風水では玄関に写真を飾るのはどうなの?意味や注意点を知っておこう!
玄関先にお気に入りの写真を飾ろうか考えているという人は少なくないと思います。
来客時にも目にとめてもらいやすいですし、自宅の顔となる玄関に写真を飾っておきたい気持ちはありますよね。
しかし、風水では重要な意味を持つと言われている玄関ですから、写真を飾って良いのか悩む人もいるでしょう。
ここでは風水における玄関に写真を飾る意味や飾るときの注意点についてお話します。
風水では玄関に写真を飾っても平気?
家の玄関に写真を飾ろうか考えている人も少なくないと思います。
玄関というのは様々な人の目にも触れる場所であるため、写真を飾ればいろいろな人に見てもらうこともできますよね。
自慢したくなるような写真や、お気に入りの写真などは、玄関に飾って誰かに見て欲しいという気持ちになる人もいると思います。
また、玄関というのは何もしないと殺風景な雰囲気にもなりやすいので、インテリアとして写真を飾ってオシャレに見せたい・個性を出したいという人もいるでしょう。
しかしそこで気になってしまうのが、風水における意味だと思います。
玄関に写真を飾るのは風水的にアリかどうかですが、決して「玄関に写真を飾る」こと自体が風水的にNGということはありません!
玄関というのは家の顔ですし、気の入口としても重要な場所です。
そんな玄関だからこそ、自分の好きなものを飾っておくという行為には開運効果があると考えることもできるんですね。
しかし玄関に写真を飾るのはアリでも、実は重要なのがどんな写真を飾るのかということなのです。
どんな写真でも好きな写真を飾れば良い!とは言えず、風水的に飾るべきではない写真があるのも事実です。
写真によっては玄関に飾るのに向かない写真もあるため、その場合は玄関ではなく他の場所に写真を飾るようにするのが風水的にはベストと言えますね。
玄関に写真を飾って運気アップをさせるどころか、玄関に飾った写真で運気を下げてしまうようなことは避けたいところです。
これから玄関に写真を飾ろうと考えている人は、まずはどんな写真を飾るか、写真選びに慎重になるようにしましょう。
玄関に不向きな写真や写真の飾り方についても説明をしていきたいと思うので、気になる人はしっかりと頭に入れておいてください。
玄関に写真を飾るときのポイントや、玄関以外におすすめな写真の飾り場所などもお話しするので、ぜひ参考にしてみましょう。
玄関に飾るのにおすすめの写真
玄関にどんな写真を飾るのかがポイントになるということは分かりましたが、ならば1番に気になるのが「どんな写真を飾るのがおすすめか」という点だと思います。
風水では気の入口となる玄関ですから、写真も運気が上がるようなものを選んで飾りたいと考える人も多いことでしょう。
玄関に飾る写真として1番におすすめするのは「花の写真」です。
きれいな花の写真は玄関をパッと明るくするだけでなく、花には運気をアップさせる効果もあると言われています。
写真の花は造花ではなく、生きた花を選ぶようにしたいですね。
次に花に続いて玄関に飾るのにおすすめな写真は風景写真です。
きれいな景色の写真も風水的に良いとされていて、山や海など美しい風景写真には開運効果も期待できます。
なので玄関に写真を飾るのであれば、花の写真か風景写真のどちらかを選ぶようにするようにしましょう。
玄関に飾るように花や風景の写真を撮りに行くというのも良いかと思います。
また、より細かく運気アップ効果を狙った写真を飾りたいという人は、玄関の方位別に相性の良い写真を飾るのも良いでしょう。
北玄関は水の気を持つため、写真も海や湖など水をイメージする明るい印象の写真を選ぶようにしましょう。
土の気を持つ南西や北東の玄関には、山や田園風景、植物の写真などが向いています。
西と北西の玄関は金の気を持つ方位なので、向日葵などの黄色い花の写真が金運アップ効果を高めてくれるでしょう。
木の気を持つ東や東南の玄関には、明るい朝日の写真がおすすめです。
最後に火の気を持つ南の玄関ですが、火の気とのバランスを保てるように黄色や緑の花や植物の写真を飾るのが向いています。
このように、方位によって相性の良い写真もあるので、より開運効果を高めたい人は玄関の方位によって飾る写真を考えてみてはいかがでしょうか?
