【夜編】風水的に運気が下がる習慣①ずっとスマホを見ている
夜は、自分をリラックスさせてエネルギーを充電する時間です。
その時間にスマホをずっと見ていると、いつまでもエネルギーが活性化したままになり、運気が低下してしまいます。
長時間スマホを見ないように注意し、なるべくリラックスして過ごせるようにしましょう。
【夜編】風水的に運気が下がる習慣②洗濯物を干す
夜、室内に洗濯物を干すと、湿気がマイナスのエネルギーを引き寄せてしまいます。
「ならば外に!」と思うかもしれませんが、夜はマイナスのエネルギーが漂っているため、外に干すと洗濯物によくないエネルギーがつく恐れがあるのです。
洗濯物は朝に干すか、時間がないようなら乾燥機などを利用しましょう。
【夜編】風水的に運気が下がる習慣③カーテンを開けたままにしている
夜になってもカーテンを開けたままにしていると、外からマイナスのエネルギーが入って運気が下がってしまいます。
満月の夜の月光浴などは別ですが、普段は日が暮れたらカーテンや窓を閉めるようにしましょう。
【夜編】風水的に運気が下がる習慣④窮屈な服装で寝る
夜のリラックスタイムや寝ているときに、着心地の悪いものや締めつけが強いものを着るとエネルギーが停滞して、結果的に運気が下がってしまいます。
ゆったりと過ごせるように、部屋着にはこだわってみましょう。
【夜編】風水的に運気が下がる習慣⑤冷たい照明をつけている
クールで冷静なエネルギーを持つ冷たい色の照明には、夜に必要な癒やしの要素が足りません。
青や白が強い照明を夜に大量に浴びると運気が低下する可能性があるため、できれば暖かい色の照明に替えましょう。

◆Mi-ko
占い師歴約15年。風水やタロットが得意で、最近では心理学の勉強も始めました。
普段は、大のコスメ好き!気づけば数日に1回のペースで化粧品を購入していることも……。
ストレスが多い今の時代……癒やしが欲しいという方のために、のんびりした海辺の街からみなさんの心を少しだけ暖かくする言葉をお届けできれば嬉しいです。
Instagram:https://www.instagram.com/mi_ko.uranai
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。