【有益ネタ】うわ、天才だわ。貯金600万円以上が語るやめたら節約になったこと5選

Lifestyle

貯金をする上でやるべきことと、やめるべきことの見極めってなかなか難しいですよね。
そこで今回は、貯金600万円以上が「やめたら節約になった」と答えた節約の心得を5つご紹介します!
貯金ガチ勢のリアルな声は参考になるので、要チェックですよ。

― 広告 ―

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと①牛乳の配達サービス

牛乳出典:stock.adobe.com

牛乳の配達サービスをやめて節約できた、という声がありました。
定期的に購入しているものがあれば、最寄りのスーパーで値段を比較してみると◎

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「牛乳の宅配。スーパーでの購入の方が安い。」

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと②食事用のマット

マット出典:stock.adobe.com

ランチョンマットを使わないことにした貯金ガチ勢も。
マット代や洗濯の手間を考えると、なくても困らないかもしれませんね。

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「テーブルのランチョンマットを使わない。マット代が浮くし、洗濯物も減ったので。」

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと③サブスク

サブスク出典:stock.adobe.com

契約したのに使っていないサブスクは、今すぐ解約しましょう!

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「あまり使っていないサブスク。」

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと④自販機で飲み物を買うこと

自動販売機出典:stock.adobe.com

自販機で飲み物を買うのをやめたら節約になったという声も。
マイボトルを持ち歩けば、節約につながりそうです。

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「毎日自販機でジュースを買うのをやめて、家で麦茶を作ってボトルに入れて持ち歩くようにした。」

【貯金600万以上】やめたら節約になったこと⑤現金払い

ATMでお金を引き出す人出典:stock.adobe.com

現金払いではなく、キャッシュレス決済に変えるとメリットが多いそう。
ATM手数料を気にする必要もなくなります!

<貯金ガチ勢のリアルな声>
「現金を使わずキャッシュレスにしたことです。ATMでお金を下ろすことが無くなりATM手数料を払うことが無くなりました。またATMの長い列に並ぶ必要もなくなり、時間の節約にもなりました。」

◆調査概要

調査手法:インターネット調査

調査エリア:全国

調査:4MEEE編集部

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
鈴木ひかり

ファッション・グルメ・ドラマ・アイドル・旅が好きなアラサー。
シンプルなコーディネートがタイプです♪
お仕事はライター兼OL。
オフィスカジュアル研究中♡

ファッションに関する様々な記事をお届けします!