文末は「?」で質問形式
LINE(ライン)を長く続けさせたい!と思うばかりに、文末は「?」で質問形式が当たり前という人多いですよね。
確かに質問形式にすると返信率は上がると言われていますが、いつもいつも質問形式では「また質問かよ……」とウザがられる可能性大!
質問形式にするのはほどほどにしておきましょう。
返事を待たずに追撃!
対して返信が遅れているわけでもないのに、返事を待てずに追撃LINE(ライン)!
実はこれ「返事ちょーだい」と言われるよりもウザいのです。
一番ありがちなのが、返事を催促していると思われないように意味のない文や顔文字・スタンプなどを送って追撃するパターンです。
未読状態の分やスタンプがズラリと並ぶのは、LINEを見た瞬間に男性もドン引き間違いなし。
返事が遅れて申し訳ないような、怖いような複雑な気持ちにさせてしまいますよ。
無駄に早すぎる返信
気になる彼からのLINE(ライン)だからこそ、すぐに返信したい!
という気持ちも分かりますが、早すぎる返信もウザがられる危険性があります。
瞬足で既読になり、無駄に早すぎる返信から思うことは「暇なのかな」「スタンバイして待っているのかな」などのマイナスイメージ。
いかにもガツガツしている感が出やすいのも問題です。
男性にも早く返信しろと言っているようなプレッシャーも与えてしまうので、あまり早すぎる返信はしないうよにしましょう。
ただし相手が忙しいときにわざと返信を遅くするようなことをしてもウザがられますので、適度な早さを心掛けて。
今どこで何しているか聞く
当たり前のやりとりに見えて、実はウザいのがこのLINE(ライン)。
「今何してる?」「どこにいる?」「誰といるの?」という何気ない質問も、いつもだとウンザリさせてしまいます。
しまいには「お前にはいちいち関係ないだろ!」と言いたくなるのもわかりますよね。
相手側から話してこない限りは、今どこで何をしているかをいちいち聞かなくてOK!
LINEをしている相手に対して「今LINEしてて平気?」などと聞くのも止めましょう。
LINEができない状況ならばはっきりそう言ってくれるか、返信がこなくなるので心配無用です。
ついついウザいLINE送ってしまっていませんか?
チャンスを掴むつもりが、チャンスを逃してしまわないように気を付けたいですね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。