いなば ライトツナ

考えた人、マジで天才……。本当は内緒にしたい「ツナ缶」の簡単レシピ

Gourmet

ツナ缶を使ったさっぱりと食べられそうな、ごはん系レシピを発見!
さっそく作ってみました。
レシピ引用元:https://www.inaba-foods.jp/recipe/detail/1729

― 広告 ―
rio
rio
2025.05.13

いなば公式の「ツナと梅干しのお手軽混ぜご飯」のレシピ

材料

いなば公式の「ツナと梅干しのお手軽混ぜご飯」のレシピ

いなば ライトツナ   20g
温かいごはん   80g
梅干し      5g
大葉       1枚
醤油       少々
黒ごま      小さじ1/3

分量は公式の約1/3量で、小さめのおにぎり1個分にしています。

大葉は刻まずに海苔代わりに使うことにしました♪
また、ごまは黒ごまに変更しています。

さっそくレビューをご覧ください♡

作り方①

いなば公式の「ツナと梅干しのお手軽混ぜご飯」のレシピ

ボウルにごはんと汁気をきったツナ缶、叩いた梅干し、醤油を入れて混ぜます。
公式では梅干しをあとから加えていますが、一緒に混ぜ込んで工程を減らしてみました。

作り方②

いなば公式の「ツナと梅干しのお手軽混ぜご飯」のレシピ

①に黒ごまを混ぜます。

作り方③

いなば公式の「ツナと梅干しのお手軽混ぜご飯」のレシピ

ラップに大葉と②をのせ、にぎったら完成です♪

実食

いなば公式の「ツナと梅干しのお手軽混ぜご飯」のレシピ

おにぎりが爽やかな風味の大葉に包まれ、さっぱりと食べやすく仕上がっています♪

調味料は醤油だけでしたが、梅干しとツナ缶でしっかりと味がついていました。
食べ進めるごとに食欲が増してきて、何個でも食べられそう♡

評価

いなば公式の「ツナと梅干しのお手軽混ぜご飯」のレシピ

いなば公式の「ツナと梅干しのお手軽混ぜご飯」のレシピ
評価:★★★★★

ツナ缶と梅干しがここまで合うとは驚きです。

大葉で巻いて仕上げたので、見た目も可愛らしく仕上がりました♡

おかわり必至の美味しさなので、多めに作るのがおすすめですよ。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
rio

夫と子ども、3人暮らしの給食調理員です。
マイホーム購入の夢に向かって、毎日コツコツと節約&貯金をがんばっています。
趣味は節約レシピや時短レシピを調べること!
いいなと思ったお料理について発信し、皆さんと共有したいです♪