旅のしおりが今、熱い!
旅のしおりって聞くと何を思い浮かべますか?
私は学生の頃の修学旅行を思い出します。
タイムスケジュールなどがびっしり書かれた旅のしおり、今思うとあんなに便利な旅のお供はなかったんじゃないでしょうか。
そんな旅のしおりが今、ブームになっているんです。
特に若い女性の間でブームになっているようで、旅のしおりを作るためのアプリなども今、増えてきているところなんですよ。
恋人、友達との旅行で用意していけば喜ばれること間違いなしのこの旅のしおり。
中には「旅のしおり?そんなのなくても気分で行くところ決めたら良いじゃん」そういう人も居るかもしれませんが、実際の旅行って気分で行動してしまうとどこにも観光に行けなかったなんてこと、よくある話ですよね……。
結局旅って、大まかな行き先を決めた後に細かく観光する場所などを決めておいた方が楽しめるものだったりもするので、旅のしおりがあると結果的に良かった、となったりもするんですよ。
今日はそんな、旅を楽しくする旅のしおりの作り方を紹介します。
作り方やコツ、アプリも紹介していくので是非、旅のおともにご活用くださいませ♪
旅のしおりの作り方
旅のしおりを手作りする時に押さえておきたいページというのは
- 旅の目的
- タイムスケジュール
- 持ち物リスト
は必須です。
また、観光場所によって見たいお土産も違うでしょうから
- お土産リスト
これがあると良いですね。
最後のページなどにポケットを作っておくと切符などを挟んでおけてとても便利な旅のしおりになります。
結構大事!旅のしおりの台紙
旅のしおりを作るときは自分が扱いやすい台紙を使うようにします。
できたら、カバンに入れた時にぐしゃぐしゃにならないように厚い紙を選ぶようにしましょう。
人によっては1枚の紙を畳んで本のようにする人も居れば、紙を数ページ書いてホッチキスで止める人も居るので自分のやりやすい方法で行いましょう。
偶数ページになるように調整すると、余りページがでないので綺麗な旅のしおりができあがります。
どうしても、奇数ページになってしまう場合は
- 日記スペース
- メモスペース
などを追加するようにすると、偶数に収まりやすくなるのでおすすめですよ。
旅のしおりにイラストなどを入れて可愛くしていく
旅のしおりなので、特にイラストなどは要らないと思うかもしれませんが、旅のしおりが可愛ければ可愛いほど、「気合の入った旅行」だと意識することができるため、受け取った方も気分が高まったりもします。
なので、旅のしおりは味気なさをできるだけ感じさせないこと、これも旅のしおりを作るうえでのコツとなります。
旅のしおりを自分で作るのであれば、ガイドブックなどの写真、フリー素材サイトのイラストなどを活用していきましょう。
イラストであれば、皆さんもよく見かけることもある「いらすとや」のフリー素材がおすすめです。
人物写真を旅のしおりに挟みたいのであれば「ぱくたそ」がおすすめですよ。
旅のしおりに「旅の目的」を入れる理由
ただなんとなく行くことを決めた旅行でも、目的があれば目的のために動くことができるので旅がいっそう楽しくなります。
特に目的がなかったとしても、それなりに楽しめるのですが、目的があったほうが目的に集中できるため思い出深い旅をすることが可能なのです。
目的がない旅が「広く浅い」、目的がある旅が「狭く広い」というようなイメージですね。
なので、旅の目的を決めておいて、それを旅のしおりにも記載しておきましょう。
旅の目的は旅のメンバーにあらかじめ聞いておいて、それをまとめるようにしましょう。
旅の目的の例は以下になります。
- 〇〇の美味しいものを食べつくす!
- 温泉制覇!
- 「毎日私たちお疲れ様」の癒し旅
- 絶景を見尽くす
旅の目的と言っても、自分がしたいこと、みんなでしたいことを目的にしたらいいだけなので、そこまで迷わなくても決めることができるでしょう。
目的を決めてしまうと、旅のしおりにどういったものを詰め込んでいけばいいかもわかります。
例えば「〇〇の美味しいものを食べつくす!」という目的を決めたのであれば、
- 〇〇の美味しいものがある場所
をリストアップして作りこむことができますよね。
タイムスケジュールも、目的がなければ作ることはできません。
目的がぼやけていると「とりあえず〇〇の観光名所……ここだからとりあえずここで良いかな?」なんて決め方になってしまうので、どんな旅なのか印象も薄れてしまいます。
しかし目的があれば旅のしおりの内容も統一することが可能なので、全体的にわかりやすい旅にすることができるようになります。
なくてもいいですが、あったほうが絶対良いもの、それが旅の目的です!
