【佐賀編】厄払い神社&お寺おすすめ7選♪厄除け・お祓いで有名なのはどこ?

Lifestyle

厄年は、一生の中でも体力的・社会的にそれぞれ転機を迎える時期であり、災厄が起こりやすい時期だといわれています。
だからこそ、神社やお寺でお祓いをしてもらい、身体を清めたいですよね。
しかし、いつどこに行けばいいか分からないという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、佐賀にスポットを当てて、厄払いや厄除けができるおすすめの神社・お寺をご紹介します。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2023.11.09

厄年とは?

お守り出典:www.shutterstock.com

「厄年」とは、肉体的にも精神的にも調子を崩しやすく、いつもの年より厄災が多く降りかかる年のことです。
仕事などで人生の大きな転機を迎える年回りであることが多く、予期せぬ変化や災難が増える傾向にあるんだとか!

また、厄年の「厄」には神祭りを行う神役の「役」を指すこともあり、神様に失礼のないように厄払いや厄除けで身体を清め、“忌み慎むべき年”と伝えられてきました。

厄年は数え年で、男性は25歳・42歳・61歳になる1年間、女性は19歳・33歳・37歳・61歳になる1年間を指し、この1年間を「本厄」といいます。
本厄の前年を「前厄」、後年を「後厄」と呼び、“前厄と後厄を含めた3年間”は毎年神社やお寺へお参りをし、厄払い・厄除けをしてもらうことをおすすめします。

さらに、男性の42歳と女性の33歳は「大厄」と呼ばれ、もっとも大きな災いが起こるといわれています。
いつも以上に気を引き締めて過ごしたい一年になりそうです。

2024年(令和6年)の厄年は以下の通り。

■男性の厄年

前厄 本厄 後厄
24歳(平成13年生) 25歳(平成12年生) 26歳(平成11年生)
41歳(昭和59年生) 42歳(昭和58年生) 43歳(昭和57年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

■女性の厄年

前厄 本厄 後厄
18歳(平成19年生) 19歳(平成18年生) 20歳(平成17年生)
32歳(平成5年生) 33歳(平成4年生) 34歳(平成3年生)
36歳(昭和64年生&平成元年生) 37歳(昭和63年生) 38歳(昭和62年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

厄除け・厄払いとは?

神社出典:www.shutterstock.com

厄年による災厄を回避するために伝えられているのが「厄除け」や「厄払い」です。

<厄除けとは>
邪気や災厄が寄り付かないように、お寺でご祈祷してもらうこと

<厄払いとは>
自分にとって良くない災厄を祓うために、神社でご祈祷してもらうこと

悪いものが寄ってこないようにする厄除けと、既に降りかかっている厄を追い払う厄払いでは、少し意味に違いがあります。
また、お祓い場所にも違いはありますが、厄年のご祈祷はお寺でも神社でもできるので安心してくださいね♡

厄払いや厄除けのタイミングは、“年明けの元日から節を分ける2月3日の節分の夜まで”に受けることが一般的です。
そのため、初詣や節分祭に合わせて訪れる方が多いですが、人混みが苦手なら少し時期をずらすのもいいでしょう。

地域の風習によって日にちが決まっていることもあるので、住んでいるところの厄年について調べてみるのもおすすめです。

厄払いの神社&お寺を選ぶときのポイント

神社出典:www.shutterstock.com

厄除けや厄払いを受けに行くうえで悩むのがお祓い場所ですよね。
悩んだ際は、下記のポイントをチェックしてみてください♪

<厄払い神社&お寺の選び方>

  • 電車や車でアクセスしやすい
  • 厄除けや厄払いでの実績が高いお寺や神社
  • 知名度がある
  • 厄除祈願の回数が多く、自分のタイミングに合わせやすい

厄年の3年間だけ厄払いや厄除けに行くのでなく、厄年が明けた際に厄明けで感謝の気持ちを伝えにお参りをすることがいいとされているので、アクセスしやすいところがおすすめです。
駅から近い神社やお寺、もしくは専用の駐車場があって車で行きやすいところかどうかチェックしてみてください。

また、厄払いや厄除けにご利益があるところや知名度の高い神社やお寺だと、初めての方でも安心して訪れやすいのではないでしょうか。

神社やお寺によって予約が必要なところや実施時間・実施期間が決まっているところもあるので、予定が分からない方は予約不要のところを選ぶのもおすすめです。
最近では、オンラインや郵便でご祈祷をしてくれるところもあるので、直接行けない方はこちらの方法をチェックするのも◎

早速、佐賀で厄払いができる神社やお寺を見ていきましょう。

厄年の厄除け・厄祓いが気になる方はこちらの記事もチェック!

