厄年とは?
「厄年」とは、肉体的にも精神的にも調子を崩しやすく、厄災が降りかかりやすい年のことをいいます。
仕事面や家庭環境などで人生の大きな転機を迎える年回りであることが多いことから、予期せぬ変化や災難が増える傾向にあるようです。
また、厄年の「厄」には神祭りを行う神役の「役」を指すこともあり、神様に失礼のないように厄払いや厄除けで身体を清め、“忌み慎むように”と伝えられてきました。
そのため日本では、古くから厄年を迎えると神社やお寺でお祓いをしてもらう風習があります。
厄年は数え年で、男性は25歳・42歳・61歳になる1年間、女性は19歳・33歳・37歳・61歳になる1年間のことを「本厄」といいます。
本厄の前年は「前厄」、後年は「後厄」と呼び、“前厄と後厄を含めた3年間”は毎年神社やお寺へお参りをし、厄払いや厄除けをしてもらうことをおすすめします。
特に男性の42歳と女性の33歳は「大厄」と呼ばれていて、もっとも大きな災いが起こるといわれているので、いつも以上に気を付けたいところです。
2024年(令和6年)の厄年は以下の通り。
■男性の厄年
前厄 | 本厄 | 後厄 |
24歳(平成13年生) | 25歳(平成12年生) | 26歳(平成11年生) |
41歳(昭和59年生) | 42歳(昭和58年生) | 43歳(昭和57年生) |
60歳(昭和40年生) | 61歳(昭和39年生) | 62歳(昭和38年生) |
■女性の厄年
前厄 | 本厄 | 後厄 |
18歳(平成19年生) | 19歳(平成18年生) | 20歳(平成17年生) |
32歳(平成5年生) | 33歳(平成4年生) | 34歳(平成3年生) |
36歳(昭和64年生&平成元年生) | 37歳(昭和63年生) | 38歳(昭和62年生) |
60歳(昭和40年生) | 61歳(昭和39年生) | 62歳(昭和38年生) |
厄除け・厄払いとは?
厄年による災厄を回避するために伝えられているのが「厄除け」や「厄払い」です。
<厄除けとは>
邪気や災厄が寄り付かないように、お寺でご祈祷してもらうこと
<厄払いとは>
自分にとって良くない災厄を祓うために、神社でご祈祷してもらうこと
意味やお祓い場所に少し違いはあるものの、厄年のご祈祷はお寺でも神社でもできます♪
似たような言葉で「厄落とし」というものがありますが、厄落としは自ら災厄を作ることでそれ以上自身によくないことが起こらないようにするという意味があるそうです。
これまで大切にしていたものや、いつも身に着けているものを意図的に落とすことによって、厄を落とすことになるといわれています。
厄払いや厄除けのタイミングについては、“年明けの元日から節を分ける2月3日の節分の夜まで”に受けることが一般的。
なるべく早くお祓いをした方がいいといわれているので、初詣や節分祭のときに厄除け祈願を受ける方が多いです。
ただ、年間を通してご祈祷をしてくれる神社やお寺はたくさんあるので、行けるタイミングでお祓いをしてもらってください。
厄払いの神社&お寺を選ぶときのポイント
厄除けや厄払いを受けに行くうえでお祓い場所に悩んだ際は、下記のポイントをチェックしてみてください♪
<厄払い神社&お寺の選び方>
- 電車や車でアクセスしやすい
- 厄除けや厄払いにご利益のあるお寺や神社
- 知名度がある
- 厄除祈願の回数が多く、自分のタイミングに合わせやすい
厄年が明けた際には、感謝の気持ちを伝えにお参りすることも大切です。
ですので、4年間は神社やお寺へ足を運べるように駅から徒歩でも行けるような近い神社やお寺、もしくは専用の駐車場があって車で行きやすいところなど、アクセスしやすいところがいいでしょう。
また、厄除祈願をお願いするなら、厄払いや厄除けにご利益があるところがおすすめ。
他のご利益が有名でも、知名度の高い神社やお寺なら初めての方でも安心して訪れやすいでしょう。
神社やお寺によって予約が必要なところや実施時間・実施期間が決まっているところもあるので、事前に確認してみてください。
最近では、郵便やオンラインでのご祈祷をしてくれるところも増えているので、直接行けない方はこちらの方法もチェックしてみてくださいね。
早速、大阪にあるおすすめの厄払い神社・お寺を見ていきましょう!
