【北編】風水的に健康運が下がるもの①ガラスや金属
北は、「水」のエネルギーを持っている方位です。
落ち着いた方位であると同時に、どうしても温かみが少なく冷たい方位でもあります。
そんな北に冷たさを感じる素材の家具や雑貨をたくさん置くと、さらに冷たさを強調してしまうことに……。
すると、健康運にも悪影響がおよびます。
もちろん、少量であれば問題ありませんので、ガラス製品や金属製品を置く際は気にかけてみてくださいね。
【北編】風水的に健康運が下がるもの②黒いもの
北には、黒やネイビーなどの重い色はあまりおすすめしません。
黒いアイテムを北に固めておくと、色の重みで明るさが不足してしまいます。
風水では色にもエネルギーがあると考えられているため、北に黒を置きすぎるとバランスが崩れてしまうのです。
重い色のエネルギーは、健康運や仕事運を低下を招きます……!
特に、体調を崩しやすい季節には注意しましょう。
【北編】風水的に健康運が下がるもの③使わない家電製品
電源を入れていない、あるいはもう使っていない家電製品は、エネルギーを停滞させる要因のひとつ。
特に注意したいのが、加湿器などの健康維持に関わる家電製品です。
それらを使用しないままで放置しておくと、停滞したエネルギーが増え、健康運が下がってしまいます。
使わない場合は、物置やクローゼットに収納するか処分しましょう。
【北編】風水的に健康運が下がるもの④メンテナンスしていない収納スペース
北側にクローゼットや物置がある場合は、メンテナンスを特に念入りに行いましょう。
北はカビが発生しやすい場所でもあるため、北側のクローゼットや物置には湿気と共にマイナスのエネルギーが溜まりやすい傾向があります。
掃除や整理がされていないと、マイナスのエネルギーがより強くなって健康運の低下がもたらされます。
日頃からしっかり対策をしましょう。
【北編】風水的に健康運が下がるもの⑤枯れた観葉植物
観葉植物は、元気な状態であればラッキーアイテムですが、枯れたものや元気がないものは逆効果!
空間のエネルギーを吸ってしまうため、特に健康運や金運が下がってしまいます。
観葉植物を置く場合はしっかりと手入れして、いつも元気な状態をキープしましょう。
ちなみに、ドライフラワーも枯れた観葉植物と同じで、健康運を下げる原因になるため要注意です。

◆Mi-ko
占い師歴約15年。風水やタロットが得意で、最近では心理学の勉強も始めました。
普段は、大のコスメ好き!気づけば数日に1回のペースで化粧品を購入していることも……。
ストレスが多い今の時代……癒やしが欲しいという方のために、のんびりした海辺の街からみなさんの心を少しだけ暖かくする言葉をお届けできれば嬉しいです。
Instagram:https://www.instagram.com/mi_ko.uranai
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。