【宮崎編】厄払い神社&お寺おすすめ7選♪厄除けで有名なのはどこ?

Lifestyle

日本で古くから伝わる「厄年」には、神社やお寺で厄払いをしてもらうのが風習になっています。
しかし、いつ・どこでお祓いをすればいいか分からない……という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、宮崎にスポットを当てて、厄払いや厄除けができるおすすめの神社やお寺をご紹介します。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2023.11.09

厄年とは?

神社出典:www.shutterstock.com

「厄年」とは、肉体的にも精神的にも調子を崩しやすく、予期せぬ変化や災難が増える傾向にある年のことです。
厄年を迎える年齢は、仕事などで人生の大きな転機を迎える年回りであることが多く、いつもの年より“厄災が多く降りかかる年”といわれてきました。

また、厄年の「厄」には神祭りを行う神役の「役」を指すこともあり、神様に失礼のないように厄払いや厄除けで身体を清め、「忌み慎むべき年」と伝えられてきました。

そのため、多くの方が神社やお寺でお祓いをしています。

厄年は数え年で、男性は25歳・42歳・61歳になる1年間、女性は19歳・33歳・37歳・61歳になる1年間のことを指し、この1年間が「本厄」です。
本厄の前年を「前厄」、後年を「後厄」と呼び、“前厄・本厄・後厄の3年間”は毎年神社やお寺へお参りをし、厄払い・厄除けをしてもらうことをおすすめします。

ちなみに、男性の42歳と女性の33歳は「大厄」と呼ばれ、もっとも大きな災いが起こるといわれているので、いつも以上に気を引き締める必要がありそうです。

2024年(令和6年)の厄年は以下の通り。

■男性の厄年

前厄 本厄 後厄
24歳(平成13年生) 25歳(平成12年生) 26歳(平成11年生)
41歳(昭和59年生) 42歳(昭和58年生) 43歳(昭和57年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

■女性の厄年

前厄 本厄 後厄
18歳(平成19年生) 19歳(平成18年生) 20歳(平成17年生)
32歳(平成5年生) 33歳(平成4年生) 34歳(平成3年生)
36歳(昭和64年生&平成元年生) 37歳(昭和63年生) 38歳(昭和62年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

厄除け・厄払いとは?

神社出典:www.shutterstock.com

厄年による災厄を回避するために伝えられているのが「厄除け」や「厄払い」です。

<厄除けとは>
邪気や災厄が寄り付かないように、お寺でご祈祷してもらうこと

<厄払いとは>
自分にとって良くない災厄を祓うために、神社でご祈祷してもらうこと

厄除けには「悪いものが寄ってこないようにする」という意味があり、厄払いには「既に降りかかっている厄を追い払う」という意味があります。
お祓い場所や言葉の意味に違いはありますが、厄年のご祈祷はお寺でも神社でもできるので安心してください♡

ちなみに、似たような言葉で「厄落とし」がありますが、厄落としは自ら災厄を作ることでそれ以上自身によくないことが起こらないようにするという意味があるんだとか。
これまで大切にしていたものや、いつも身に着けているものを意図的に落とすことによって厄を落とすことになると伝えられています。

厄払いや厄除けは、“年明けの元日から節を分ける2月3日の節分の夜まで”に受けることが一般的です。
そのため、初詣のタイミングでご祈祷する方や節分祭に合わせて訪れる方が多くいますが、人混みが苦手なら少し時期をずらすのもいいでしょう。

地域の風習によって決まった日があるところもあるので、地域の風習を調べてみるのもおすすめですよ。

厄払いの神社&お寺を選ぶときのポイント

神社出典:www.shutterstock.com

厄除けや厄払いを受けに行くうえで悩むのがお祓い場所ですよね。
宮崎には有名な厄払い神社&お寺がたくさんあるので、悩んだ際は下記のポイントをチェックしてみてください♪

<厄除け神社&お寺の選び方>

  • 電車や車でアクセスしやすい
  • 厄除けや厄払いでの実績が高いお寺や神社
  • 知名度がある
  • 厄除祈願の回数が多く、自分のタイミングに合わせやすい

厄年の3年間だけ、厄払いや厄除けをすれば良いわけではないですよ。
厄年が明けた際に厄明けで感謝の気持ちを伝えにお参りをすることもおすすめされているので、アクセスしやすいところがおすすめです!

