混合肌さん向け洗顔料の選び方
混合肌さんとは、Tゾーンは脂っぽくてテカリやべたつきが気になるのに、頬はかさついて乾燥が気になりやすい肌タイプのことです。
そのため、肌状態をコントロールしにくく、どんなケアをすればいいか分からないと悩む方も多いよう……。
毎日使う洗顔料もそのひとつで、混合肌さんはどのようなものを選べばいいのでしょうか。
<混合肌さん向け洗顔料の選び方>
- 洗浄成分 をチェック
- 洗浄力の強いものだと、乾燥部分がさらに乾燥してしまうことも!
マイルドな洗浄力の洗顔料がおすすめですが、マイルドすぎるとTゾーンが気になることもありますよ。
洗浄力強めの洗顔料なら、乾燥してるところの洗いすぎに注意するなどして調節することをおすすめします。 - 保湿成分配合のものを選ぶ
- 肌質を問わず、普段からしっかり保湿ケアすることが大切♡
混合肌さんはインナードライによる皮脂の過剰分泌でべたつきが気になることもあります。
だからこそ、適度な洗浄力としっかりした保湿力のあるものでケアするのが◎
保湿成分といわれているセラミドやグリセリン、ヒアルロン酸などが配合されている洗顔料を選んでみてくださいね。 - ニキビ予防には抗炎症成分配合の洗顔料を選ぶ
- Tゾーンのニキビを予防したい方は、抗炎症成分が含まれているものがおすすめです。
しっかり皮脂を落とせるので、乾燥が気になるUゾーンは優しく洗うのがポイントですよ。 - 敏感肌さんは低刺激処方の洗顔料を選ぶ
- 混合肌であり敏感肌でもある方は、肌への優しさを考えて低刺激処方の洗顔料を選びましょう。
市販の洗顔料であれば、パッケージに「低刺激」と記載されているものも多いので、チェックしてみて♪
記載がない場合は、公式サイトで調べて「アルコールフリー」や「香料・着色料不使用」と説明があるかどうか見てみるといいですよ。 - 洗顔料の種類で選ぶ
- 石けんやクリーム、ジェル、泡など、洗顔料の種類もいろいろあります。
時短を考えるなら、泡で出てくるポンプタイプの洗顔料がおすすめですが、泡立てなくても使えるジェルタイプのものなどもありますよ。
ぜひ好みの使用感や使いやすさで選んでみてくださいね。
早速、ドラッグストアで買える混合肌向けの洗顔料を見ていきましょう。
ドラッグストアで買える混合肌さん向け洗顔
①ロゼット
ロゼットの洗顔シリーズは、ドラッグストアで安く手に取れるだけでなく、肌悩みに合わせて選びやすいのが魅力♡
中でも混合肌さんにおすすめしたいのが、“ロゼット洗顔パスタ 白泥リフト”です。
乾燥敏感肌対策洗顔料&微細な粒子の白泥と保湿成分配合で、肌のうるおいを守りながら、ゆらぎにくい肌へ導いてくれます。
白泥は皮脂・テカリにもおすすめで、毛穴ケアにも向いています。
ロゼット ロゼット洗顔パスタ 白泥リフト
¥360
②キュレル
キュレルの“皮脂トラブルケア 泡洗顔料”も、ドラッグストアや薬局で買いやすく、混合肌さんに向いている洗顔です。
こちらは、皮脂でベタつくのにカサつく乾燥性敏感肌向けに作られていて、セラミドケアでうるおいを保ちつつ、毛穴の汚れや過剰な皮脂はしっかり落としてくれます。
有効成分の消炎剤配合で、ニキビや肌荒れなどを防いでくれるのも嬉しいポイント!
乾燥によるオイリー肌にも心強いです。
キュレル 皮脂トラブルケア 泡洗顔料
¥912
③牛乳石鹸
石けん系の洗顔は、他の洗顔フォームよりも洗浄力が高めですっきりするものが多いです。
牛乳石鹸の“カウブランド 赤箱”も人気の洗顔のひとつで、クリーミーな泡で皮脂やべたつきをすっきり落としてくれます。
うるおい成分としてスクワランが配合されているので、すっきりなんだけど乾燥は気にならないので混合肌さんにぴったり!
