【目をそらす人の心理】目をそらす人の特徴から原因まで徹底的にまとめます!

Love

あなたは誰かと話してる最中に「目をそらす人」に出会ったことはありませんか?あるいは、話している相手がいつも目をそらしていたりしませんか?
ただの世間話や雑談などでは問題ないかもしれませんが、大事な話の最中に目をそらすという行動をとる人は、実はあなたに何か良からぬことを思っているかもしれませんよ。

― 広告 ―
加藤瞳
加藤瞳
2024.09.22

目をそらす人

パリの景色出典:www.shutterstock.com

みなさんも経験があると思いますが、人と話していると、その話している最中に目をそらす人ってよくいますよね。

大事な話をしているときだったり、世間話や雑談をしているときだったりなど、せっかく相手と話しているのにすぐ目をそらされて話の腰を折られる、なんてことも珍しくありません。

実際、自分が何か相手に話しているときに目をそらされるというのは、あまり気持ちのいいものではありませんよね。

話を聞いてるのかどうかもわかりませんし、相手が怒ったのか、それともただつまらないだけなのか。

目線というのは時に言葉以上に人間の心理を表すものであり、心理学者やメンタリストなどになると、目線の動きだけでその人が何を考えているかなどまで正確に読み取れます。

でも、私たちは心理学者でもメンタリストでもないので、日常生活において相手の目線の動きをすべて知る必要なんてありません。
また、興味がある人以外はそこまで詳しく人間の心理や言動について理解する必要もないでしょう。

ですが、会話している最中に目をそらす人が何を考えているのか、あるいはなぜ目をそらすのかといったことについては知りたいという人も実は多いのではないでしょうか。

そこでここでは、目をそらす人の特徴や原因、目線の方向による心理などについて詳しくまとめてみます。

興味のある人はぜひチェックしてみてくださいね。

目をそらす人の特徴

本を読む女性出典:www.shutterstock.com

友達でも恋人でも同僚でも誰でも、会話の最中に目をそらす人というのは身近にたくさんいますよね。

中には、会話をしていなくてもただ目が合っただけですぐそらす人や、あからさまに目を合わせようとせず目線をずっとそらしている人も自分の周りにはいるのではないでしょうか。

相手と目を合わせるというのは、人と人が接するコミュニケーションの基本でありますが、なぜ会話の最中や目線が合っただけで目をそらす人がいるのでしょうか。

ここからはまず、そうした目をそらす人の特徴についてまとめてみます。

自分の周りにそういった人がいる場合は、ぜひその人と照らし合わせながら読んでみてくださいね。

①落ち着きがない

目をそらす人の特徴の一つ目は、「落ち着きがない」ことであり、これはつまり「挙動不審」ということでもありますね。

よく、なにもしていないのにウロウロしたり、行動の意図がわからなかったり会話のスピードが早い人などがいますよね。
そういった落ち着きのない人というのはまず間違いなく会話しているときでも落ち着きがありません。

常にキョロキョロしていたり、話を聞いてるのか聞いていないのかわからなかったり、言動に落ち着きがない人は目線も落ち着かず、いつも何かに追われているような状態でセカセカしています。

そのため、相手の目をみて話すこと自体できない人も多く、会話中に目をそらすというよりも、最初から目が合わないためにはじめからそらされているといっても間違いではないでしょう。

目をそらすという行為には人のさまざまな心理がうごめいているもの!
でも、普段から落ち着きがなくいつもどこか挙動不審になっているような人の場合には、「目線による心理」というもの自体存在しなく、いってしまえば「落ち着きがない」こと自体がその人の心理の表れだともいえますね。

目をそらす人が普段から落ち着きのない人だった場合は、「この人はこういう人なんだ」と理解してあげることも、人間関係を円滑にするためには必要なことだったりするのではないでしょうか。

