【キッチン編】風水的に仕事運が下がるもの①割れたお皿やカップ
割れたお皿や欠けたカップなど、壊れたものは運気を低下させる原因になります。
壊れた物からはマイナスのエネルギーが出ているため、食事を作るキッチンに置いておくと仕事運もほかの運気も低下してしまうのです。
壊れた食器はすぐに処分して、きれいな物を使うようにしましょう。
【キッチン編】風水的に仕事運が下がるもの②汚れたスポンジ
キッチンには食器洗いや掃除のためのスポンジがありますが、スポンジはいつもきれいにしておきましょう。
汚れたスポンジは、マイナスのエネルギーの発生源になります。
仕事運が低下する原因になってしまうため、注意してください。
【キッチン編】風水的に仕事運が下がるもの③赤い物
赤は風水で火を象徴する色です。
キッチンに赤い物が多いと、もともとキッチンにある火のエネルギーを刺激します。
そして、強すぎるエネルギーが運気に悪影響を及ぼすのです。
少量の赤であれば問題ありませんが、大きなものや面積の広い赤いアイテムは避けた方がいいでしょう。
【キッチン編】風水的に仕事運が下がるもの④古い布巾
キッチンで使う布巾ですが、シミがあったり破れや汚れがあったりすると仕事運を低下させます。
古い布巾はマイナスのエネルギーの発生源にもなりますし、キッチンの悪いエネルギーを吸収してしまうのです。
【キッチン編】風水的に仕事運が下がるもの⑤レシート
キッチンについついレシートを置いてしまっていませんか?
レシートなどの紙製品は、エネルギーの流れを乱す原因になります。
仕事運を下げてしまうため、キッチンに置きっぱなしにせずに整理しましょう。

◆Mi-ko
占い師歴約15年。風水やタロットが得意で、最近では心理学の勉強も始めました。
普段は、大のコスメ好き!気づけば数日に1回のペースで化粧品を購入していることも……。
ストレスが多い今の時代……癒やしが欲しいという方のために、のんびりした海辺の街からみなさんの心を少しだけ暖かくする言葉をお届けできれば嬉しいです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。