この後お話しますが、花や風景以外の写真を飾るには注意が必要なので、風水的な意味合いで飾る写真を考えるのなら「花や風景」が無難だということは頭に入れておいてください。
玄関に飾るのがNGの写真
玄関に飾るのにおすすめな写真を見たことで、思ったよりも種類が少ないなと感じた人は多いと思います。
中には自分が飾りたい写真が含まれていなかったと感じた人もいるでしょう。
実は風水的には、玄関に飾るのがNGな写真が以外にも多いのです。
まずは「家族写真」ですね。
玄関に大切な家族の写真を飾りたいと考える人も多いでしょうし、可愛いお子さんの写真を飾って来客にも見てもらいたい!なんて思っている人もいると思います。
しかしながら風水で玄関に家族写真を飾るのはNGとされています。
その理由は玄関に家族写真を飾ってしまうと「家族を追い返す」という意味を持つため、家庭運を下げてしまうからなのです。
また、家族以外であっても人物の写真はエネルギーを吸い取ってしまうと言われているため、気の入口である玄関に飾るのは避けるべきです。
続いて、家族同然に大切にしているペットの写真も、実は玄関に飾るのにNGな写真の1つです。
これは風水で動物が良い気を追い払うという意味合いを持つため、たとえ大切なペットだとしても動物の写真を玄関に飾るのは良くないとされているわけですね。
最後に、玄関に飾るのにNGな写真として、「暗い印象を持つ写真」も避けるようにしましょう。
玄関は明るい雰囲気を持たせることが大切なので、写真で暗い印象を与えてしまうのは風水的にも良くありません。
たとえ風景写真でも、殺風景な写真や寂しい印象を持つような写真ならば避けた方が良いですね。
中にはオシャレなインテリアとして、クールな印象の写真を選びたい人もいるかもしれませんが、玄関の写真として選ぶのはやめておきましょう。
このように、玄関に飾りたいと考える人が多い写真ほど、残念ながら風水的には玄関に飾るのがNGの写真であることが多いのも事実です。
せっかく飾ろうと思っていたのに!とガッカリしてしまう人もいるかもしれませんが、あくまでも玄関に飾るのがNGなだけだということを忘れてはいけません。
玄関がダメならばその他の場所に飾れば良いだけですから、玄関には運気がプラスになる写真を選んで飾るようにしたいですね。
玄関に写真を飾る前にしておくべきこと
玄関に写真を飾って運気を上げたいと考えているのならば、ただ写真を飾るだけではもちろんダメです。
風水的なパワーが強い玄関だからこそ、実は大切なのは写真どうこうよりも、玄関そのものの扱い方なんですね。
玄関はきれいにしておいた方が良いと聞いたことがある人は多いでしょうが、風水でも気の入口である玄関はきれいに清潔にしておくことは大前提になります。
玄関に写真を飾って運気を上げたいのであれば、そのためにも常に玄関を美しく保つことを忘れてはいけません。
まず注意したいのが靴の出しっぱなしや靴の汚れですね。
靴はできるだけ靴箱に収納し、出しておく靴も常にきちんと揃えましょう。
そして汚れた靴をそのまま玄関に置いたり収納するのではなく、定期的に汚れを落とす・靴を洗うということを徹底してください。
また、靴に限らず不要な物を置かないようにすることも大切なことです。
ついつい玄関先に物を置きっぱなしにしてしまうケースは多いですが、使ったらすぐに元の場所に戻すようにしたいですね。
玄関は明るく良い香りがするようにしておきたいので、玄関のライト選びなどにも気を配ってみるのもおすすめです。
良い香りがするように、靴の臭いなどがこもらないようにすることも大切ですし、良い香りを玄関先に置いて漂わせるようにするのも良いでしょう。
玄関は常に整理整頓し、明るくきれいな印象が持てるようにしておきたいですね。
肝心の玄関の写真も飾りっぱなしにするのではなく、埃もたまりやすいのできちんと掃除しておくことが大切です。
掃除が行き届かないような高さに飾ってしまうと、埃を被った写真をずっと飾ることになるので注意しましょう。
できるだけ椅子などを使わずに飾っておける高さに写真を飾るようにし、マメに掃除ができるように心掛けましょう。
玄関に良い気の流れを作るためには、玄関の扱い方をまず大事にすることが必要ですよ。
扱いの悪い玄関では、どんなに素敵な写真を飾っても運気を下げてしまいます。
玄関以外に写真を飾るならココがおすすめ!
