混合肌とは?
混合肌とは、部分的にベタついたりカサついたりしている肌質のことです。
顔全体の中で、異なる肌質が混在している場合は混合肌といえるでしょう。
混合肌の場合、一般的に頬やフェイスラインなどの皮脂量の少ない部分は乾燥を感じやすいです。
その一方で、額や鼻、あごなどの皮脂量が多い部分は、ベタつきを感じる人が多い傾向にあります。
実は日本人女性は、この混合肌タイプが多いのだとか!
乾燥や生活習慣・ホルモンバランスの乱れ、加齢、ストレス、紫外線によるダメージが原因になると言われています。
混合肌さん向けクレンジングの選び方
適度に洗浄力の高いものを選ぶ
過剰な皮脂をそのままにしておくと、ニキビなどの肌トラブルに繋がることもあるそう!
混合肌さんには、程よく洗浄力のあるオイル・バーム・ジェル・クリームタイプのクレンジングがおすすめです。
保湿成分配合のクレンジングを選ぶ
乾燥も気になるので、必要な皮脂を落とさないように肌のうるおいを残しながらメイク落としができるクレンジングを選ぶことも大切です。
保湿成分だといわれているグリセリン・セラミド・ヒアルロン酸などが配合されているものを選ぶのがおすすめ♡
低刺激のクレンジングを選ぶ
混合肌でもあり敏感肌でもある方であれば、肌に優しい低刺激処方のクレンジングが◎
アルコール・合成界面活性剤・着色料・鉱物油・香料・パラベンなどが使われていないものが人気のようですよ。
アレルギーテストやパッチテストが行われているものもおすすめです。
肌悩みに合わせて選ぶ
混合肌でも肌悩みは人それぞれです。
ニキビならニキビができにくいといわれている「ノンコメドジェニック」のものや抗炎症成分配合のものがおすすめですよ。
毛穴や角栓、くすみならクレイやフルーツ酸、ビタミンC誘導体配合のものが人気なんだとか♪
ドラッグストアで買える混合肌さん向けクレンジング
オイルタイプ編
①FANCL
洗浄力が一番高いといわれているクレンジングオイルですが、しっとり感が残るものも多いので、濃いメイクやべたつきが気になる混合肌さんはチェック!
ドラッグストアで買うなら、FANCL(ファンケル)の“マイルドクレンジング オイル”がおすすめです。
肌本来のバリアを守りながらメイクをオフして、毛穴に詰まった角栓にもアプローチしてくれます。
使うたびにうるおうので、乾燥による小ジワが気になる方にも◎
FANCL(ファンケル) マイルドクレンジング オイル
¥1,945
②softymo
安くていいクレンジングだとドラッグストアでも人気なのが、softymo(ソフティモ)の“クリアプロ クッションクレンジングオイル”です。
肌に優しい植物油脂成分配合で、使うたびに肌のうるおいを感じられるクレンジングオイルです。
厚みのあるオイルなので、摩擦感ゼロの使い心地も体験できますよ♪
濡れた手でもOKでマツエクにも使えるので、お風呂場で使えるタイプが好みの混合肌さんは見てみてくださいね。
softymo(ソフティモ) クリアプロ クッションクレンジングオイル
¥1,849
③d プログラム
d プログラム(ディープログラム)の“エッセンスイン クレンジングオイル”は、肌負担が気になる肌のための薬用美容洗浄シリーズのひとつ♡
美容成分配合で肌を強く擦らず、メイクを浮かせてオフしてくれます。
低刺激設計だから、敏感肌に傾いている混合肌さんにもおすすめです。
ドラッグストアや薬局ではお試しサイズを置いてることもあるので、まずはお試しに使ってみてはいかがでしょうか!
d プログラム エッセンスイン クレンジングオイル
¥2,200
④麗白
麗白(れいはく)の“ハトムギ クレンジングオイル”は、天然保湿成分であるハトムギエキス配合!
