ブルベ冬とは?
ブルベ冬とは、肌や目、唇、瞳といったボディカラーから導き出した自分に似合う色(パーソナルカラー)がウィンタータイプに当てはまる人のことです♪
パーソナルカラーには、青みがかった肌のブルーベースと、黄みがかった肌のイエローベースがあります。
ブルーベースならブルべ夏(サマータイプ)とブルべ冬(ウィンタータイプ)、イエローベースならイエベ春(スプリングタイプ)とイエベ秋(オータムタイプ)という4つのシーズンに振り分けられています。
それぞれのシーズンに得意な色・苦手な色があって、パーソナルカラーを活かしたメイクは肌がワントーン明るく見えたり、第一印象が良く見えたりするそう!
すべてをパーソナルカラーで決める必要はないですが、選び方のひとつとして参考にしたいですよね。
ブルべ冬タイプは、日本人女性にはあまりいない珍しいタイプだといわれています。
ただ黄み肌のブルベ冬さんもいるので、プロのパーソナルカラリストさんに見てもらうのがおすすめですよ。
パーソナルカラーがブルベ冬の人の特徴・どんな色が似合うの?
ブルべ冬さんは、コントラストのはっきりした色味が得意なグループです。
【ブルべ冬タイプの特徴】
- 腕の内側の血管が青っぽく見える
- シルバー系のアクセサリーがよく似合う
- 地毛の髪色は黒髪に近く、瞳は黒くはっきりしていて白目とのコントラストがはっきりしている
- 赤みのない白肌、もしくはベージュ系のダークトーンの肌
- 青みかがったピンクの頬をしている
- クールビューティーな女性が多い
【ブルべ冬さんに似合う・得意な色】
- ローズ
- ワインレッド
- チェリーピンク
- 青みピンク
- ネイビー
- ロイヤルパープル
- ミッドナイトブルー
- グレー
- グレイッシュブラウン
- ブラック
青みのある色をはじめ、赤やグレーが混ざったようなブラウン系など、彩度が高くてビビッドな色がおすすめです。
ナチュラルメイクに合わせたいときは、ツヤのある赤やローズピンクで唇になじませるのがおすすめ!
反対に、黄みの強い色は顔色が悪く見えやすいです。
また、パステルカラーやくすみが強いカラーはぼんやりした印象になりやすいので、気を付けてみてください。
早速、ブルべ冬さん向けのティントを見ていきましょう♡
パーソナルカラーがブルベ冬の方におすすめのティント
プチプラ編
①CANMAKE
CANMAKE(キャンメイク)の“ジューシーリップティント”は、塗ってから5分で可愛い唇が完成するオイルinウォーターティントです。
水に対して約2倍のオイル成分を配合されているので、みずみずしいツヤ感が長く続くのが特徴♪
手に取りやすいプチプラコスメで、ドラッグストアなどでも買えるのが嬉しいですよね。
ローズピンクの「05 クラシックフィグ」は、ナチュラルなメイクを楽しみたいブルべ冬さんにも似合うリップです。
CANMAKE(キャンメイク) ジューシーリップティント 05 クラシックフィグ
¥660
②kiss
kiss(キス)の“リップアーマー”は、落ちにくさにこだわって作られたティントリップです。
ジェル膜がリップコートのような役割をしてくれるんですよ♪
ツヤだけでなく、うるおいがキープできるとSNSでも話題になったリップです。
ブルべ冬さんにおすすめのリップカラーは、「04反撃モーヴ」と「06熱帯のバラッド」!
鮮やかすぎたり深みがあったりするリップが得意じゃないブルべ冬さんは04番を、深みが得意でハンサムなメイクを楽しみたいブルべ冬さんは06番をチェックしてみて。
kiss(キス) リップアーマー 04反撃モーヴ
¥1,430
③OPERA
ティントといえば、OPERA(オペラ)の“リップティント N”ですよね♪
綺麗な透け感が魅力的で、美容オイルでケアしながら染めてくれるティントです。
ブルべ冬さんに似合う色は、「10ボルドーブラウン」!
赤みを差した大人なブラウンカラーで黄みが強くないので、ブルべウィンターさんでも使いやすいです。
赤系が欲しいブルべ冬さんなら、「11フィグ」もおすすめ。
ピンクニュアンスを感じる赤リップでメイクが映えます♡
OPERA(オペラ) リップティント N
¥1,768
④Ririmew
濃密な発色が特徴のRirimew(リリミュウ)の“センシュアルフィックスティント”は、落ちにくさもツヤの持ちもいいと人気のティントリップです。
口紅の発色とグロスのツヤ感をいいとこどりしたようなコスメで、カラー展開もおしゃれだと話題に!