玄関に飾るのがNGな写真が多くて、ガックリしている人もいることでしょう。
だからといって風水的に良くないことが分かっていながら、無理に玄関に写真を飾るのも気が引けますよね。
そんなときには、玄関以外の場所に写真を飾ればそれで解決します。
というのも、写真そのものがNGなわけではなく、飾るのに相性の良い場所というのがあるんですね。
たとえば一番飾りたい人が多いであろう「家族写真」ですが、風水では一番飾るのにベストなのはリビングルームです。
家族が集まるリビングルームは家庭運にも大きく影響しているため、幸せな家族写真を飾ることで家庭運をアップすることにも繋がります。
家族全員の写真はもちろん、可愛いお子さんの写真を飾るのであればリビングルームを選ぶようにしましょう。
また、気持ちを落ち着けたい寝室には、癒し効果のある写真を選ぶのがおすすめです。
もちろん緑など癒しカラーである植物や風景の写真も良いですが、どんな写真に癒しを感じるかは人それぞれ違います。
ペットの写真や子供の笑顔など、眺めていてほっこりした気持ちになれる写真ならばそれで良いでしょう。
玄関先ではNGとなっていたクールな印象の写真も、気持ちを落ち着かせる効果があれば飾っても問題ありません。
ただし北の寝室は気持ちが落ち込みやすくなるので、玄関と同じく暗い印象の写真は避けた方が良いかもしれませんね。
また、火の気を持つ寝室は美容運への影響が大きくなります。
そのため憧れの芸能人やモデルの写真を飾ったりするのも、美容運アップが期待できます。
ダイエット中ならば、目標とするスタイルの身体の写真などを飾ることでモチベーションを上げることにも繋がりますよ。
部屋の方角によっても相性の良い写真があるので、リビングや寝室はどの方位なのかを理解した上で写真選びをするのも良いかと思います。
飾っておく写真を選ぶときの注意点
どんな写真を選ぶかは、風水的な意味や方位によってベストな写真を選ぶようにすることが大切だと分かったと思います。
それでは続いて、飾っておく写真を選ぶときの注意点についてお話したいと思います。
写真と言っても、ほとんどの場合は自分達で撮影した写真を選ぶことになりますが、プロに撮影してもらった写真があるのならば、それを選ぶのをおすすめします。
というのも、プロの写真はバランス良く撮影されているため、飾るのに相応しい写真だからです。
とはいっても、自分達で撮影した写真を飾りたい!という人も多いでしょうから、写真を選ぶときには注意が必要です。
まず、人物写真などは途中で胴体や顔が切れてしまっているような写真は良くないので、できるだけ避けるようにしましょう。
家族写真ならば家族みんながきちんと写真に納まっていることが大切です。
また、人物写真の場合には人の表情にも注目しましょう。
泣いている顔や緊張して表情の硬い写真よりも、できるだけ笑顔の写真を選んだ方が運気アップ効果があります。
家族写真や子供の写真の場合、服装はできるだけきちんとした正装しているものを選んだ方が良いですね。
風景写真などの場合も、雲がかかってはっきりと景色が映っていなかったり、写真がぼやけてしまっているものなどは避けた方が良いです。
素人の撮影でもブレのないきれいな写真を選ぶようにしたいですね。
なかなか飾るような写真がない!という人もいるでしょうから、そんな人は写真を撮影するところから始めてみるのも良いでしょう。
飾るのに相応しい写真を撮影できるように自分で頑張るのも良いですし、この機会にプロに頼んで写真を撮ってもらうというのもアリだと思います。
写真もインテリアの一環として考えれば、少し凝ってみるのもおすすめですよ。
良い写真を飾って風水における運気アップ効果も叶えたいですね。
玄関に飾る写真は選び方に気をつけよう!
玄関に写真を飾りたいと考えている人は、写真の選び方に気をつけるようにしましょう。
写真ならば何でも良いというわけではなく、写真によっては風水的に運気を下げてしまうものもあります。
お気に入りの1枚を飾りたい気持ちも分かりますが、玄関と相性の悪い写真はその他の場所に飾ることも検討してみたいですね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。