駅から近い神社やお寺、もしくは専用の駐車場があって車で行きやすいところがいいでしょう。
さらに、厄払いや厄除けにご利益があるところや、知名度の高い神社やお寺だと初めての方でも安心して参拝しやすいです。

神社やお寺によって予約が必要なところや実施時間・実施期間が決まっているところもあるので、予定が分からない方は予約不要で30分ごとにご祈祷している神社やお寺を選ぶのも◎
最近では、オンラインや郵便でご祈祷をしてくれるところもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

早速、宮崎にあるおすすめの厄払い神社・お寺を見ていきましょう。

厄年の厄除け・厄祓いが気になる方はこちらの記事もチェック!

宮崎にあるおすすめの厄払い神社&お寺

①宮崎神宮

宮崎神宮出典:miyazakijingu.or.jp

宮崎市神宮に鎮座する“宮崎神宮(みやざきじんぐう)”は、日本の初代天皇である神武天皇を祀る神社です。

「神武さま」という愛称で親しまれていて、古代を彷彿させる荘厳な御神幸行列が見れる「宮崎神宮大祭」が有名♡
病気平癒、必勝祈願、長寿といったご利益があることでも知られていて、厄払いなどの御祈願で訪れる方が多くいます。

高さ15mの大鳥居や国の登録有形文化財に指定されている正門など、見どころもたくさんあるので、ゆっくり回ってみてくださいね。

◆宮崎神宮(みやざきじんぐう)
所在地:〒880-0053 宮崎県宮崎市神宮2-4-1
電話番号:0985-27-4004
御祈祷受付時間:9:00〜16:30
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:JR宮崎神宮駅から徒歩約10分 / 宮崎空港から車で約30分
駐車場:宮崎神宮西神苑駐車場が利用可能
御朱印:2種類あり

②青島神社

青島神社出典:aoshima-jinja.jp

“青島神社(あおしまじんじゃ)”は、海に浮かぶ神社として有名で、宮崎旅行で多くの女性が訪れるパワースポットとして知られています。

異世界感が漂う青島神社には、神話の世界の山幸彦(まさちひこ)と豊玉姫(とよたまひめ)が祀られていることから、縁結びにご利益がある神社として有名です。

恋みくじなどもあり、縁結びスポットのイメージが定着していますが、実は厄払いにもおすすめ♡
ご祈祷してもらえるだけでなく、土器の皿に願いごとを呟きながら磐境に投げ入れ、それが入ると願いが叶い、割れると開運厄除になるという「天の平瓮投げ」もあります。
多くの方が願いごとをしながら投げ入れています。

◆青島神社(あおしまじんじゃ)
所在地:〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2-13-1
電話番号:0985-65-1262
御祈祷受付時間:8:00〜17:00
厄払いの初穂料:5,000円
アクセス:宮崎IC・宮崎空港から車で約15分 / JR日南線 青島駅から徒歩約10分
駐車場:なし ※参道南広場駐車場が無料で利用可能
御朱印:あり

③江田神社

江田神社(えだじんじゃ)出典:eda-jinnja7.webnode.jp

宮崎で厄払いをするなら、“江田神社(えだじんじゃ)”もおすすめです。

江田神社には、伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)が祀られています。
日本で初めて夫婦になった神様だそうで、縁結びや子宝、安産にご利益があることで有名です。

また、伊邪那岐命が黄泉の国で穢れた身体を清めるために禊を行った場所といわれている「禊池」があり、禊発祥の地としても知られています。
厄年の方も厄祓祈願を受け、身体を清めてみてはいかがでしょうか。

◆江田神社(えだじんじゃ)
所在地:〒880-0835 宮崎県宮崎市阿波岐原町産母127
電話番号:0985-39-3743
御祈祷受付時間:10:00〜15:30 ※要予約
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:宮崎駅から車で約15分 / 宮崎駅から宮崎市フェニックス自然動物園行きバスで約20分
駐車場:あり
御朱印:あり