落ちにくいメイクや毛穴の汚れもすっきり落としながら、肌のうるおいを残してくれます。
さっぱり洗えてベタつかないので、軽い使用感が好みの混合肌さんにおすすめです。
濡れた手や顔でも使えるので、浴室に常備しておきたくなりそうですね。
麗白(れいはく) ハトムギ クレンジングオイル
¥881
ウォータータイプ編
⑤matsukiyo
さっぱりふき取れるウォータークレンジングが好みなら、matsukiyo(マツキヨ)の“クレンジングウォーター”がおすすめです。
肌にやさしい保湿成分から作られているので、クレンジング・洗顔・化粧水まで一本で済ませることができるのも嬉しいポイント!
低刺激処方のやさしい使用感も嬉しいですし、天然のエッセンシャルオイルの香りにも癒されます。
matsukiyo(マツキヨ) クレンジングウォーター
¥1,408
⑥Chacott
SNSでも話題になったのが、Chacott(チャコット)の“クレンジングウォーター”です。
メイク落としも洗顔も化粧水も1本で済むオールインワンタイプ!
目にしみにくく素肌と同じ弱酸性の低刺激処方なので、使いやすいと人気♡
ステージメイクのようなしっかりめのアイメイクも、まつ毛を保護しながらオフできるのでおすすめです。
Chacott(チャコット) クレンジングウォーター
¥1,670
⑦d プログラム
d プログラムからは、ウォータータイプの“エッセンスイン クレンジングウォーター”も出ています。
こちらも、1本でメイク落としと洗顔、保湿ケアができるので、時短におすすめ!
肌負担が気になるときにも使いやすく、コットンにたっぷり染み込ませて優しく拭き取るだけでOK♡
肌荒れまで防ぐ薬用タイプなので、肌荒れが気になる混合肌さんはドラッグストアでチェックしてみて。
d プログラム エッセンスイン クレンジングウォーター
¥2,065
バームタイプ編
⑧DUO
DUO(デュオ)の“ザ クレンジングバーム クリア”は、大人の毛穴悩みに特化したしっとりなめらかな仕上がりのクレンジングバームです。
メイクと共に毛穴に詰まった汚れをオフし、毛穴を引き締めてくれるのが特徴。
うるおいによって毛穴の目立ちにくい肌へ導くので、つっぱり感も感じにくいのが嬉しいところです。
ドラッグストアによってはミニサイズもあるので、お試しで使ってみることもできますよ。
DUO(デュオ) ザ クレンジングバーム クリア
¥3,960
⑨ロゼット
ロゼットのクレンジングシリーズもドラッグストアで買える人気商品♡
バームタイプなら、メイク落としはもちろん、マッサージ効果も期待できてうるおいが残りやすいです。
毛穴が気になる混合肌さんにおすすめなのが、“夢見るバーム 海泥スムースモイスチャー”!
クレイ×オイル×酵素パワーで、保湿しながら汚れを浮かせてくれますよ。
ロゼット 夢見るバーム 海泥スムースモイスチャー
¥1,751
⑩Dove
Dove(ダヴ)の“しっとり毛穴ケアクレンジングバーム”もドラッグストアで買えるプチプラクレンジングバーム♡
すごいのは、メイク落とし・洗顔・毛穴ケア・保湿・くすみ・柔軟ケア・マッサージの7役がひとつで完了することです。
皮脂や汚れをからめ取り、すっきり洗い流しつつ、しっとり感が残るので混合肌さんにぴったり!
おうちで簡単にマッサージスパ体験が楽しめます。
Dove(ダヴ) しっとり毛穴ケアクレンジングバーム
¥1,280
⑪DEW
DEW(デュウ)の“ハニーバームクレンジング”は、バームタイプのクレンジングでは珍しいチューブタイプ!
