気配りで好感度を上げよう!初デートの食事であなたが試される?

Love

お付き合いする前の相手との初デートの食事は、緊張指数の高いものです。
相手のことが好きであるほど、その緊張度も高くなり、初デートの食事の味も分からなくなりそうですよね。
でも食事は、その人のバックグラウンドを表わす行為でもあります。
食べ方や食事に対する興味から、育ちや生活スタイルも見えてきてしまいます。
緊張のあまり意識がおろそかになると、次のデートのお誘いがない!なんてことになってしまうかも?

― 広告 ―
加藤瞳
加藤瞳
2025.05.06

初デートの食事にはお互いを知るヒントがいっぱい!

まだつき合っていない相手との初デートの食事は、あなたが考えている以上に2人の今後を左右します。

既に友人関係だったり、仕事上の付き合いで食事をしているなら、気心も知れていますよね。

しかし2人きりの初デートの食事では、お互いを観察することになり、否が応でも相手がよく見えてしまうもの。

それだけに好ましいポイントはより強く印象に残ります。

でも逆に幻滅されてしまったら?

「次は無いかな……。」とすら思われてしまうかもしれないのが、初デートの食事の怖さなんです。

初デートの食事で気を配りたいことを考えていきます!

初デートの食事の心得え①好ましい態度とは?

デート出典:www.shutterstock.com

初デートの食事は緊張のあまり、「正直味も良く分からない」こともありますよね。

あなたが照れ屋さんなら、目を合わせるのも恥ずかしく、俯きがちになってしまうかもしれません。

でもこれはNG!

俯いていると表情もよく見えず、「楽しくないのかな?」と彼に気を遣わせてしまいます。

照れても構わないので、きちんと彼を見てハニカむ程度までは頑張ってみましょう。

沈黙も初デートの食事にありがちですが、食事中の沈黙って妙に気まずいですよね。

会話が弾めば食事の美味しさもアップするし、沈黙が続けば美味しい料理すら味気ないものに感じてしまいます。

食事は会話の糸口として優秀なもの。

慣れていない人との会話が苦手な人でも、料理の感想なら言えますよね。

そこから相手の好みを聞いたりと、話題を広げるのも簡単です。

また女性が美味しそうに食べる姿は、男性にとって魅力的に見える瞬間の1つ!

素直に「美味しい!」と口にすることで、場の空気も明るくなります。

初デートの食事では、「オーバーかな?」と思うくらいの反応でも大丈夫。

2人で食事をすると楽しい→またすぐに誘いたい、と感じさせるような、明るい雰囲気作りを心がけてくださいね。

初デートの食事の心得え②気をつけたいNG行動

ディナー出典:www.shutterstock.com

また初デートの食事では、食事のマナーにも充分に気を配りましょう。

人の目につきやすい「NGな振る舞い」のトップ2と言えば、箸使いと食べる時の音です。

正しい箸使いは出来ていますか?持ち方だけでなく、迷い箸や箸を舐めるといった何気ない行為も注意が必要です!

そして食べる時に立てる音。

自分では意識していなくても、くちゃくちゃ音は周囲にはとても気になります。

初デートの前に家族や友人に「食べる音、気にならない?」と確認してもらうと安心ですよ。

食事のマナーとして、大量に残すこともマイナスの印象になります。

特に御馳走してもらう立場であれば、彼にとって気持ちの良いものではないはず。

緊張で食べられなそうだったら、注文の際に少なめにお願いするといった工夫をしましょう。

お店や料理、スタッフに対して文句を言うのも絶対控えたい行動。

例えあなたがグルメであっても、初デートの食事はそれを披露する場所ではありません。

食事の時間を楽しく、感じ良く過ごせるかが重要です。

楽しいはずの場所で文句や愚痴が多いと、「いつもこの調子なんだろう」と思われてしまいますよ。

初デートの食事は彼に御馳走してもらうケースが多いですよね。

お会計は彼に任せた方がスマートなので、その場でお財布を出すのは控えましょう。

特に目上の彼の場合はそうした方がベターです。

ただ学生や同年代の場合、最近は割り勘にすることも多くなっています。

誰に対してもお店を出てから、「半分出します」「いくら出せば良い?」と聞いて下さいね。

その上で御馳走になる場合は、笑顔でお礼を伝えます。

奢られて当然な態度は、男性が苦手とするものです。

これは初デートの食事だけでなく、誰に対しても忘れずにいましょう。

まとめ

こうした気配りをすれば、彼に「次はどこに食べに行こうか?」と言われる確率も高くなります。

大好きな相手ほど緊張の初デートですが、さらなる幸せのために頑張ってくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
加藤瞳

旅行好きの会社員です。