目線は心理を表し、心理は目線に表れる。

落ち着かない人が目をそらすのはある意味当然だといえるでしょう。

②自分に自信がない

目をそらす人の特徴の二つ目は、「自分に自信がない」ことです。

というのも、自分に自信がなければ相手の目をジッと見ながら話すという高等技術を駆使することは到底できず、話している最中に必ずどこかで目をどこか違う方向にそらしてしまうでしょう。

一見、目をそらさずに話すというのは簡単なように思えますが、実際にやってみるとわかるように、これは慣れていないと中々難しいことだったりします。

誰でも就職やアルバイトのときの面接などでは、面接官の目をみながら話すようにしていたとは思いますよね。
でも、いざそれを現実に適応しようとすると恥ずかしかったりしてすぐに目をそらす人も多いのではないでしょうか。

目をそらすことなく相手の目をみながら話し続けるというのは、自分の中に「恥ずかしい」「嫌われたらどうしよう」という感情があるとできないこと!
それはつまり「自分に自信がない人はすぐに目をそらす」ということでもあります。

そもそも「恥ずかしい」とか「嫌われたらどうしよう」という感情の根源が「自分に自信がない」ことの表れでもあります。
相手と話している最中に目をそらす人がいた場合は「この人は恥をかきたくないんだな」と思っても間違いではないでしょう。

目をそらすというのはその人の性格だけの問題ではなく、「周りからどう思われるか」という自分の自信のなさからくる感情が引き起こす無意識な反応だったりもするのです。

③コミュ障

これは当然であるといえば当然なのですが、コミュ障である人は誰かと会ったときや会話の最中でも目をそらす傾向がかなり強いんです。

コミュ障というのはまず基本的に人間関係を構築することも苦手なので、そもそも人と接する機会というのが普通の人よりも非常に少なくなっています。

そのため、人に対する耐性というのも少なく、普通に人と接して目を合わせながら会話すできない人がとても多く存在し、当然ながら会話の最中に目をそらす人も多いのです。

目をそらすことなく会話するためには、ある程度「人慣れ」していなければならないのも事実です。
あまり人と話すことが少なければ、ただ話すだけでも過度に緊張してしまい何を話せばいいのかもわからなくなってしまいます。

さらに、自分の内面がパニックになるとその心理は言動に表れやすいですし、特に目線などにはより顕著に表れてしまうので「目をそらす」という行動を無意識にとってしまいやすくもなります。

コミュ障である人は目で見ればすぐわかるものでもあり、普段から下を向いていたりあからさまに人を避けたりしている人は、ほぼ間違いなくコミュ障であるといえます。
そういった人と話すときは目をそらすのがあたり前だと思って会話に望んでおけば無駄に気が散ることもないでしょう。

④人見知り

目をそらす人の特徴の最後は「人見知り」です。

これはコミュ障にも似ていますが、人見知りである人も基本的には他人と目をそらすことなく会話をするのは苦手であり、あまり関わったことがない人を前にするとすぐに目をそらす傾向があります。

コミュ障との違いでいえば、人見知りは単純に「恥ずかしい」という気持ちが全面に出ている状態でもあり、それはつまり「関わりたいけど関われない」という、いわば内面で葛藤している状態でもあります。

コミュ障は基本的には人との関わりをそこまで求めていないという特徴がありますよね。
人見知りの場合は「できるなら話したり仲良くしたいけれど恥ずかしくてできない」という状況であるので、その恥ずかしさが消えれば普通に会話もできるようになるうえに、目をそらすことなく話すこともできるようになります。

でも、現実的に考えて人見知りというのは簡単に改善できるものではありません。
それには自分の考えや価値観といった内面から少しずつ変えていかなければならないという問題があるため、すぐ目をそらす人は相手に慣れるまではいつも下を向いていたりキョロキョロしている人が多いんです。

現代人は若者を中心に人見知りである人の割合も非常に多くなってきているので、目をそらすこと自体には大した意味がなく、ただの性格上の問題であるケースも多くなっています。

