【有益ネタ】貯金600万円以上が語る。やめたら節約になったこと5選

Lifestyle

無理な節約、していませんか?
今回は、貯金600万円以上の方が「やめたら節約になった」と感じていることを5つご紹介します。
貯金ガチ勢のリアルな声は参考になるので、要チェックですよ。

― 広告 ―

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと①安い家電を買うこと

家電出典:www.shutterstock.com

安い家電を買うのはNGという声がありました。
購入時に安くても、電気代が高かったり、すぐに壊れてしまったりしては本末転倒ですよね。

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「ドライヤーとか、家電製品は安いのを買うのはダメですね。結局、初期投資で省エネだったりするので、数ヶ月で元が取れたりします。」

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと②コンビニに行くこと

コンビニ出典:www.shutterstock.com

コンビニに行くのをやめて節約できた、という声が圧倒的に多いです。

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「コンビニに行く回数を減らしたら、食費の節約になった。」
「無駄なものを買わなくなった。」

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと③就寝時間に冷暖房を付けること

エアコン出典:www.shutterstock.com

就寝時の冷暖房をやめて2万円節約できたという強者も。

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「やめたら冬の電気代が2万円ほど節約できた。」

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと④自販機で飲み物を買う

水筒出典:www.shutterstock.com

自販機で飲み物を買っていませんか?
水筒を持ち歩けば、飲み物代の節約ができて◎

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「毎日自販機でジュースを買うのをやめて、家で麦茶を作ってボトルに入れて持ち歩くようにした。」

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと⑤牛乳の宅配

牛乳の宅配出典:www.shutterstock.com

牛乳の配達をやめたら節約になったという声もありました。

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「スーパーでの購入の方が安い。」

◆調査概要

調査手法:インターネット調査

調査エリア:全国

調査:4MEEE編集部

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
鈴木ひかり

ファッション・グルメ・ドラマ・アイドル・旅が好きなアラサー。
シンプルなコーディネートがタイプです♪
お仕事はライター兼OL。
オフィスカジュアル研究中♡

ファッションに関する様々な記事をお届けします!