【北編】風水的に勝負運が下がるもの①冷たい色のインテリア
北は、水の気が強い方位です。
そんな北に青やグレーなどの寒色系を加えてしまうと、冷たいエネルギーが多くなってバランスが崩れてしまいます。
冷たい色のエネルギーは、マイナスの感情を呼びやすく、勝負運が極端に下がる原因になってしまうのです。
北には温かみのある色味を取り入れて、エネルギーのバランスを取りましょう。
【北編】風水的に勝負運が下がるもの②水を溜めたままのもの
水が入ったままのコップや花瓶、あるいは使い終わった加湿器など、「水が滞っている状態」のものは北のエネルギーを停滞させる原因に……。
水は「動いていること」で浄化力を保つものなので、溜まったままでは勝負運を下げてしまいます。
メンテナンスされた水槽などであればOKですよ。
【北編】風水的に勝負運が下がるもの③絡まったケーブル
電気の気と水の気は相性が悪いので要注意!
北にごちゃごちゃとした電源ケーブルやタコ足配線があると、エネルギーのバランスが乱れてしまいます。
エネルギーの乱れは直感力や判断力が鈍る原因になり、勝負強さも失われることに……。
配線周りは、シンプルかつ整然とした状態が望ましいです。
【北編】風水的に勝負運が下がるもの④曇ったり古びたりしている鏡や窓
北に曇ったままの鏡や汚れた窓があると、エネルギーの流れが滞り、物事がうまく展開しなくなります。
特に、勝負運には「見通しのよさ」や「選択の明確さ」が大切。
そのため、エネルギーの停滞や視界を鈍らせるものは避けるべきです。
鏡を置くこと自体は問題ないので、定期的な掃除を欠かさないようにしましょう。
【北編】風水的に勝負運が下がるもの⑤冷たい空気
北側の日が当たりにくい空間には、冷たいエネルギーが停滞しがち。
この「冷たさ」が、エネルギーの動きを滞らせてしまうのです。
冷えた空気は冷静さを保つのにはいいのですが、勝負運を下げる原因になる場合もあります。

◆Mi-ko
占い師歴約15年。風水やタロットが得意で、最近では心理学の勉強も始めました。
普段は、大のコスメ好き!気づけば数日に1回のペースで化粧品を購入していることも……。
ストレスが多い今の時代……癒やしが欲しいという方のために、のんびりした海辺の街からみなさんの心を少しだけ暖かくする言葉をお届けできれば嬉しいです。
Instagram:https://www.instagram.com/mi_ko.uranai
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。