Q.「土師」はなんと読む?
「土師」は、「その昔、土器や埴輪などをつくっていた職人を」指す言葉ですが、なんと読むでしょうか?
Answer
正解は「はじ/はにし」♡
※答えは複数ある場合がございます
「土師」は、もともと「はにし」と呼ばれ次第に音変化し「はじ」と呼ばれるようになったのだとか。埴輪は歴史の教科書で見たことがあるという方も多いのでは?
まさか歴史にゆかりのある言葉だったとは想像もしませんでしたね……。
ぜひ、家族やまわりのお友達に出題してみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
― 広告 ―