【兵庫編】厄除け神社&お寺おすすめ7選♪厄払いで有名なのはココ!

Lifestyle

古くから伝えられている「厄年」には、神社やお寺で厄払いをしてもらうのがいいといわれています。
しかし、厄除けのお祓いをしてもらうにあたり、「どこでやってもらったらいいんだろう?」という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、兵庫県にスポットを当てて、おすすめの厄除け神社&お寺をご紹介します。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2023.11.08

厄年とは?

神社出典:www.shutterstock.com

厄年とは、厄災が多く降りかかるといわれている年のこと。

体調や精神的な面での変化はもちろん、予期せぬ災難が増える傾向にあるといわれていて、人生の転機や変化が訪れることが多い年として慎むべき年になります。

男性は、25歳・42歳・61歳になる1年間、女性は19歳・33歳・37歳・61歳になる1年間が当てはまります。
それぞれの歳の前年を前厄、後年を後厄と呼び、厄年だけでなく前厄や後厄を含めた3年間は注意が必要だそう!

特に、男性の42歳、女性の33歳は「大厄」と呼ばれ、大厄を含む3年間はいつも以上に注意すべきだといわれています。

2024年(令和6年)の厄年は以下の通り。

■男性の厄年

前厄 本厄 後厄
24歳(平成13年生) 25歳(平成12年生) 26歳(平成11年生)
41歳(昭和59年生) 42歳(昭和58年生) 43歳(昭和57年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

■女性の厄年

前厄 本厄 後厄
18歳(平成19年生) 19歳(平成18年生) 20歳(平成17年生)
32歳(平成5年生) 33歳(平成4年生) 34歳(平成3年生)
36歳(昭和64年生&平成元年生) 37歳(昭和63年生) 38歳(昭和62年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

厄除け・厄払いとは?

神社出典:www.shutterstock.com

厄年による災厄を回避するうえで、古くから伝えられているのが「厄除け」「厄払い」です。

どちらも似たような意味がありますが、ちょっとした言葉のニュアンスやお祓いをする場所に違いがあります。

<厄除けとは>
邪気や災厄が寄り付かないように、お寺でご祈祷してもらうこと

<厄払いとは>
自分にとって良くない災厄を祓うために、神社でご祈祷してもらうこと

厄除けは「悪いものが寄ってこないようにする」という意味があるのに対し、厄払いは「既に降りかかっている厄を追い払う」という意味があります。

場所や意味に少し違いはありますが、厄を取り除くための祈祷はお寺でも神社でも受けることができるので安心してくださいね♪

厄除けの神社&お寺を選ぶときのポイント

神社出典:www.shutterstock.com

厄年は、新年を迎えた1月1日から始まるといわれているので、初詣と一緒に厄払いや厄除けをしてもらうのがいいといわれています。
また、厄除祭や誕生日、節分の夜に厄祓いをするのが一般的です。

厄除けの祈願を受けて、新しい一年をスタートさせたいところですが、厄除けの神社やお寺はどのように選べばいいのでしょうか。
早速、選び方のポイントを見ていきましょう。

<厄除け神社&お寺の選び方>

  • 厄除けでの実績が高い
  • 知名度が高く人気
  • アクセスしやすい
  • 少人数でも対応してくれる

一番は自分が足を運びやすいところにすること。
その中から、厄除けでの実績が高く、有名なところを選んでみるのが良さそうですよ!

また、寄り添ってくれるところや少人数でも対応してくれるところなど、気になるポイントをチェックしておくのもおすすめです。

御祈祷受付時間や頻度、厄払いの初穂料なども事前に確認し、自分の予定にあった神社やお寺を見つけてみてくださいね。

厄年の厄除け・厄祓いが気になる方はこちらの記事もチェック!