④宮崎県護国神社

宮崎県護国神社(みやざきけんごこくじんじゃ)出典:miyazaki-gokoku.jp

宮崎県宮崎市に鎮座する“宮崎県護国神社(みやざきけんごこくじんじゃ)”は、国家公共に尽くした人の神霊を祀る神社です。

先ほどご紹介した宮崎神宮のお隣りに鎮座し、森に囲まれているのでリフレッシュしながら参拝することができます。
厄払いから長寿のお祝いまで、さまざまな御祈願が可能です。

国のために活躍した馬達を慰めるためにある軍馬も可愛いと人気♪
なで馬とも呼ばれていて、お馬さんの鼻を撫でるとご利益があるそうですよ♡

◆宮崎県護国神社(みやざきけんごこくじんじゃ)
所在地:〒880-0053 宮崎県宮崎市神宮2-4-3
電話番号:0985-25-2719
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:5,000円
アクセス:JR宮崎神宮駅から徒歩約10分 / 宮崎空港から車で約30分
駐車場:神宮会館駐車場、もしくは宮崎神宮西神苑が利用可能
御朱印:あり

⑤神柱宮

神柱宮出典:www.kanbashira.net

宮崎県都城市に鎮座する“神柱宮(かんばしらぐう)”は、天照皇大神(あまてらすおおみかみ)と豊受姫大神(とようけひめのおおかみ)を主神とする神社です。

厄除開運、無病長寿、福徳開運などにご利益があることから、厄払いや開運祈願で訪れる方が多くいます。
そのほかにも、家内安全、商売繁盛といったご利益もあるそうですよ♡

大きな鳥居も迫力がありますし、近くには公園もあるので、ゆったりした時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。

◆神柱宮(かんばしらぐう)
所在地:〒885-0025宮崎県都城市前田町1417-1
電話番号:0986-23-1395
御祈祷受付時間:直接確認
厄払いの初穂料:6,000円
アクセス:JR都城駅から徒歩約15分 / 都城ICから車で約20分
駐車場:あり
御朱印:あり

⑥大田井山 極楽寺

極楽寺(ごくらくじ)出典:www.koyasan-gokurakuji.com

“大田井山 極楽寺(ごくらくじ)”は、宮崎県串間市にある高野山真言宗のお寺で、九州三十六不動霊場十四番札所にもなっています。

御本尊は不動明王で、身の回りの厄災を取り除く「厄除け不動」として信仰を集めていたため、今でも厄払いや厄除けで訪れる方が多くいるんです。

三が日に行われる「修正会」や、2月に行われる「星まつり・節分豆まき」に参加するのもおすすめですが、毎月28日に行われる「護摩供」でお祈りするのもおすすめですよ!

◆大田井山 極楽寺(ごくらくじ)
所在地:〒888-0005 宮崎県串間市北方5472
電話番号:0987-72-6568
御祈祷受付時間:直接確認
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:JR日南線串間駅から車で約5分
駐車場:約30台分の駐車場あり
御朱印:あり

⑦宮崎八幡宮

宮崎八幡宮(みやざきはちまんぐう)出典:www.miyazakihachimangu.or.jp

厄払いをするなら、宮崎県宮崎市に鎮座する“宮崎八幡宮(みやざきはちまんぐう)”もおすすめです。

宮崎の開発のはじめにあたり勧請されたお宮で、武勇の神・安産の神・学問の神などで知られています。

また、宮崎八幡宮では、毎年1月中旬に新しい年の無病息災と家内安全を祈願する「どんど焼神事」が行われ、厄払いや新しい一年の健康を祈って訪れる方が多くいます。
このときでなくても、厄払い祈願は受け付けてくれるので、安心してくださいね。

◆宮崎八幡宮(みやざきはちまんぐう)
所在地:〒880-0804 宮崎県宮崎市宮田町3-27
電話番号:0985-20-7878
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:5,000円
アクセス:宮崎駅から徒歩約19分・車で約3分
駐車場:大鳥居の前の駐車場が利用可能
御朱印:あり

宮崎で厄払いができるおすすめの神社やお寺をご紹介しました。
大事な年回りでもある時期だからこそ、お祓いをし、身体を清めて気を引き締めたいですよね。
訪れるだけでもパワーをいただくことができますが、厄除祈願で「厄」を除けて謙虚に過ごしましょう!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―