ブルベ冬の方におすすめの粘膜リップ16選♪プチプラからデパコスまで

Beauty

唇の内側のような粘膜カラーが魅力の「粘膜リップ」は、唇になじみやすいことから注目を集めています。
ただ、粘膜リップにもいろいろあるので、自分に合った粘膜カラーを見つけたいですよね♪
そこで今回は、ブルべ冬の方におすすめの粘膜リップをご紹介します。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2025.03.07

ブルベ冬とは?

パーソナルカラー出典:stock.adobe.com

ブルベ冬とは、肌・目・唇・瞳といったボディカラーから導き出した自分に似合う色(パーソナルカラー)がウィンタータイプに当てはまる人のことです♪

パーソナルカラーには、青みがかった肌のブルーベースと、黄みがかった肌のイエローベースがあります。
さらにブルーベースはブルべ夏(サマータイプ)とブルべ冬(ウィンタータイプ)、イエローベースはイエベ春(スプリングタイプ)とイエベ秋(オータムタイプ)という4つのシーズンに振り分けられています。

シーズンごとに得意な色・苦手な色があって、パーソナルカラーを活かすことで肌の透明感が引き立ったり、第一印象が良く見えたりするといわれているんですよ!

すべてをパーソナルカラーで決める必要はありませんが、自分の魅力を引き立ててくれるような色は積極的に取り入れたいですね。

ブルべ冬さんは日本人女性の中で珍しいタイプだといわれています。
ただ、黄み肌のブルベ冬さんもいて自己判断では難しいので、プロのパーソナルカラリストさんに見てもらうのがおすすめです。

パーソナルカラーがブルベ冬の人の特徴とは?

ブルべ冬の女性出典:stock.adobe.com

【ブルべ冬タイプの特徴】

  • 腕の内側の血管が青っぽく見える
  • ゴールドよりもシルバー系のアクセサリーがよく似合う
  • 地毛の髪色は黒髪に近く、瞳は黒くはっきりしていて白目とのコントラストがはっきりしている
  • 赤みのない白肌、もしくはベージュ系のダークトーンの肌
  • 青みかがったピンクの頬をしている
  • クールビューティーな女性が多い

ブルべ冬さんは、青みがかったクリアな肌と、コントラストのはっきりした顔立ちが特徴的です。
周りの人たちからは、ールでシャープな印象を持たれる傾向にあります♡

ブルべ冬さんにはどんな色の粘膜リップが似合うの?

チェリーピンクの粘膜リップ出典:stock.adobe.com

【ブルべ冬さんに似合う・得意な色】

  • ローズ
  • ワインレッド
  • チェリーピンク
  • 青みピンク
  • ネイビー
  • ロイヤルパープル
  • ミッドナイトブルー
  • グレー
  • グレイッシュブラウン
  • ブラック

ブルべ冬さんは、コントラストのはっきりした色味が得意なグループです。
そのため、黄みのある色よりも青みのあるリップを選ぶことをおすすめします♡

似合う色の粘膜リップを選ぶ際は、自然な血色感を重視するのがポイント
深みのある落ち着いたピンクや、ボルドー・バーガンディ系のシアーなリップで粘膜感を引き出すと、より肌に映えます♪

