊かな自然にパワーをもらえるのが魅力。
貴船神社には、貴船川沿いの少しずつ離れた位置に本宮・結社(ゆいのやしろ)・奥宮があり、良縁祈願で参拝する際はこの3つの宮をお詣りする「三社詣」を行います。
ご利益を最大限に得るためには、本宮・奥宮・結社の順にお参りするのが大切です。
結社には、人々に良縁を授けるため御鎮座された磐長姫命(いわながひめのみこと)が祀られています。
また、貴船神社を訪れた際は、霊泉に浮かべると文字が浮かんでくる「水占みくじ」で運勢を占うのもおすすめです♪
◆貴船神社
- 住所:〒601-1112 京都市左京区鞍馬貴船町180
- アクセス:<電車>叡山電鉄「貴船口駅」より京都バス33系統(貴船行き)に乗車、「貴船」よりすぐ・地下鉄烏丸線「国際会館駅」より市バスで約30分
<車>JR「京都駅」より車で約40分 - 駐車場:あり(2時間ごとに¥800)
- 営業時間:6:00〜18:00(12月1日〜4月30日)・6:00〜20:00(5月1日〜11月30日)
最強の縁結び神社③下鴨神社(賀茂御祖神社):京都市左京区
下鴨神社(しもがもじんじゃ)は正式には賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)という名前で、縁結び・安産・美人祈願などのご利益があります。
恋愛成就を望むなら、下鴨神社のパワースポット・「相生社(あいおいのやしろ)」はぜひ訪れておきたいところ。
相生社のそばには2本の木が途中で1本になっているご神木「連理の賢木(れんりのさかき)」があり、縁結び・安産・家庭円満などのご利益があるといわれています。
相生社にはこの連理の賢木と社の周りを回って絵馬を奉納し、縁結びを祈願する特別な作法があるので、作法に注意しながら祈願してくださいね。
◆下鴨神社(賀茂御祖神社)
- 住所:〒606-0807 京都市左京区下鴨泉川町59
- アクセス:<電車>JR「京都駅」より市バスで約30分など
<車>名神高速道路「京都東IC」より車で約30分 - 駐車場:あり
- 営業時間:6:30〜17:00
最強の縁結び神社④岡﨑神社:京都市左京区
岡﨑神社(おかざきじんじゃ)は、「奇稲田姫命(くしいなだひめのみこと)が八俣大蛇(やまたのおろち)と遭遇したところを、速素盞鳴尊(すさのをのみこと)が助け二人が結ばれた」という有名な故事により、縁結びや夫婦円満などのご利益があるといわれています。
また、境内をはじめ地域一帯が野うさぎの生息地であり、うさぎが多産であることから、安産の神としても信仰されているそう。
そのため、境内には「子授けうさぎ」「狛うさぎ」「招きうさぎ」などうさぎモチーフのパワースポットがたくさん♪
可愛らしいうさぎ絵馬やうさぎみくじお守りもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。
◆岡﨑神社
- 住所:〒607-8305 京都市左京区岡崎東天王町51
- アクセス:市バス32番、203番、93番、204番「岡崎神社前」よりすぐ
- 駐車場:あり
- 営業時間:9:00〜17:00
最強の縁結び神社⑤今宮神社:京都府京都市
今宮神社(いまみやじんじゃ)は女性の神様である奇稲田姫命や縁結びの神様である大己貴命(おおなむちのみこと)が祀られていることから、女性に嬉しいご利益がたくさんあるとされています。
江戸時代、ひょんなことから江戸城を訪れたところ将軍・徳川家光に見染められ、将軍の側室になったお玉という娘の話から、玉の輿のご利益があるともいわれていますよ。
ちなみに、この話は「玉の輿」の語源にもなっているそう♪
今宮神社を訪れた際は、お玉さんが八百屋の生まれであることにちなんで京野菜が刺繍された「玉の輿守」もぜひゲットしてくださいね♡
◆今宮神社
- 住所:〒603-8243 京都府京都市北区紫野今宮町21
- アクセス:地下鉄烏丸線国際会館行「北大路駅」1番出口より徒歩で約20分
- 駐車場:あり(有料)
- 営業時間(社務所):9:00〜17:00
最強の縁結び神社⑥野宮神社:京都市右京区
野宮神社(ののみやじんじゃ)は清らかな自然の中に建つ神社で、源氏物語の舞台にもなっています。
子宝安産や良縁結婚などのご利益がある神様を祀っていることから、小さめの神社でありながらも多くの女性が訪れるそう♪
縁結びの神様・野宮大黒天のそばにある神石「お亀石」は、願い事をしながら撫でると1年以内にその願いが叶うともいわれています。
非日常的な雰囲気の中で祈願すれば、恋愛成就に一歩近づくパワーをもらえるでしょう。
◆野宮神社
- 住所:〒616-8393 京都市右京区嵯峨野宮町1
- アクセス:嵐電「嵐山駅」より徒歩5分・JR嵯峨野線「嵯峨嵐山」駅より徒歩約10分
- 駐車場:なし
- 営業時間:-
最強の縁結び神社⑦八坂神社:京都府京都市
八坂神社(やさかじんじゃ)は本殿・社殿・建物が国宝や重要文化財に指定されている、京都を代表する神社のひとつです。
「祇園さん」として古くから京都の人々に親しまれています。
大国主社に縁結びのご利益で有名な大国主神(おおくにぬしのかみ)を祀っていることから、良縁を願う女性たちも多く訪れていますよ。
縁結び祈願をするなら、ハート型の絵馬に願いを託すのがおすすめです♡
美を司る3人の女神様が祀られた美御前社で美のご利益を授かり、自分磨きに精を出すことも新たな出会いにつながるかもしれません♪
◆八坂神社
- 住所:〒605-0073 京都府京都市東山区祇園町北側625
- アクセス:京阪電車「祇園四条駅」より徒歩約5分・阪急電鉄「京都河原町駅」より徒歩約8分
- 駐車場:なし
- 営業時間(社務所):9:00〜17:00
縁結び神社を訪れて良縁を掴み取って♡
京都にある最強の縁結び神社をご紹介しました。
京都には恋愛成就のご利益を期待できる神社がたくさんあるため、一度に複数の神社をまわるのもおすすめです。
恋愛に関する悩みや願いがあるなら、ぜひ京都の縁結び神社を訪れてみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。