兵庫にあるおすすめの厄除け神社&お寺

①門戸厄神東光寺

門戸厄神 東光寺(もんどやくじ とうこうじ)出典:mondoyakujin.or.jp

“門戸厄神 東光寺(もんどやくじ とうこうじ)”は、兵庫県西宮市にある厄除け・厄払いで有名なお寺です。

日本三躰の厄神明王をお祀りしていて、大厄、小厄にあたる方向けに二種の祈祷を用意しています。
当日本堂でお祓いを行い、翌日から1年間ご祈祷を行う「特別祈祷」と、申込んだ翌日から本堂で1年間ご祈祷を行う「年祈祷」がありますよ。

さらに、中楼門の下には33段の「女厄坂」と呼ばれる厄年にちなんだ階段があり、この階段には一段一段登ることで厄を落とすという意味があるそうなので、ぜひ登ってみてくださいね。

◆門戸厄神 東光寺(もんどやくじ とうこうじ)
所在地:〒662-0828 兵庫県西宮市門戸西町2-26
電話番号:0798-51-9090
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:阪急西宮北口駅から車で約10分
駐車場:無料駐車場あり ※1月17、18、19日は厄除大祭のため利用不可
御朱印:あり

②多井畑厄除八幡宮

多井畑厄除八幡宮(たいのはたやくよけはちまんぐう)出典:www.tainohatayakuyokehachimangu.or.jp

“多井畑厄除八幡宮(たいのはたやくよけはちまんぐう)”は、「多井畑の厄神さん」の愛称で親しまれている神社です。

日本最古の厄除けの霊地ともいわれています。
そのため、厄除けで訪れる方が多く、毎年1月の18〜20日の3日間は厄除大祭が行われていますよ。

年中行っていて都合のいい日に行くこともできますが、遠方で直接行けない方向けにネットや郵便でのご祈祷も行っているので、ぜひチェックしてみてください。

◆多井畑厄除八幡宮(たいのはたやくよけはちまんぐう)
所在地:〒654-0133 兵庫県神戸市須磨区多井畑字宮脇一番地
電話番号:078-741-0827
御祈祷受付時間:9:00〜16:30 / 1月18日・19日 8:00〜22:00 / 1月20日 8:00〜21:00
厄払いの初穂料:7,000円〜
アクセス:JR神戸線「須磨駅」、山陽電鉄「山陽須磨駅」、神戸市地下鉄「名谷駅」からバスで「多井畑厄神」下車すぐ 
駐車場:無料駐車場あり
御朱印:あり

③柏原八幡宮

柏原八幡宮(かいばらはちまんぐう)出典:www.facebook.com

“柏原八幡宮(かいばらはちまんぐう)”も、兵庫県で厄除けがでできる神社として有名です。

古来より厄除けをはじめ、家内安全、災難除、勝負事の神様として広く信仰され、「丹波柏原の厄神さん」として親しまれています。
厄除大祭の時期は北近畿だけでなく、全国各地から多くの参拝者で賑わっていますよ♡

国宝に指定された本殿だけでなく、神社には珍しいといわれている三重塔が現存しているのも見どころのひとつです。

◆柏原八幡宮(かいばらはちまんぐう)
所在地:〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原3625
電話番号:0795-72-0156
御祈祷受付時間:9:00〜16:00 / 厄除大祭期間 2月17日 9:00〜23:00 18日 9:00〜20:00
厄払いの初穂料:7,000円〜
アクセス:JR福知山線「柏原駅」から徒歩約5分 / 北近畿豊岡自動車道「氷上」ICから車で約10分
駐車場:参拝者専用駐車場あり ※正月・厄除大祭期間は臨時駐車場を利用
御朱印:あり

④西宮神社

西宮神社(にしのみやじんじゃ)出典:nishinomiya-ebisu.com

“西宮神社(にしのみやじんじゃ)”は、福の神として崇敬されているえびす様をお祀りする神社の総本社です。

毎年1月に行われる「十日えびす」では、100万人を超える参拝客が訪れるほど人気!
商売繁盛や家内安全だけでなく、厄除けのご祈祷も承っているので、有名な神社でやってもらいたい方にもおすすめですよ。