目線はその人の心理を表します。
コミュ障や人見知りといった人たちの場合は、それ自体が自分に自信がないなどの心理を表していることにもなるので、「目をそらす」という行動だけにとらわれるのもある意味注意が必要だといえるでしょう。

目をそらす原因

後ろ姿の男性出典:www.shutterstock.com

ここまでは、目をそらす人の特徴についてまとめてみました。

目をそらすという行動自体にはたくさんの意味が含まれていることがわかります。
普段から「目をそらす」という特徴を持っている人は、上記に書いたようなコミュ障や人見知りといった内面的な問題を抱えているケースのほうが多かったりします。

しかし、中にはやはり「目をそらす」だけの理由や原因を持っている人がいるのも事実であり、それは時に相手の心理を見抜く上でも非常に重要になってきます。

そこでここからは、実際の「目をそらす原因」についてまとめていきます。

目をそらすという行動をとってしまう原因が知りたい人はぜひ読んでみてくださいね。

①やましいことがある

目をそらす原因の一つ目は「やましいことがある」ということです。

みなさんも経験したことがあるのではないでしょうか?
誰かに対して何かしらの「やましいこと」「隠したいこと」「バレたくないこと」があるとき、その相手を目の前にした場合は目を合わせづらかったりしませんか?

たとえば上司に仕事のミスを隠していたり、友達に嘘をついていたり、恋人には内緒で浮気している場合など!
その相手を目の前にすると、つい視線が泳いでしまったり心臓がドキドキして挙動がおかしくなってしまったりしませんか?

自分では気づかないかもしれませんが、そういった場合には自分ではうまく隠しているつもりでも、実際は周りの人からすれば明らかにおかしいと思うようなことがたくさん言動として出てしまうものです。

笑顔が引きつっていたり反応がおかしかったり、もちろん目をそらすというのもその一つに含まれます。

人は心に何かやましいことがある場合は、その心の状態で当事者を前にして隠し切ることはほぼ不可能です。

たとえどんなにポーカーフェイスを気取っていたとしても、その言葉や行動には何かしらおかしな点が表れるものなのです。

あなたと話している最中だったり、ちょっとすれちがったりするときなどに「目をそらす」という行動をする……。
そんな人は、あなたに対して何かしらのやましいことがあったり隠したいことがあると考えて間違いないでしょう。

相手が無意識的だったとしても、目をそらすという行動にまで出るというのは、明らかに内面で何かを隠している証拠でもあります。

もちろんただ単にあなたのことが嫌いだというケースも十分に考えられますので、そこの判断はその相手との関係性もある程度は考慮する必要があるでしょう。

②嘘をついている

目をそらす原因の二つ目は、一つ目の「やましいことがある」にも似ていますが、「嘘をついている」ということです。

やましいことの場合は、単にバレたくないという感情があるだけで、実際には大したことではない可能性もあります。
相手があなたに対して何かしらの嘘をついているケースでは、その内容は大抵悪いことだと思っていたほうがよろしいでしょう。

というのも、実際に嘘をつく人には二つのタイプがあり、一つは「意味のある嘘をつく人」で、もう一つは「意味のない嘘もつく人」になります。

そして世の中では圧倒的に前者、つまり「意味のある嘘をつく人」が多く、意味のない嘘をつく人というのは極少数派です。

そのため、嘘をついている人といるのは、基本的に相手に対してあまりよくないことがあるために嘘をついている場合が多いです。
「嘘をついている罪悪感」が「目をそらす」という行動になって体に表れているのです。

嘘をついている状態というのもやましいことがある時と同様、その感情を自分の心の中だけに押さえ込める人はほとんど存在しません。

嘘をついている人は誰もが例外なく、その心の状態が自分の挙動となってどこかしらに表れているものです。

つまり、簡単な話でいえば、相手が嘘をついているかどうかを見極めたいときはとりあえず何でもいいから質問をたくさんして!
そのときの目線や仕草、言葉や行動を注意深く観察していればほぼ100%相手の嘘を見けるでしょう。