もし旅の目的を決めないまま旅をしてきた人は一度、旅の目的を設定して旅をしてみてくださいね。
旅のしおり、1から作るのは大変!そんな時はアプリを利用♪
旅のしおりを作るのが楽しい人も居れば、旅のしおりを作ること自体苦痛な人も中には居るでしょう。
旅のしおりなんて作りたくもないけど、でも彼に喜んで欲しいから作ってあげたい、そんな彼女さんも居ると思うんです。
そんな時は旅のしおりを簡単に作れるアプリがおすすめです!
パソコン専用のもの、スマホでも簡単に作れるものとがあるので、分けて紹介していきますね。
パソコン向け旅のしおりアプリ
まずはパソコン向けの旅のしおりアプリを紹介していきます。
簡単に入力して印刷するだけで旅のしおりを完成させることができるものから、細部までこだわりを見せることができるものまであるので、是非ご活用ください。
office 旅のしおり
Microsoftのofficeが旅のしおりのテンプレートを出しています。
こだわりたい人はこのテンプレートを使ってみると良いでしょう。
ワードやエクセル、パワポが使える環境で使うものなので、もしパソコンにそれらがない場合は別のアプリを使うようにしてください。
グループ旅行の旅のしおりは、クラウドに保存してファイルを共有することでしおり作成もみんなでできます。
スマホ向け旅のしおりアプリ
スマートフォン向けの旅のしおりアプリは色々ありますが、その中でも使いやすいと評判のものを紹介します。
基本的に無料で使えるものしか紹介していませんが、印刷はできないものも多いので、もし旅のしおりを印刷して使いたい場合はパソコンで作る方が簡単です。
また、スマホ向けの旅のしおりアプリはiPhoneとandroid、共通して使えるものが少なかったため紹介できるものが1つしかありません。
iPhoneだけ使えるものなら沢山あって、使いやすいものも多かったのですがこればかりは仕方ありませんね。
これから増えていくことを願います!
tabiori
スマホアプリの良いところは直感的に入力して作成していくことが可能と言うところです。
このtabiori(たびおり)もそうで、移動手段や旅の予定地などを入力していくだけで簡単に旅のしおりを作成可能なんですよ。
お土産リストも作成可能で、誰に買っていくかなども記入することができます。
旅行写真をアップして共有することでもできるため、仲間内で公開して楽しむのも良いでしょう。
細かな住所、電話番号なども記入することできるので、心配性な人はこの旅のしおりアプリはとてもおすすめです。
大切な旅の思い出はフォトブックにするのがおすすめ!
旅のしおりを作って、思い切り旅を楽しんだ後は、旅先で撮った写メなどをフォトブックにしてしまうのがおすすめです。
フォトブックとは写メなどを業者に送り、一冊の本にしてもらうサービス。
勿論自分で作ることも可能ですが、フォトブックの方が結果的に簡単で時間も取らず、安かったりするのでフォトブック、おすすめですよ。
値段はピンからキリまでありますが、安いものでもクォリティが高く可愛いデザインのものもいっぱいあるので、是非チェックしてみてください。
旅のしおりと共に思い出としてしまっておくと、後で見返しやすくもなるのでおすすめです。
しまうまプリント
良くキャンペーンもしているしまうまプリントは、フォトブックが何故か198円から作成可能です。
198円のフォトブックで36ページなんですよ。
ちゃんと選んで36ページ分のフォトブックを作れば、旅のメンバー全員に同じフォトブックを渡すことが可能な安さですよね。
写真をプリントして渡すよりはるかに安いので、旅をしたらしまうまプリントを活用してみてください。
キャンペーンでたまに、フォトブックを利用した人にまた1冊無料なんてものもあるので、写メなどがたまりすぎていて消したいけど消せない、という人にもおすすめだったりします。
スマホアプリの「しまうまフォトブック」で簡単にフォトブックが作成可能です。
TOLOT
TOLOT(トロット)とは、フォトブックを作ることができるサービス!
250円からとこちらが心配になる安さで作れますよ。
フォトブックの他にもカレンダーなども作成できます。
卓上カレンダーもまさかの500円から作ることができますよ。
こちらもアプリを使ってのフォトブック作成になりますが、簡単なので旅の思い出に是非ご活用ください。
旅のしおりで旅をもっと楽しく
旅のしおりで旅をもっと楽しくすることができます。
絶対なくちゃならない、というわけではありませんが、やっぱりあったほうが旅に深みが増すので、忘れられない思い出になりやすいんですよね。
ちょっとした手間も、旅の思い出には必要不可欠なので是非、旅を楽しむために旅のしおり作りも楽しんでみてくださいね。
参考になれば幸いに思います!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。