気になるあの人の……。
数日後は、最近知り合った気になるあの人の誕生日。
時々LINE(ライン)でやりとりをするぐらいの仲だけど、誕生日だから盛大にお祝いをしてあげよう!なんて考えている人はいないですよね?
今日は、好きな人の誕生日にやっちゃダメなことを紹介します。
いきなりのプレゼントは要注意
あまり深くない関係の男性へ、誕生日おめでとうのLINE(ライン)は送らないこと、ましてやプレゼントをあげるのはダメです。
もちろん、自然な流れでの祝福は嬉しいことなので大丈夫ですよ。
もし、あなたとそこまで仲良くなく、時々しかLINEのやりとりもしてなくて、さらに反応も薄いような男性のことが気になっていたとしたら、誕生日おめでとうのLINEを送ったり、サプライズでプレゼントを手渡すのは絶対にしない方がいいです。
女性の心理からすれば、「誕生日なら、誕生日おめでとう、という名目で自然にLINEが送れる」と考えがちですが、実際はそう甘くはありません。
仲の良い間柄ならまだ大丈夫ですが、LINEや実際の会話で当たり障りのない会話しかしていない関係の場合、「誕生日おめでとう」とLINEが届いたら男性はどう思うでしょうか?
実は「嬉しい」「急に送られてきてドキッとした」と思う男性は意外に少ないのです。
ほとんどの男性は「何も感じない」、中には「嫌悪感」すら抱く男性もいます。
一応、LINE上は「ありがとう!」「覚えててくれたんだね!」といったような返信は来ることは来ますが、それは建前上です。
なんで祝ってるのに……?
ではどうしてこのようなことが起こるのでしょうか?
理由はいくつかありますが、一つあげます。
実は男性は自分のことをあまりに知られていると嫌がる傾向にあります。
監視!とまではいきませんが、見られ続けてるような感覚になってしまい、あなたとの関係性、距離感によっては嫌悪感につながってしまうことも。
じゃあどうしたらいい?
実は、簡単にこの危機を回避しつつ、しっかりコミュニケーションが取れる方法があるんです。
それは、疑問形で連絡する!ことです。
「今日ってもしかして誕生日?」や「違ったらごめんね!今日誕生日って言ってたような気がしたから。」などと少し疑問形にしてあげることで、威圧感もありませんし、柔らかい雰囲気で会話ができます。
これをきっかけにして、「やっぱり!じゃあ今度お祝いにご飯でも」などと誘ってみると自然と距離も縮まるかもしれませんよ♪
まとめ
いかがでしたか?
あくまで距離感が少し遠い人やまだまだプレゼントなどをいきなり渡すにはちょっと……という相手へのアプローチ方法でした。
もし近々、気になる人が誕生日!なんて人はぜひ試してみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。