佐賀にあるおすすめの厄払い神社&お寺

①佐嘉神社

佐嘉神社(さがじんじゃ)出典:sagajinjya.jp

佐賀で厄払いをするなら、佐賀市松原に鎮座する“佐嘉神社(さがじんじゃ)”がおすすめです。

佐嘉神社の御祭神は文化や交通、学問の神として信仰を集めてきましたが、境内には八つの神社があることで有名で、この八社を巡りお参りすると大願が叶うといわれています。
開運・勝利・招福の神が祀られている二番社や、火災除け・災難除けにご利益のある四番社など、参拝するのが楽しくなる神社です。

おみくじの種類も豊富なので、運試しも楽しめそうですね!

◆佐嘉神社(さがじんじゃ)
所在地:〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2-10-43
電話番号:0952-24-9195
御祈祷受付時間:8:45〜16:30
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:佐賀大和ICから車で約20分 / 佐賀駅から車で約7分
駐車場:500台分の駐車場あり ※1時間100円
御朱印:あり

②武雄神社

武雄神社(たけおじんじゃ)出典:recotripp.com

佐賀県武雄市武雄町の御船山の山麓に鎮座する“武雄神社(たけおじんじゃ)”は、樹齢3000年ともいわれる御神木の大楠があることで有名な神社です。

夫婦杉でも知られていて、縁結びや開運アップにご利益があるといわれ、パワースポットとしても注目されています。
厄除・八方除の御祈願もしてくれるので、厄払いで訪れたい方にもおすすめですよ♡

「宝来守」という人気のお守りには宝来鈴が入っているそうで、赤色は「良縁・恋愛成就」、黄色は「商売繁盛・金運アップ」、白色は「心願成就」だといわれているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

◆武雄神社(たけおじんじゃ)
所在地:〒843-0022 佐賀県武雄市武雄町大字武雄5327
電話番号:0954-22-2976
御祈祷受付時間:窓口 9:00〜17:00 / 電話 8:00〜19:00 ※事前予約がおすすめ
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:武雄北方ICから車で約10分 / 武雄温泉駅から車で約5分・徒歩約25分
駐車場:28台分の駐車場あり
御朱印:あり

③金刀比羅神社

金刀比羅神社(こんぴらじんじゃ)出典:konpirajinjya.jp

“金刀比羅神社(こんぴらじんじゃ)”は、金刀比羅山の頂上近くに鎮座する神社です。

海上安全と良質な海苔を採るために神様を祀っていたそうですが、海が引いて平野となると豊作の神様としても祀られ、”心によりそう福の神”として佐賀の方たちから愛されています。
厄年の方のための厄払い祈願もしてくれますし、厄除け開運のお守りを買うこともできます!

また、金刀比羅神社では通常のおみくじとは異なり、開運を招く8体の縁起物のお守りが入ったおみくじも楽しめますよ♡
開運の御守りとして肌身離さず持つといいといわれています。

◆金刀比羅神社(こんぴらじんじゃ)
所在地:〒849-0000 佐賀県佐賀市金立町金立3349
電話番号:0952-98-1237
御祈祷受付時間:9:00〜17:00
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:広学館前バス停から徒歩約8分
駐車場:専用駐車場あり
御朱印:あり

④與止日女神社

與止日女神社出典:yodohime-jinja.jimdofree.com

佐賀市に鎮座する“與止日女神社(よどひめじんじゃ)”は、與止日女命(よどひめのみこと)を祀る神社です。

平安時代から肥前一の宮として崇敬され、海、川、水の神様として敬われてきました。
家内安全・交通安全などを祈願する参拝客でも賑わい、厄払いで訪れる方も多くいます。

さらに境内には、子授かりや安産にご利益があるといわれている「金精さん」があることでも有名♪
学問の神様を祀る天満宮もあるので、厄払いをして勉学に励みたい方にもおすすめですよ!