Tゾーンの水分が少なく、皮脂が多い脂性乾燥肌におすすめのプチプラ石鹸です。
ドラッグストアでも見つけやすい赤い箱が目印です♡
牛乳石鹸 カウブランド 赤箱
¥272
④SENKA
SENKA(専科)の“パーフェクトホイップ ホワイトクレイ”も、プチプラで手に取りやすいのでドラッグストアで見てみてほしい洗顔フォームです。
しっとりよりもさっぱりした洗い上がりが好みの混合肌さんにおすすめで、毛穴汚れまで落としてくれるのが特徴♡
皮脂による黒ずみや角栓が気になる方にも嬉しい洗浄で、つるつるした透明感のある肌へ導いてくれます。
天然のミネラルを豊富に含んだ泥なので、肌をおだやかに浄化してくれるのも嬉しいポイントです!
SENKA(専科) パーフェクトホイップ ホワイトクレイ
¥578
⑤なめらか本舗
ニキビケアをしながら美白ケアもしたい混合肌さんにおすすめなのが、なめらか本舗の“薬用泡洗顔”です。
肌荒れ防止成分&ニキビ防止予防しながら、透明感のある肌へ洗い上げてくれます。
保湿成分の豆乳発酵液も配合されていて、アミノ酸系洗浄成分でつっぱりが気にならないのも嬉しいポイントです!
泡立ていらずの洗顔料なので、忙しいときでも使いやすいですね。
多くのドラッグストアや薬局で手に取れます。
なめらか本舗 薬用泡洗顔
¥657
⑥ビオレ
ビオレの“ザフェイス 泡洗顔料 モイスト”は、皮脂・乾燥が気になる混合肌さん向けの洗顔料です。
ビオレ洗顔史上最高クラスの生クリーム泡が汚れを吸引してオフしてくれます。
落ち切った感じでさっぱりするのに、うるおい感はちゃんと残ってる感じがすると人気♡
デリケートな赤ちゃん肌にも使えるので、混合肌であり敏感肌でもある方はドラッグストアで見てみてくださいね。
ビオレ ザフェイス 泡洗顔料 モイスト
¥738
⑦Obagi
すっきりした洗い上がりの洗顔パウダーも、ドラッグストアで増えていますよね♪
デパコス級で人気のObagi(オバジ)の“酵素洗顔パウダー”もそのひとつで、うるおいを守りながら毛穴の黒ずみや角栓詰まり、ザラつきを落としてくれます。
小鼻の黒ずみが気になる方におすすめで、混合肌でも使いやすいです。
お試しサイズがあることもあるので、チェックしてみてくださいね!
Obagi(オバジ) 酵素洗顔パウダー
¥2,180
⑧FANCL
無添加化粧品で人気のFANCL(ファンケル)の化粧品も、いくつかドラッグストアで取り扱われています。
中でも混合肌さんにおすすめなのが、“洗顔パウダー”♡
濃密でもっちりした泡がうるおいを守りながら、皮脂や角栓、黒ずみなどの不要な角層をつるんと落としてくれるパウダータイプの洗顔料です。
後に使う化粧液の浸透も良くしてくれますよ!
FANCL(ファンケル) 洗顔パウダー
¥1,320
⑨dプログラム
石けん派の混合肌さんなら、dプログラム(ディープログラム)の“コンディショニングソープ”もおすすめ!
肌をいたわりながらやさしく洗えて、洗顔はもちろんボディでも使うことができます。
不要な皮脂や汚れを落としつつ、かさつきやつっぱり感を与えないのがさすが♡
ざらつきや毛穴の目立ちをはじめ、ニキビを防ぎたいときにもおすすめなので、ドラッグストアで見てみてください。
dプログラム コンディショニングソープ
¥1,221
混合肌さん向け洗顔料の使い方
いろんな肌質が混在しているからこそ、洗顔をするときも気を付けたいポイントがいくつかあります。
<混合肌さん向け洗顔料の使い方>
- 32度ほどのぬるま湯で洗う
- 泡立てるタイプは洗顔ネットなどでしっかり泡立ててから使う
- 擦らないように気を付けながら、皮脂量が多いTゾーンから優しく洗う
- すすぎ残しがないように丁寧に洗い流す
多くても朝晩の2回にして、必要以上に洗顔しすぎないようにしましょう。
乾燥が気になる場合は、朝の洗顔でTゾーンだけ洗うのもおすすめ♡
肌に洗顔料をのせてる時間が長いと負担になってしまうので、1分以内で済ませることを意識してみてくださいね。
ドラッグストアで買える混合肌さん向けの洗顔をご紹介しました。
適度に洗浄力があり、しっかり保湿ケアもできるものがおすすめです。
ぜひ気になった洗顔料を手に取ってみてくださいね。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。