嘘は簡単つけますが、自分の挙動や言動をコントロールできる人はまずいません。

目をそらすというのはその反応の中でも代表格的なものであり、嘘をついている人は、その相手を目の前にしてずっと目を見ながら話すことはできないのです。

③話に興味がない

目をそらす原因の三つ目は至極単純なものであり、ただ単純にあなたの話に興味がないということです。

自分に置き換えてみてもわかりますよね。
誰かと話していて相手の話がとてもつまらなく興味がない話題のものだったら、あくびが出たり目線もどこか他の場所にいってしまったり、あるいはスマホをいじったりしてしまいますよね。

友達や恋人との会話で、相手が目をそらすのがやましいことがあったり嘘をついているときだけとは限りません。
単純に「話がつまらないから」という理由で目をそらすのは十分に考えられるのですが、そこにはおそらく悪気などといった感情もないでしょう。

でもこれは、世間話や雑談トークのときにのみ許されるものであり、何か大事な話をしているときに目をそらす理由が、「話がつまらない&興味がない」といったことはまずありえないです。
やはりときと場合によっても相手の心理というのは変動するものです。

そのため、「会話の内容+相手の反応=相手の心理」ということになるので、目をそらした相手が何を考えて何を思っているのかを推測するには、その場の状況をしっかりと理解しておく必要があるといえるでしょう。

普通に話していて相手がふいに目をそらしたりあくびなどをし出したりすれば、それはただ自分の話に興味がない反応なのだということを頭に入れておくようにしましょう。

④恥ずかしい

目をそらす原因の最後は、これもまた単純なことでありもっともありがちな「恥ずかしい」ということです。

さきほどもいいましたが、実際、相手の目をずっと見るのは人と接する耐性が低い人にとっては中々難易度が高いものであり、たとえ「目をそらすな」と言ってもすぐにできるようなことでもありません。

特に「恥ずかしい」という感情を持っている人に対して目をそらすなというのは、軽い拷問をおこなっているようなものでもあります。

そのため、普段から恥ずかしがり屋であったり人見知りであったりする場合は、「目をそらす」という行動自体に深い意味はなく、そこには裏の心理が隠れているわけでもありません。

性格と心理はまた別モノであり、性格が心理を表すこともあれば、心理だけが性格から独立しているケースも十分に考えられます。

安易に「目をそらす」という行動に着目しすぎて、相手のことを勘ぐりすぎるのもある意味問題だといえるので注意する必要があるでしょう。

特に「女性vs男性」の場合は恥ずかしさが目をそらす原因としてはトップクラスにもなるので、やはり状況と性格をしっかりと把握してから判断を下すようにしたいところですね。

目をそらす方向による心理

女性の脚出典:www.shutterstock.com

ここまでは、目をそらす人の特徴から原因までまとめてみました。

そしてここからはいよいよ本番、目をそらす方向による心理についてまとめていきます。

話している最中に目をそらすという機会に出会うことはたくさんあるので、その時に相手の心理を悟る参考にしていただければと思います。

しかし、ここに書かれていることが100%正解というわけではないので、あくまでも参考程度に読んでいってくださいね。

右上

目をそらすときに右上を見るのは「嘘をついている状態」になり、これは相手が嘘をついているかを見抜く上でも非常に重要な動きになります。

とはいっても、大抵の人は目だけで右上を見ることはあまりなく、大体は顔全体で右を向いてしまうことが多くなっているため、実際には中々判断が難しい面があるのが事実です。

人は、何かを考えているときというのは上を向く傾向があります。
その際にも顔全体を上に向けるというのではなく、どちらかというと、顔が右を向いてから目線が上にいくというケースが多く、思い切り右上を見ているのではなく、気持ち的に右斜めに目線がいっているという状態でもあります。