大阪にあるおすすめの厄払い神社&お寺
①大阪天満宮
大阪の神社といえば、“大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)”が有名!
創建1000年以上という歴史ある神社で、「天満の天神さん」とも呼ばれ親しまれています。
また、大阪天満宮には学問の神で有名な菅原道真(すがわらのみちざね)が祀られているので、多くの学生が訪れるスポットとして人気です♪
他にも数多くの神様が祀られていて、さまざまなご利益があるといわれていますよ。
毎日厄払いのご祈祷をしてくださいますが、毎年節分の日には厄除けのお祓いをしてくれる「節分祭」が催されているので、このときにタイミングを合わせて足を運ぶのもおすすめです。
◆大阪天満宮(おおさかてんまんぐう)
所在地:〒530-0041 大阪市北区天神橋2-1-8
電話番号:06-6353-0025
御祈祷受付時間:9:00〜16:30 ※予約不要
厄払いの初穂料:6,000円〜
アクセス:大阪メトロ 谷町線・堺筋線 南森町駅、もしくは・JR東西線 大阪天満宮駅から徒歩約5分
駐車場:あり
御朱印:あり
②住吉大社
大阪市住吉区に鎮座する“住吉大社(すみよしたいしゃ)”は、関西の中でも最強の厄除けスポットとして知られている神社です。
全国約2300社余の住吉神社の総本社で、「すみよっさん」という愛称で親しまれています。
住吉大神は神道でもっとも大切な「祓(はらえ)」を司る神様であることから、厄払いで訪れる方が後を絶ちません!
厄年の方は、厄除の御神札と厄除のお守りをいただくことができますよ。
◆住吉大社(すみよしたいしゃ)
所在地:〒558-0045 大阪府大阪市住吉区住吉2-9-89
電話番号:06-6672-0753
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:5,000円
アクセス:南海本線 住吉大社駅から東へ徒歩約3分 / 南海高野線 住吉東駅から西へ徒歩約5分
駐車場:有料駐車場
御朱印:あり
③石切劔箭神社
大阪市東石切町に鎮座する“石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)”も、厄払い神社を探してる方に人気の神社です。
庶民の神様として馴染みが深く、「石切さん」とも呼ばれ親しまれている石切劔箭神社には、どんな岩でも切り裂き貫くといわれる剣と矢がご神体として祀られています。
「厄を剣で切り離す」というご利益があることから、厄除けのご祈祷で訪れる方が多くいるようです。
また、癌封じや病気平癒にご利益がある「でんぼの神様」がいる神社としても有名ですよ♪
◆石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)
所在地:〒579-8011 大阪府東大阪市東石切町1-1-1
電話番号:072-982-3621
御祈祷受付時間:9:00〜11:30 / 13:00〜15:30
厄払いの初穂料:3,500円〜
アクセス:近鉄奈良線 石切駅から徒歩約15分
駐車場:あり
御朱印:あり
④坐摩神社
「ざまじんじゃ」とも呼ばれている“坐摩神社(いかすりじんじゃ)”は、大阪市の住宅街にある小さな神社ですが、古くから住居守護、旅行安全、安産のご利益があることで有名です。
生井神(いくいのかみ)、福井神(さくいのかみ)、綱長井神(つながいのかみ)、阿須波神(あすはのかみ)、波比岐神(はひきのかみ)の五柱を祀り、総称して坐摩大神(いかすりのおおかみ)と呼ばれています。
地域を守る神様として、厄払いのご祈祷も行っています♪
また、本殿祈願は1組ずつ丁寧に行ってくれるので、寄り添った厄除け祈願をお願いしたい方にもおすすめです。
◆坐摩神社(いかすりじんじゃ)
所在地:〒541-0056 大阪市中央区久太郎町4-渡辺3
電話番号:06-6251-4792
御祈祷受付時間:9:00〜17:00 ※要予約
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:市営地下鉄 本町駅15番出口・本町駅21番出口から徒歩約3分
駐車場:境内に5台駐車可能
御朱印:あり
⑤あびこ山大聖観音寺
“あびこ山大聖観音寺大聖観音寺(あびこさんだいしょうかんのんじ)”は、大阪市住吉区にある観音宗の総本山のお寺です。
1400年前に聖徳太子(しょうとくたいし)によって建立された日本最古の観音霊場で、聖武天皇が厄年の重病から観音様へのご祈祷で完治されたそう!