【プチプラ編】パーソナルカラーがブルベ冬の方におすすめの粘膜リップ

①CEZANNE

セザンヌ ウォータリーティントリップ 05 プラムレッド出典:product.rakuten.co.jp

シアーなレッドカラーの粘膜リップが似合うブルべ冬さんにおすすめなのが、CEZANNE(セザンヌ)“ウォータリーティントリップ 05プラムレッド”です。

青みのあるレッドだから、ブルべ冬さんの透明感を引き出してくれる色になっています。

ティントタイプで持ちがいいのに、濡れツヤ感が続くのも嬉しいポイント!
一度塗りでナチュラルに、二度塗りでしっかり発色に調節することもできます。

CEZANNE(セザンヌ) ウォータリーティントリップ 05プラムレッド

¥808

②CANMAKE

CANMAKE(キャンメイク) ステイオンバームルージュ 09マスカレードバッド出典:product.rakuten.co.jp

CANMAKE(キャンメイク)“ステイオンバームルージュ 09マスカレードバッド”も、ダークレッドでブルべ冬さんにおすすめの粘膜リップ♪

ダークな色ですが、自然になじむ透け感があるので、使いやすいのが魅力です♡
リップバームですが、塗り重ねることで口紅のような発色も叶います。

さらにUVカットもしてくれるので、持ち歩きにも◎

CANMAKE(キャンメイク) ステイオンバームルージュ 09マスカレードバッド

¥717

③Visee

Visee(ヴィセ) ネンマクフェイク ルージュ RO650チェリーの自惚れ出典:product.rakuten.co.jp

話題の粘膜リップといえば、Visee(ヴィセ)“ネンマクフェイク ルージュ”です。

唇の内側の粘膜のような色や質感を再現した粘膜カラーが、むっちりとした色気のある唇へ導いてくれるんです。

深みのある色が得意なブルべ冬さんなら、「RO650チェリーの自惚れ」がおすすめ!
チェリーレッドカラーが可愛いです。

もう少しナチュラルな色が好みだったり、黄み肌やセカンドがイエベ春さんであれば、コーラルピンクの「PK850うさぎの恋人」を見てみて♪

Visee(ヴィセ) ネンマクフェイク ルージュ RO650チェリーの自惚れ

¥1,522

④b idol

b idol ビーアイドル つやぷるリップR 07惚れさせCASSIS出典:product.rakuten.co.jp

b idol(ビーアイドル)“つやぷるリップR”は、1度塗りでシアーに、重ねて色気を引き出すプチプラリップ♡

保湿膜を作ってツヤ感・色持ち・唇ケアを同時に叶えてくれるので、粘膜リップとしても人気♪
ティント処方じゃないのに、色持ちがいいのも嬉しいポイントです!

ブルべ冬さんにおすすめの色は、「07惚れさせCASSIS」。
青みのあるカシスボルドーで暗すぎないので、自前の粘膜カラーのようなツヤっとした色を入れることができます。

b idol(ビーアイドル) つやぷるリップR 07惚れさせCASSIS

¥2,150

⑤Fujiko

Fujiko(フジコ) ニュアンスラップティント 07 愛の花束ピンク出典:product.rakuten.co.jp

セカンドもブルベなら、Fujiko(フジコ)“ニュアンスラップティント 07 愛の花束ピンク”もおすすめ♡

ブルベ冬さんにもブルベ夏さんにも嬉しい青みのあるマゼンタピンクになっています。
柔らかく色づいて、得意な青みカラーによって透明感を引き出してくれるでしょう。

グレープフルーツの香りにも癒されます。

Fujiko(フジコ) ニュアンスラップティント 07 愛の花束ピンク

¥1,207

⑥KATE

KATE(ケイト) リップモンスター 02 Pink banana出典:product.rakuten.co.jp

意外とブルベ冬でも使いやすいと人気になったのが、落ちにくいリップで有名なKATE(ケイト)“リップモンスター 02 Pink banana”

ナチュラルな明るめピンクで、肌馴染み抜群!
ピュアな唇に染め上げてくれます。

ツヤ感も自然で、するする塗れるので化粧直し用に持っておくのもおすすめです。

KATE(ケイト) リップモンスター 02 Pink banana

¥1,364

【韓国コスメ編】パーソナルカラーがブルベ冬の方におすすめの粘膜リップ

①rom&nd

ROMAND JUICY LASTING TINT 28 BARE FIG出典:product.rakuten.co.jp

韓国コスメにも、おしゃれな粘膜リップがたくさん♡

中でも人気なのが、rom&nd(ロムアンド)“ジューシーラスティングティント”シリーズです。
フルーツ飴のようなジューシーさと光沢感をプラスしてくれるリップで、粘膜に近い絶妙なおしゃれカラーがたくさんあります。

ブルべ冬さんなら、少し落ち着いたクールなモーヴカラーの「28 BARE FIG」や、「19 ALMOND ROSE」あたりがおすすめ!

