ふくらはぎが太くなる原因とは?
ふくらはぎは骨格・体格によって、もともとある程度の太さがある人も。
でも、次のような3つの理由から太くなってしまうこともあります。
- 脂肪の蓄積
- むくみ
- 筋力不足
「気づかないうちに太くなってしまった!」という人は、原因のどれかが当てはまっていないかチェックしてみましょう。
脂肪の蓄積
1つ目は「脂肪の蓄積」です。身体の大きさや年齢、性別によって1日の目安カロリーがあります。
消費カロリーよりも接種カロリーが上回ってしまうと、余計な脂肪が増えて蓄積されてしまうのです。
さらに、栄養バランスも考えずに不規則な生活を送っていれば、筋力が衰えて脂肪がつきやすくなってしまいます。
むくみ
2つ目は「むくみ」です。「若いときは気にならなかったけれど、20代を超えてむくみやすくなった」という人も多いですよね。
ふくらはぎのむくみは、長時間同じ姿勢でいると下半身に血液が溜まっていくことから起こります。また、サイズが合っていない靴を履いていると、ふくらはぎに負荷がかかり、むくみの原因になってしまうのだとか。
さらに、体の冷え、水分の取り過ぎなど、さまざまな要因からも起きてしまうため、自分の生活を見直してむくみの原因を解消することが大切です。
筋力不足
3つ目は「筋力不足」です。足の筋力が衰えていると、ふくらはぎのポンプ機能が低下して血流が悪くなります。
ふくらはぎは心臓に血液と届ける大事なパーツです。
「ふくらはぎは第二の心臓」ともいわれているとおり、筋力不足から体に不調が起きてしまうこともあります。簡単な筋トレやストレッチでもいいので、1日の終わりに取り入れてみてるといいですよ♪
ふくらはぎ痩せグッズ10選
ふくらはぎがなかなか痩せなくて悩んでいる人も多いですよね。
ストレッチグッズや着圧、マッサージ機器など、さまざまな種類のふくらはぎ痩せグッズをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
TRIGGERPOINT グリッドフォームローラー
「筋膜リリース」に使われているフォームローラー。
ふくらはぎを中心にコロコロするとマッサージがわりにもなります。全身のコリを少しでも解消したい人はぜひ試してみて。
市販ではさまざなブランドから販売されていますが、強度や硬さが優れているTRIGGERPOINT(トリガーポイント)のグリッドフォームローラーがおすすめです。
TRIGGERPOINT グリッドフォームローラー
¥5,995
VONMIE スタイルマット
マットに乗るだけで、ウォーキングしているような感覚を得られるといわれているVONMIE(ボミー)スタイルマット。
電気刺激で、ふくらはぎの筋肉にもしっかりアプローチします。運動が苦手な人に最適です♪
VONMIE スタイルマット
¥6,578
DrScholl メディキュット メディカル
着圧ソックスといえば、DrScholl(ドクターショール)のメディキュットです。
その中でもメディカルシリーズは、むくみ改善や血行促進、リンパの流れの改善に特化したタイプ。
1日の終わりに履いているだけでも、リンパの滞りを予防してくれますよ。ドラッグストアでも手に入るので、取り入れやすのもポイントです。
DrScholl メディキュット メディカル
¥2,286
YA-MAN キャビスパRFコア PLUS
「エステサロンのようなボディケアを自宅でも体験したい!」という人には、YA-MAN(ヤーマン)のキャビスパ RFコア PLUSがおすすめ!