さらに、徳川家康(とくがわいえやす)がこのお寺で難を逃れたことから、古くから「厄除の霊験」と「開運・諸願成就」などのご利益があるといわれています♪
毎年節分になると、日本最大級の護摩堂で伝統行事の「護摩焚き祈祷」が行われ、多くの方が参拝するそうです。
厄払いをしたい厄年の方は、ぜひ足を運んでみてください。
◆あびこ山大聖観音寺(だいしょうかんのんじ)
所在地:〒558-0014 大阪府大阪市住吉区我孫子4-1-20
電話番号:06-6691-3578
御祈祷受付時間:9:00〜17:00 ※オンラインでは24時間受付
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:地下鉄御堂筋線 あびこ駅から徒歩約3分 / JR阪和線 我孫子町駅から徒歩約8分 / 阪神高速大和川線 常盤出口から車で約5分
駐車場:あり
御朱印:あり
⑥四天王寺
“四天王寺(してんのうじ)”は、大阪市天王寺区四天王寺にある和宗の総本山のお寺で、聖徳太子建立七大寺の一つとされています。
厄年の方におすすめの厄除開運をはじめ、病気平癒、良縁成就、商売繁盛などさまざまなご祈祷をしてくださいますよ!
六時礼讃堂と万灯院で毎日ご祈祷が行われていますが、場所によって料金が異なるのでチェックしておきましょう。
厄払いに訪れた際は、西門にあるお釈迦さまの教えが様々なものに転じてめぐっていく様子を表している「転法輪」という車輪をぜひ見てみてください。
転法輪を廻すと、ご利益を得ることができるといわれていますよ♪
◆四天王寺(してんのうじ)
所在地:〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
電話番号:06-6771-0066
御祈祷受付時間:8:30〜16:30 (10月〜3月は16時まで) ※六時堂は毎日18:00まで
厄払いの初穂料:万灯院 3,000円〜 / 六時礼讃堂 5,000円〜
アクセス:天王寺駅から徒歩約12分 / 四天王寺前夕陽ヶ丘駅から徒歩約5分
駐車場:なし
御朱印:あり
⑦成田山不動尊
お寺での厄払いなら、“成田山不動尊(なりたさんふどうそん)”もおすすめです。
大阪府寝屋川市にあり、千葉県成田市にある成田山新勝寺の別院で、当時京阪電鉄により自線が大阪の鬼門に当たるという理由からこの地に建立されたそう!
日本で初めて人車一体の交通安全を祈念した寺院であることから、交通安全を願って訪れる方が多くいます。
また、鬼門除け、厄除祈願にもご利益があるため、一度は行きたいパワースポットともいわれていますよ♪
2月になると、「節分祭」「厄除け祈願大祭」「星まつり」の行事が開催されるので、このタイミングで訪れるのもおすすめです。
◆成田山不動尊(なりたさんふどうそん)
所在地:〒572-8528 大阪府寝屋川市成田西町10-1
電話番号:072-833-8881
御祈祷受付時間:ご祈祷開始時刻の15分程前まで ※祈祷時刻は7:30〜15:30まで
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:京阪本線 香里園駅から徒歩約15分
駐車場:あり
御朱印:あり
大阪でおすすめの厄払い神社&お寺をご紹介しました。
訪れるだけでパワーがいただける神社やお寺がたくさんありますが、しっかりとお祓いをしてもらい、すっきりした気持ちで一年をスタートさせたいですね。
それぞれの神社やお寺にいる神様のご神徳にあやかり、厄を祓い清めてもらいましょう!
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。