KATE デザイニングアイブロウ3D(デュアルコントゥアカラー) EX-4

眉メイクが苦手な人、絶対見て……。簡単に垢抜ける「優秀アイブロウ」

Beauty

眉は、顔の印象を左右する重要なパーツです。眉メイクがうまくいっていないと、ぼんやりした印象になってしまうことも。
今回は、簡単に立体的な眉を演出できるKATE(ケイト)「デザイニングアイブロウ3D」を紹介します。
垢抜け間違いなしのアイテムなので、チェックしてみてください。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―

2色のアイブロウカラーとノーズシャドウがセットに

KATE デザイニングアイブロウ3D

今回紹介するKATE(ケイト)「デザイニングアイブロウ3D」は、2色のアイブロウカラーとノーズシャドウがセットになっています。
濃いブラウンと中間のブラウンがアイブロウカラーで、髪色やその日のメイクに合わせてカラーをブレンドして使えますよ。

下段のベージュは、ノーズシャドウに使うカラーです。
眉メイクと一緒に鼻筋にも陰影をつけることで、印象的な目元に仕上がります。

自分にぴったりの色が見つかる10色展開

デザイニングアイブロウ3Dは10色展開

デザイニングアイブロウ3Dは、豊富な10色展開です。
アッシュ系・オレンジ系・ピンク系・パープル系と、色味はさまざま。
それぞれ暗め〜明るめまでトーンも豊富なので、自分にぴったりの色が見つかりそう。
まわりの人と差をつけたい人にぴったりのラメ入りカラーもありますよ。

この記事で使用しているのは「EX-4」で、やや明るめのベーシックなブラウン系です。

デザイニングアイブロウ3Dの使い方

デザイニングアイブロウ3Dの使い方

このアイブロウには、ダブルエンドのブラシが付属しています。
毛足が短いほうがアイブロウブラシで、長いほうがノーズシャドウブラシです。

まずは、アイブロウカラーを好みの色に混ぜて短いブラシに取ります。
眉尻を中心に、細かい部分を描き足しましょう。
次に、長いブラシに薄い色のアイブロウカラーを取り、眉の中央〜眉頭にふんわりのせます。
最後に、ノーズシャドウを長いブラシに取り、眉の付け根から鼻筋に向かって影を入れましょう。

デザイニングアイブロウ3Dを使った仕上がり

デザイニングアイブロウ3Dを使った仕上がり

デザイニングアイブロウ3Dを使った仕上がりです。
短いブラシはコシがあり斜めカットになっているので、眉尻などの細かい部分にも描きやすかったです。
長いブラシは毛足が長めで粉含みがよいので、自然とふんわり仕上がりました。

眉自体はふんわりとしていますが、ノーズシャドウを入れることで目元に立体感が出て、普段よりもすっきりした印象になりましたよ。

◆KATE デザイニングアイブロウ3D(デュアルコントゥアカラー)
カラー:EX-4
参考価格:¥1,210(税込)
※編集部調べ

立体感のある眉を作るならコレ!

KATE デザイニングアイブロウ3Dパッケージ

KATE「デザイニングアイブロウ3D」を紹介しました。簡単に立体的な眉&目元を演出できるアイブロウなので、ぜひチェックしてみてください。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
新井愛弓

元美容部員の美容家。チーフとして10~80代の幅広い年代のお客様を接客してきた知識や経験を活かし、美容ライターとして活動。多くの媒体で記事を執筆する傍ら、メイク・スキンケアのレッスンも行っている。

【保有資格】
日本化粧品検定1級・特級コスメコンシェルジュ・スキンケアアドバイザー・スキンケアカウンセラー

Instagram:https://www.instagram.com/___aaiimii