ハチミツのようなテクスチャーで、メイクを絡め取ってくれるだけでなく、水を足すとすぐに乳化する使用感が人気です。
肌をなめらかにトリートメントしてくれるので、乾燥が気になる混合肌さんにおすすめですよ。
DEW(デュウ) ハニーバームクレンジング
¥2,475
ジェルタイプ編
⑫CLAYGE
程よい高さの洗浄力とうるおいがキープできるクレンジングジェルも混合肌さん向き♡
CLAYGE(クレージュ)の“クリアクレンジング”は、メイクも毛穴汚れもすっきりオフしたい混合肌さんにおすすめ!
クレイとお酢のWパワーで、毛穴の黒ずみ汚れを吸着してくれるのが特徴です。
濡れた手でも使えるので、お風呂でも気軽に使えるのが嬉しいですね。
CLAYGE(クレージュ) クリアクレンジング
¥1,230
⑬キュレル
キュレルの“ジェルメイク落とし”は、多くのドラッグストアや薬局で手に取りやすく、プチプラなので試しやすいです。
肌の必須成分であるセラミドを守りながら洗い、消炎剤配合で肌荒れも防いでくれます。
柔らかなジェルなので、肌への負担が少ないのも嬉しいポイントです!
キュレル ジェルメイク落とし
¥1,194
⑭エリクシール シュペリエル
30代からの大人女子に人気のクレンジングが、エリクシール シュペリエルの“メーククレンジングジェル N”です。
毛穴の奥に密着したメイク汚れまで吸着して落とすだけでなく、肌表面のごわつきをほぐしてくれるのが特徴♪
乾燥肌で頬のごわつきやかさつきが気になる混合肌さんにとって嬉しいクレンジングです。
うるおいを守りつつ、さっぱりした洗い上がりが好みの方にもおすすめなので、ドラッグストアで見てみてください!
エリクシール シュペリエル メーククレンジングジェル N
¥2,337
クリームタイプ編
⑮米肌
しっかり落とせてしっとりするクレンジングクリームは、特に乾燥肌が気になる混合肌さんにおすすめ♡
ドラッグストアや薬局で買える米肌(まいはだ)の“モイスチャーインWクレンズ”は、洗浄と保護を両立する混合肌さんが求めるクレンジング♪
お米と炭のパワーで、肌をいたわりながらメイク汚れや毛穴の奥の汚れを落としてくれます。
オイルインで伸びも良く、余分な皮脂や角質をしっかり吸着したいときにも活躍してくれますよ!
米肌(まいはだ) モイスチャーインWクレンズ
¥2,799
⑯Transino
くすみケアをしたい混合肌さんなら、ドラッグストアでTransino(トランシーノ)の“薬用クリアクレンジングn”を見てみて!
肌をときほぐしながら、メイクや日焼け止めを落とし、酸化皮脂などの汚れまでオフしてくれます。
古い角質によるくすみもすっきりすると人気の化粧落としクリームです。
保湿クリーム成分約70%配合なので、洗い上がりもしっとりした肌を実感することができますよ♪
Transino(トランシーノ) 薬用クリアクレンジングn
¥1,782
混合肌さん向けクレンジングの使い方
肌タイプに合う市販のクレンジングに出会えても、間違った使い方をしていれば肌トラブルを招くことに……。
クレンジングの使い方をおさらいしておきましょう!
<混合肌さん向けクレンジングの使い方>
- 清潔な手で適量のクレンジングをとる
- 顔全体に広げたら、中指と薬指を使ってくるくる動かしながらメイクと馴染ませる
- メイクの濃いところやTゾーンから馴染ませ、小鼻の細かいところも丁寧に広げる
- 32度前後のぬるま湯ですすぎ残しがないように洗い流す
メイクが濃いときやウォータープルーフのコスメを使っていて落ちにくい場合には、最初にポイントリムーバーでオフしておくのが◎
ク乾いた肌に使うものや、濡れた手でもOKなものなど、さまざまなクレンジングがあります。
まずは使うクレンジングの使用方法をしっかりチェックしてみてくださいね。
ドラッグストアで買える混合肌さん向けのクレンジングをご紹介しました。
混合肌であれば、しっかりオフできて保湿力も高いクレンジングを選ぶのがおすすめです♪
ぜひ気になったクレンジングを見てみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。