rom&nd(ロムアンド) ジューシーラスティングティント 28 BARE FIG

¥990

②dasique

dasique(デイジーク) ピュアウォーターリップグロス 11ミスティーローズ出典:item.rakuten.co.jp

韓国コスメの粘膜リップといえば、dasique(デイジーク)も有名♡

リップの種類も豊富ですが、ちゅるんとした粘膜リップなら新作の“ピュアウォーターリップグロス”がおすすめです。
パーソナルカラーに合わせたカラー展開になっていて、レイヤリングも楽しめます。

「11ミスティーローズ」というお色は、ブルベ冬さんが得意な青みでディープ寄りの色!
粘膜に近い色で、可愛いリップメイクを叶えてくれます。

dasique(デイジーク) ピュアウォーターリップグロス 11ミスティーローズ

¥1,700

③HERA

ヘラ HERA センシュアルヌードバーム出典:item.rakuten.co.jp

HERA(ヘラ)“センシュアルヌードバーム”は、透明感のあるカラーでうるおいが続く保湿リップバームです。

クリアでぷるんとした発色が唇本来の色になじんで、みずみずしく魅力的なリップに♡
「112 ボーンフリー」は、ほんのり色づく淡いピンクで誰でも使いやすいです。

ブルべ冬向けでもう少ししっかり色付く粘膜リップなら、「174 ミュートピンク」をチェックしてみて!

HERA(ヘラ) センシュアルヌードバーム 112 ボーンフリー

¥3,660

④fwee

fwee(フィー) 3Dボリューミンググロス B05 カラント70%出典:item.rakuten.co.jp

人気急上昇中の韓国コスメといえばfwee(フィー)

ブルベ冬さんにおすすめの粘膜リップは、“3Dボリューミンググロス”です。
柔らかい色味の30%もナチュラルで可愛いのですが、濃いめの色が得意なブルベ冬さんは「B05 カラント70%」の方がしっくりくることも!

塗った瞬間からむっちりした可愛いリップが作れます。

fwee(フィー) 3Dボリューミンググロス B05 カラント70%

¥1,760

⑤hince

hince(ヒンス) ロウグロウジェルティント R010 ロウ・チェリー出典:item.rakuten.co.jp

豊富なカラー展開と、むっちりした光沢感で感動をくれるのがhince(ヒンス)“ロウグロウジェルティント”です。

はっきりしたR010 ロウ・チェリーは、青みがしっかりあるので優しく塗って粘膜っぽい色味にするのがおすすめ♡

元々ヌーディーな色味や柔らかい粘膜カラーがいいなら、「R008 レア」や「R013 ピンクペッパー」も可愛いので見てみて!

hince(ヒンス) ロウグロウジェルティント R010 ロウ・チェリー

¥1,760

【デパコス編】パーソナルカラーがブルベ冬の方におすすめの粘膜リップ

①JILL STUART

JILL STUART(ジルスチュアート)リップブロッサム グロウ 19 anemone dazzle出典:item.rakuten.co.jp

なめらかな塗り心地と、上品なツヤ感で人気のJILL STUART(ジルスチュアート)にも、ブルベ冬さんにおすすめの粘膜リップがあります。

それは、“リップブロッサム グロウ 19 anemone dazzle”
きらびやかなアネモネをイメージしたディープベリーカラーになっています。

ラメ入りですが、ディープなベリーカラーが絶妙で、ブルベさんの肌をきれいに見せてくれるので人気ですよ!

JILL STUART(ジルスチュアート)リップブロッサム グロウ 19 anemone dazzle

¥3,417

②Yves Saint Laurent

イヴサンローラン ルージュ ピュールクチュール ザ ボールド 02 ウィルフル レッド出典:product.rakuten.co.jp

Yves Saint Laurent(イヴ・サンローラン)“ルージュ ピュールクチュール ザ ボールド”は、上質なサテンシルクのようなツヤ感が魅力のリップです。

ローズを加えた粘膜ヌード3色が出たばかりで、「No.1968 ヌード ステイトメント」はブルべ冬さんにもおすすめの落ち着いた粘膜リップになっています。

まるで粘膜になりすます感覚を体感してみて!