ブルべ冬さんにおすすめなのは、ほんのり甘いくすみローズカラーの「01カーディナルローズ」と、色気が漂う洒落感のあるベリーカラーの「02クラシカルプラム」です。
02番の方が青み強めのパープルで存在感がありますが、01番は青み控えめで透け感もある赤なので、イエベ寄りや子供顔のブルべ冬さんでも使いやすいですよ♪
Ririmew(リリミュウ) センシュアルフィックスティント
¥1,870
韓国コスメ編
⑤rom&nd
愛用しているおしゃれさんが多いrom&nd(ロムアンド)のティントシリーズ♡
“デュイフルウォーターティント”は、時間が経っても乾燥しにくいウォーターティントなので、ティントによる乾燥が気になる方にもおすすめです。
カラーバリエーションが豊富なので、自分に似合う色に出会えるのも嬉しいですが、色がありすぎてどれにしようか悩んでしまうこともありますよね。
ブルべ冬さんなら、青みピンク系の「05 タフィー」「06 チュリアン」や鮮やかな赤系の「07 チェリーウェイ」、深みのあるダークな「08 ベリーディヴァイン」あたりがおすすめです。
rom&nd(ロムアンド) デュイフルウォーターティント
¥1,199
⑥LAKA
LAKA(ラカ)の“フルーティーグラムティント”も、日本で大バズリしたティントリップです。
フルーツのようなフレッシュな色と艶やかな仕上がりが人気で、水分をたっぷり含んでいるのにべたつかないのが魅力♡
ころんとしたフォルムや、甘い香りにも癒されますよ!
肌の透明感が増すクラシックプラムの「106ジューシー」や、深みパープルの「115エンヴィ」、トゥルーレッドの「116キャンディッド」あたりがブルべ冬さんにおすすめです。
LAKA(ラカ) フルーティーグラムティント
¥2,398
⑦hince
hince(ヒンス)の“ムードインハンサーウォーターリキッドグロウ”も、韓国コスメで人気のリップティントです。
ティッシュオフをしてもツヤが程よく残るので、ぷるんっとした唇を長く楽しみたい方におすすめ!
「05 インフルエンス」は、ピンクとレッドが混ざり合う華やかなルビーピンクで、ブルべ冬さんにぴったりです。
青みのある赤リップの「08 クラシカル」も、ブルべ冬さんが使いやすい色です。
子供顔やブルべ夏寄りのウィンタータイプなら、おしゃれモーヴの「06 リファインド」がよく似合います。
hince(ヒンス) ムードインハンサーウォーターリキッドグロウ
¥2,350
デパコス編
⑧BOBBI BROWN
BOBBI BROWN(ボビイ ブラウン)の“エクストラ リップ ティント”は、リップクリーム並みの保湿力を兼ね備えているティントです。
ほんのり色づくタイプなので、ナチュラルメイクにも合わせやすいのが嬉しいポイント!
ブルべ冬さんにおすすめの色は、「618 ベアブラックベリー」「619 ベアラズベリー」「620 ベアオニキス」の3色♡
普段はトライしにくいダークパープル系の色もシアーな発色で唇を染めてくれるので、ニュアンスチェンジが楽しめます。
BOBBI BROWN(ボビイ ブラウン) エクストラ リップ ティント
¥4,840
⑨NARS
ぱきっと映えるティントタイプの赤リップが欲しいブルべ冬さんにおすすめなのが、NARS(ナーズ)の“エアーマット ウルトラリップティント”です。
青みのある赤リップの「320 GONE WILD」は、鮮やかな色が得意なブルべ冬さん大勝利の色ともいわれています。
リップメイクを主役にしたいときや特別感が欲しいときにぴったり!
空気のような軽い塗り心地で、ぴたっと唇に密着してくれますよ♪
普段使いしやすい色なら、ピンクを感じるベリーレッドの「321 TURNED ON」もおすすめです。
NARS(ナーズ) エアーマット ウルトラリップティント
¥5,030
⑩Dior
Dior(ディオール)の“ディオール アディクト リップ ティント”は、塗っていることを忘れるくらいの軽い塗り心地で人気のティントです。
保湿成分も配合されているので、唇のうるおいを守りつつ、見たままの発色で彩ってくれます。
ブルべ冬さんにおすすめの「771ナチュラル ベリー」は、青みをしっかり感じる深い赤です。
青みの強い色や深みのある色が得意な方にぴったりで、肌の透明感も引き立ててくれるでしょう♪
鮮やかな色が得意なブルべ冬さんなら、「761ナチュラル フューシャ」もおすすめ!
Dior(ディオール) ディオール アディクト リップ ティント 771ナチュラル ベリー
¥5,780
ブルべ冬さんにおすすめのティントをご紹介しました。
濃くて鮮やかなティントだけでなく、ナチュラルメイクにも取り入れやすいティントもたくさんあります。
ぜひ気になった色をチェックしてみてくださいね♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。