LINEのアイコンから分析する恋愛観① 自撮りアップ
アップの自撮りをアイコンにしている人は、基本的に自分に自信があるため、恋愛にも積極的な人が多いです。
グイグイこられるよりも、自分から行動をしたり発信するのが得意なタイプ。
何か相談を持ちかけたりするなどして、近づくのがオススメです。
上からいくよりも対等、もしくは少し下から接してみると、意外と振り向いてくれるはず!
また、自信があるために特別扱いされることが大好き。
少し雰囲気のあるお店に誘い出したり、ひた向きに思っている素振りが効果的です♡
LINEのアイコンから分析する恋愛観② 動物や、キャラクターなど
LINEのアイコンが動物やキャラクター、もしくは自分の持っているお気に入りのアイテムなど……。
このような人たちは、基本的にあまり探られるのが好きではない方が多いです。
SNSも鍵付きであったり、交友関係は身内だけで十分、他のものは受け入れなくていいという考えの持ち主。現状に満足しているタイプが多いです。
気軽に連絡をしたり、軽はずみなノリで接してしまうと、うまくいかないことがあるので要注意!
お近づきになるには長期戦と思いじわじわと、まずは信頼感を高めるのがオススメですよ♡
LINEのアイコンから分析する恋愛観③ 遠目もしくは伏し目の自分
自分だけどパッと見では誰だか判断できなかったり、下を向いている自分の姿をアイコンにしている方は、少し消極的でネガティブな方が多いです。
恋愛や生活スタイルも等身大に過ごしていて、背伸びもすることなくノーマルなものを好みがち。
そのため、普段の連絡やデートも含めて変化球をかけたり、いかにも気合いが入った感じの演出だと引かれてしまう可能性があります。
もし何か誘いたいのであれば、「○○のお店が話題だから行ってみない?」などシンプルなアプローチでOKです♡
LINEのアイコンから分析する恋愛観④ 誰か写っているのをトリミング
誰かとの写真をわざわざトリミングしていたり、自分+ペットやアイテムと撮っているアイコンにしている方は、自信がありそうに見えるけど実は打たれ弱い、その上プライドは高いという複雑なタイプが多いです。
“自撮りのアイコンにしてしまうと自信過剰と思われそう……”など、周りからの目を気にしてしまう傾向があります。
このようなタイプの人は、意外と恋愛に振り回される人が多くいます。
特に自分を理解してくれたり、味方してくれたりなどの優しさを感じるとコロっと落とされてしまいます。
自分がこのようなアイコンの場合には、優しさに騙されたりしないように、気をつけましょうね!
自分を示すアイコンでどんな人間なのかが意外と見えてくるんです!
気になる相手のアイコンで、アピール方法を変えてみてはいかがでしょうか?
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。