訪れた際は、三連春日造という珍しい構造の本殿も見てみてくださいね♪

◆西宮神社(にしのみやじんじゃ)
所在地:〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
電話番号:0798-33-0321
御祈祷受付時間:9:00〜16:30
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:阪神電車・本線「西宮駅」南口から南西へ徒歩約5分
駐車場:境内、西南にあり
御朱印:あり

⑤清荒神清澄寺

清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)出典:www.kiyoshikojin.or.jp

“清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)”は、兵庫県宝塚市にあり、千百年の歴史と富岡鉄斎の芸術に触れられるお寺になります。

家内安全、商売繁盛、厄除開運などの現世利益をもたらすといわれていて、多くの方が足を運んでいます。
2,000円からご祈祷してもらうことができるので、お財布に余裕がない方にもおすすめ♪

境内には史料館や美術館もあるので、ゆっくり見て回るのもいいですよね!

◆清荒神清澄寺(きよしこうじんせいちょうじ)
所在地:〒665-0837 兵庫県宝塚市米谷字清シ1番地
電話番号:0797-86-6641
御祈祷受付時間:9:00〜17:00
厄払いの初穂料:2,000円〜
アクセス:宝塚線「清荒神駅」から徒歩約15分 / 宝塚線「宝塚駅」から車で約10分
駐車場:無料駐車場あり
御朱印:あり

⑥生田神社

生田神社出典:ikutajinja.or.jp

“生田神社(いくたじんじゃ)”は、1800年の歴史をもつ古社で、初詣の参拝客は150万人と兵庫県随一を誇る人気の神社です。

また、生田神社といえば「縁結びの神社」としても有名で、恋愛や友人、仕事など人との縁を結ぶご利益を受けることができます。
縁結びのイメージが強いですが、実は厄除け車などのお祓いでも有名で、ご祈祷を希望する方が増えているのだとか!

厄払いをして良縁を望みたい方は、ぜひ訪れてみてください♡

◆生田神社(いくたじんじゃ)
所在地:〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通1-2-1
電話番号:078-321-3851
御祈祷受付時間:9:30〜16:00
厄払いの初穂料:10,000円〜
アクセス:阪神高速道路3号神戸線生田川ICまたは京橋ICから車で約5分 / JR三ノ宮駅、私鉄各線三宮駅から北へ徒歩約10分
駐車場:専用の駐車場あり ※最初の1時間500円 それ以降15分毎に100円
御朱印:あり

⑦播磨国総社 射楯兵主神社

播磨国総社 射楯兵主神社出典:www.sohsha.jp

“播磨国総社 射楯兵主神社(はりまのくにそうしゃ いたてひょうずじんじゃ)”は、楯大神と兵主大神を御祭神としてお祀りしている神社&姫路城主の崇敬を受けてきた大社で「黒田官兵衛」ゆかりの地としても有名です。

兵庫県や地元の方たちからは「総社さん」の愛称で親しまれていて、60年に1度の「一ツ山大祭」や20年に1度の「三ツ山大祭」でも広く知られています。

一年中行っている厄除け・災厄祈願だけでなく、2月18日と19日には「厄神祭」もあるので、そこに合わせて足を運ぶのもおすすめですよ。

◆播磨国総社 射楯兵主神社(はりまのくにそうしゃ いたてひょうずじんじゃ)
所在地:〒670-0015 兵庫県姫路市総社本町190
電話番号:079-224-1111
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:厄除け祈願 8,000円 / 大厄除け祈願 15,000円
アクセス:JR線「姫路駅北口」・山陽電車線「姫路駅」から徒歩約15分
駐車場:あり ※お正月・初ゑびす祭は駐車場を閉鎖
御朱印:あり

兵庫県でおすすめの厄除け神社&お寺をご紹介しました。
厄年だけでなく、前厄と後厄を含めた3年間に気を付けながら、1年1年を丁寧に過ごしていきたいですよね♪
神社やお寺でお祓いをしてもらい、心身共に清めてみてください!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―