風水的に仕事運が下がる車の特徴①散らかっている
散らかっている車は運気を下げます。
そして、その車に乗って職場に向かったり商談に行ったりしたら……仕事運も下がってしまうんです。
乱雑に荷物を詰め込んだり、車内にゴミを放置したりするのはやめましょう!
風水的に仕事運が下がる車の特徴②異臭がしている
車は外を走るものですから、異臭問題はつきものです。
うっかり食べ物をこぼしてしまった……!ということだってありますし、エアコンからの異臭が気になるケースもあるでしょう。
異臭はマイナスのエネルギーを引き寄せる原因になります。
特に、仕事運・金運・対人運などに悪影響なんです。
車内の清掃や消臭剤の使用によって、臭いを取ることがとても大切!
風水的に仕事運が下がる車の特徴③メンテナンスしていない
メンテナンスされていない車は、マイナスのエネルギーをもっています。
そして、マイナスのエネルギーは同じようなエネルギーを引き寄せるため、運気がガクッと下がってしまうことも……。
また、車は金属ですので、メンテナンスが行き届いていないと金のエネルギーを乱してしまいます。
仕事運・金運・恋愛運などの低下を招いてしまうため、定期的なメンテナンスを心がけてくださいね♪
風水的に仕事運が下がる車の特徴④大量のお守り
車にお守りを置くのはとてもいいことです。
しかし、交通安全を願いすぎてしまって、ついついたくさんお守りを置いている!ということはないでしょうか?
お守りをたくさん置きすぎると、エネルギーが乱れて逆効果になってしまいます。
やりすぎはよくないということなんです……!
できれば「これだ!」というお守りをひとつ選んで、車内に置くのがおすすめです。
風水的に仕事運が下がる車の特徴⑤ステッカーの貼りすぎ
車のステッカーそのものがすべて仕事運を下げるということではありません。
ただし、たくさん貼りすぎていたり、古いステッカーや剥がれかけたステッカーがあったりすると、仕事運を低迷させる原因になります。
というのも、古い紙類にはマイナスのエネルギーを溜め込みやすい性質があるんです。
マイナスのエネルギーの影響を受けると、新しいチャンスの到来や冷静な判断を鈍らせてしまいます。
ステッカーを貼る場合には、「ほどほど」を意識しましょう!
◆Mi-ko
占い師歴約15年。風水やタロットが得意で、最近では心理学の勉強も始めました。
普段は、大のコスメ好き!気づけば数日に1回のペースで化粧品を購入していることも……。
ストレスが多い今の時代……癒やしが欲しいという方のために、のんびりした海辺の街からみなさんの心を少しだけ暖かくする言葉をお届けできれば嬉しいです。
Instagram:https://www.instagram.com/mi_ko.uranai
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。