キャビテーションやラジオ波、EMSの機能を搭載した自宅用の痩身機器です。
ふくらはぎだけでなく、首や太もも、お腹など広い範囲に対応していますよ♡
YA-MAN キャビスパ RFコア PLUS
¥39,600
Rozally マッサージスティック
エステティシャンが監修したというRozally(ロザリー)のマッサージスティック。
セルフマッサージ用に作られていて、ローラーをコロコロさせることで、人に指圧されているかのような感覚になります。
コンパクトサイズなので収納しやすいのも魅力♪リビングに置いておけば、テレビを見ながらマッサージができちゃいます。
Rozally マッサージスティック
¥1,980
MAKIスポーツ ウェーブストレッチリング
ウェーブストレッチリングは、優しくストレッチをサポートしてくれるグッズ。
リングを軽くつかみながら伸ばすことで、筋肉のコリやリンパの流れを良くしてくれます。
ヨガやピラティスの補助道具としても使えますよ。プラスチック・ソフト・けやきなど豊富なラインナップから自分に合ったものを選んでみてください。
MAKIスポーツ ウェーブストレッチリング
¥4,950
Lysin ストレッチボード
Lysin(ライシン)のストレッチボードは、ふくらはぎの筋肉を伸ばすのに最適なアイテム。
ボードに足を乗せて、軽く踏み込むと筋肉が気持ちよく伸びていくのがわかります。
徐々に角度をつけていくと、筋トレの効果も期待できそう。ストレッチグッズを探している人におすすめです。
Lysin ストレッチボード
¥2,356
gymterior ファブリックトランポリン Shape Cube2
室内で全身を使った運動がしたい人は、gymterior(ジムテリア)のファブリックトランポリンを試してみて。
マンションのような集合住宅でも、騒音を気にせずエクササイズできます。使わないときはスツールとして使うことも可能です。
gymterior ファブリックトランポリン Shape Cube2
¥21,780
BAMBI WATER スタイルレギンス
日常的にむくみ対策ができるスタイルレギンス。外出先でも使えるように着圧ラインを無くしているので、ワンピースの下にレギンス感覚で着用可能♪
外出用と就寝用に2つそろえておけば、24時間着圧ケアができますよ。骨盤の歪みや広がりが気になる人にも試してほしいアイテムです。
BAMBI WATER スタイルレギンス
¥2,279
マクロス ufurl フェイス&ボディケアカッサプレート
フェイスラインをスッキリさせるときに使われることが多いカッサ。
macros(マクロス)のフェイス&ボディケアカッサプレートは、「振動+温熱」で気になる部分を刺激します。顔だけでなく身体全体に使用できますよ。
コンパクトで持ち運びもできるのは嬉しいポイントです!
マクロス ufurl フェイス&ボディカッサプレート
¥2,310
効果絶大!ふくらはぎが細くなる方法
ふくらはぎ痩せグッズを紹介してきましたが、ただ使ってるだけでは、なかなか効果を実感できないものです。
ここでは、ふくらはぎを細くなる方法を3つご紹介します♪
グッズと一緒に実践していくことで、即効性もアップしますよ。ぜひ、お試しください。
食生活を見直してみる
余計な脂肪を減らしていくためには、食生活を見直すことが重要です。
何も考えずに食べていたお菓子やお酒、パンなどが思っていた以上にカロリーが高かったということがあります。
まずは、自分の身長・体重に対してどのくらいの摂取カロリーが適性なのかを把握しておきましょう。
適度な運動を心がける
家にいることが多い人は1日の運動量が足りていません。
ふくらはぎの筋力が少ないと、歩く姿勢が悪くなったり、むくみの原因になったりマイナスなことばかり。
筋トレや激しい運動が苦手な人は、30分程度の散歩をするだけでも効果が実感できます。少しずつ筋力をつけて、スッキリとしたふくらはぎを手に入れましょう。
リンパマッサージやストレッチする
ふくらはぎのリンパマッサージやストレッチでむくみ改善が期待できます。
寝た状態でつま先を左右に転がしたり、指先をグーパーと開いたりしてみましょう!足首や指先を動かすだけでも筋肉が刺激され、ふくらはぎがスッキリしていきます。
さらに、クリームを塗って下から上へ押し上げるようにマッサージします。リンパが集まる膝裏のツボを押すと、溜まった老廃物を流すことができますよ。
ふくらはぎ痩せグッズでマッサージを習慣化しましょう♡
ふくらはぎ脂肪の蓄積だけでなく、むくみや筋力不足からも太くなってしまいます。
日々の生活で適度な運動を取り入れて、食生活を見直すことが一番の解決法です。ただし、なるべく早く細くなりたい人はふくらはぎ痩せグッズを併用するとより効果を実感できますよ♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。
※Amazonのアソシエイトとして、4MEEEは適格販売により収入を得ています。