Yves Saint Laurent(イヴ・サンローラン) ルージュ ピュールクチュール ザ ボールド

¥5,500

③DECORTÉ

コスメデコルテ ルージュデコルテ 出典:item.rakuten.co.jp

5つの質感と51色のリップスティックから選べるDECORTÉ(コスメデコルテ)“ルージュ デコルテ”

粘膜のようなツヤ感が残る質感なら、粘膜リップとして活躍してくれること間違いなし♡
深みのある色が得意なブルべ冬さんにおすすめなのは、大人の気品を引き出すワインレッドの「15 timeless dignity」です。

明るさや鮮やかさが欲しいときは「02 signature red」、もっとヌーディー感が欲しいときは「14 blissful moment」を見てみて!

DECORTÉ(コスメデコルテ) ルージュ デコルテ 15 timeless dignity

¥3,850

④GIVENCHY

GIVENCHY(ジバンシイ) ローズ・パーフェクト・リキッド No.210 ピンク・ヌード出典:product.rakuten.co.jp

ヌーディーカラーに近い粘膜リップを探しているブルベ冬さんなら、GIVENCHY(ジバンシイ)“ローズ・パーフェクト・リキッド No.210 ピンク・ヌード”をチェックしてみて♡

どんな肌色にも馴染みやすいヌードピンクで、ふっくらツヤのある唇が続きます。
みずみずしい透明感もあるので、抜け感が欲しいときにもぴったり!

セカンドがイエベになるブルベ冬さんは特に使いやすさを感じることができそう。

GIVENCHY(ジバンシイ) ローズ・パーフェクト・リキッド No.210 ピンク・ヌード

¥4,620

⑤Dior

Dior(ディオール) アディクトリップ マキシマイザー 026 インテンス モーヴ出典:item.rakuten.co.jp

ラメ入りの粘膜リップなら、Dior(ディオール)“アディクトリップ マキシマイザー 026 インテンス モーヴ”も可愛いのでチェック!

ナチュラルに唇を染めつつ、繊細なラメで華やかさを添えてくれます。
もっちりしたテクスチャーで、保湿力が高いのも嬉しいポイント。

少しスースーする使用感も癖になります。

Dior(ディオール) アディクトリップ マキシマイザー 026 インテンス モーヴ

¥5,990

ブルべ冬さんにおすすめの粘膜リップの使い方

 ライセンス版 メイクアップをして口紅を持つ若い女性出典:stock.adobe.com

最後に、ブルべ冬さんにおすすめの粘膜リップの使い方を見ていきましょう。

  1. リップ前にリップクリームなどで保湿をしておく
  2. ティッシュオフして余分な油分を取ったら、唇の中心から外側に向けて粘膜リップを塗る
  3. 外側に向かうほど淡くなるような自然なグラデーションを意識しながら塗り、一度ティッシュオフする
  4. 好みの色味になるまで、2〜3回繰り返す

粘膜感を出すなら、ナチュラルな色味がGOOD♡
また、淡いところと濃いめのところを出していくことで、立体感のあるおしゃれリップに仕上がりますよ!

ブルべ冬さんにおすすめの粘膜リップをご紹介しました。
似合う粘膜リップに出会いにくいといわれているブルべ冬さんですが、透明感やツヤ感を意識した深みのある色なら粘膜っぽく取り入れることができます。
ぜひチェックしてみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
mana yuki

コスメ・ファッション・グルメ・ドラマ・アニメ・声優と沼がいっぱいなアラサーです。
excel、hince、LUNASOLが好きですが、アイシャドウマニアなので推しアイシャドウがたくさんあります♡
コスメの写真を撮るのも大好きで、眺めて一日が終わってしまうこともしばしば……。
調理師免許、色彩検定3級、骨格診断アドバイザー検定3級、日本化粧品検定2級、パーソナルカラリスト2級を持っていますが、上を目指してまだまだ勉強中。
自分の知識や経験を活かしながら、頑張る女性の参考になる記事をお届けできたら嬉しいです♪