これは慣れなければ中々判断が難しいため、本当か嘘かどうかを見抜くには少し経験と実践が必要だといえるでしょう。

左上

続いて、目を左上にそらす人の心理ですが、左上を見るというのは主に「過去の記憶を思い出している状態」になります。

たとえば昨日の晩御飯だったり友達との会話だったり自分がしていた行動だったりなど!
自分の過去の出来事を思い返そうとしているときには目線が左上にいくことが多く、その大体が自分の主観による記憶を思い出している状態です。

右上はこれから嘘をつこうとしたりするときに見てしまうものであり、つまりは「未来」に対して何か思っているときに見るものですが、左上は自分の記憶である「過去」について何か思うときに見ることになります。

同じ上でも、右と左で相手の心理はこうも変わるものであり、右は「未来」左は「過去」と覚えておくのがいいでしょう。

左上に目をそらす人は昔の記憶を思い出している状態なので、それをうまく利用すれば相手が話していることが本当にその人が体験したことなのかどうかといったことまで見抜けます。

いってしまえば「上」に視線がズレること自体、相手の言葉を信用するか否かの判断基準になるといえますね。

右下

次は下方向についてですが、目をそらすのが右下だった場合は、それは主に「自分自身と対話している状態」であり、簡単にいえば1人でアレコレ考え事をしている状態ということになります。

たとえば、「これから何をするか」「あれをどうするか」「昨日はあれはどうだったのか」など!
自分に対して自問自答している状態のときは、人は右下に目をそらすことが多く、客観的に見ると何か悩み事をしているようにも見えるでしょう。

あなた自身も、何か考え事や悩み事をしているときはつい右下を見ていたりしませんか?

基本的に目線は無意識的なものでもあるので、自分自身で自覚するのは難しいかもしれません。
でも、ふと日常生活の中で自分の目線の動きを観察したりするのもおもしろいので、興味のある人は他人だけでなくぜひ自分自身についても探求してみてくださいね。

左下

最後は左下ですが、目をそらすのが左下の場合は主に「感覚について思い出している状態」であり、それはつまり嗅覚や味覚、聴覚や視覚といったものを思い出している状態になります。

左上も主に「過去の記憶」について思い出している状態ですが、上と下の違いというのは、左上が物事や出来事といった記憶であるのに対し、左下は体の「感覚」であるという点です。

感覚を思い出すためにはその当時の状況もそうですが、自分で見たものや嗅いだもの、聞いたものなどを鮮明に思い出す必要があるため、一番頭を使っている状態でもあります。

そのため、左下を見ながらボーッとしているような人は、過去の記憶の感覚を思い出そうと頑張っている状態でもあるので、そういった人を見たときはあまり邪魔をしないようにしましょう。

何かについて思い出すときは主に左側を見るということを薄っすらと頭の隅にいれておくと、普段の生活の中で相手を見る目も変わり、人間観察もおもしろくなるのでおすすめですよ。

目をそらすだけで相手がわかる

目を合わせる男女出典:www.shutterstock.com

ここでは、目をそらす人の特徴・原因・心理についてまとめてみました。

実際、人間の挙動の中でも目線ほどその人の心理を表すものもなく、相手の目の動きを観察していれば大体何を考えているかもわかるようになります。

時には嘘を見抜いたりするのにも役立つため、浮気しているかどうかなどの判断にも使えますし、相手のことを信用できるかどうかも見極められたりします。

しかし、あまりにも相手の心理を読み取ることにハマりすぎると、逆に人間関係のトラブルを招くことにもつながりかねませんので、何事もほどほどに、あくまでも参考程度に利用するのがいいでしょう。

また何度もいうように、目をそらす方向によって推測できる心理も絶対ではないので、あまり信じすぎずに、やはり参考程度にとどめておくようにしてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
加藤瞳

旅行好きの会社員です。