◆與止日女神社(よどひめじんじゃ)
所在地: 〒840-0214 佐賀県佐賀市大和町川上1-1
電話番号:0952-62-5705
御祈祷受付時間:直接確認
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:佐賀大和ICから車で約5分
駐車場:30台分の駐車場あり
御朱印:あり

⑤伊勢神社

伊勢神社出典:www.isejinja.or.jp

佐賀市に鎮座する神社で外せないのが、「九州のお伊勢さん」という名で親しまれている“伊勢神社(いせじんじゃ)”です。

日本で唯一、伊勢神宮より破格の恩恵を受け、分霊を勧請することのできたお社で、観光で訪れる方も多くいます。
御祭神は天照大御神(あまてらすおおみかみ)で、平和と豊かさを与える神として子孫繁栄・商売繁盛・五穀豊穣などにご利益があることで有名です。

厄払いとして「厄入り」という御祈願があるだけでなく、厄年を無事に終えて感謝の気持ちを伝える「厄晴れ」という御祈願もありますよ♪

◆伊勢神社(いせじんじゃ)
所在地:〒840-0844 佐賀県佐賀市伊勢町9-8
電話番号:0952-23-4221
御祈祷受付時間:9:00〜18:00
厄払いの初穂料:5,000円
アクセス:佐賀駅から徒歩約20分 / 佐賀空港から車で約30分 / 佐賀大和ICから車で約25分
駐車場:あり
御朱印:あり

⑥與賀神社

與賀神社(よかじんじゃ)出典:yokajinjya.sagafan.jp

佐賀市に鎮座する“與賀神社(よかじんじゃ)”は、欽明天皇の代の創始といわれる古社です。

竜宮城のお姫様といわれる神武天皇の御祖母である豊玉姫命(とよたまひめのみこと)を主祭神として祀り、海の神、山の神、水の神として広く信仰されてきました。
また、武門の神様、学問・祝詞の神様が祀られていることから、鎮護国家・安産育児・交通安全・学問武道・殖産開運などにご利益があるともいわれています。

心を引締めるための厄払いもしてもらえるので、安心してくださいね♪

毎年1月9日〜10日に開催される「十日恵比須」では、百福開運・商売繁盛・家内安全を願う多くの方が訪れています。

◆與賀神社(よかじんじゃ)
所在地:〒840-0047 佐賀県佐賀市与賀町2-50
電話番号:0952-23-6091
御祈祷受付時間:直接確認
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:JR佐賀駅から車で約10分 / 長崎自動車道大和ICから車で約7キロ
駐車場:あり
御朱印:あり

⑦総本山 本福寺

総本山 本福寺(ほんぷくじ)出典:recotripp.com

“総本山 本福寺(ほんぷくじ)”は、西日本最大級の五重塔、西日本最大級木造不動明王坐像、九州最大級の本堂があるお寺です。

不動明王(ふどうみょうおう)を本尊とし、護摩壇を設けて護摩木を焚き、災難を除き、幸福をもたらし、悪難を屈服させる祈願法が毎月28日に行われています。
別日を希望の方であれば、事前予約で「特別護摩祈祷」という形で厄払いをしてもらうことができますよ!

佐賀県の本福寺といえば、「最多の御朱印数」を誇るお寺としても有名で約100種類あるそうなので、御朱印集めをしている方にもおすすめです♪

◆総本山 本福寺(ほんぷくじ)
所在地:〒841-0204 佐賀県三養基郡基山町大字宮浦2120
電話番号:0942-92-2451
御祈祷受付時間:護摩祈祷は毎月28日・予約不要 / いつでも可能な特別護摩は3日前までに予約
厄払いの初穂料:10,000円
アクセス:基山駅から車で約5分
駐車場:無料駐車場あり
御朱印:あり

佐賀で厄払いができるおすすめの神社やお寺をご紹介しました。
プライベートでも仕事面でも転機を迎える時期であることが多い厄年は、身体を清めて謙虚に過ごしたい年です。
ぜひ気になった神社やお寺へ足を運んでみてください♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―