【東京編】2月向きの服装おすすめ15選♪冬の天気&気温に最適なファッション

Fashion

1年のうちで最も寒いと言われている2月の東京は、どんな服装でお出かけするのが正解でしょうか?
なかなかコーデが決まらずに頭を抱えているという方は、ぜひ今回ご紹介するファッションを参考にしてみてくださいね♡

― 広告 ―
秋間 恵璃
秋間 恵璃
2025.02.03

目次

【東京編】2月の温度と最適な服装とは?

大雪の東京駅丸の内口出典:stock.adobe.com

東京の2月は、1月と比べてさらに寒く、平均最高気温は10度程、平均最低気温は2度程です。

最も寒いのは2月上旬で、それ以降は徐々に寒さが和らぎ、春を感じる気候になってくる日もあります。
とはいえ朝晩は冷え込むので、しっかり防寒をするのがおすすめです!
ダウンを羽織ったり、ホッカイロを貼ってお出かけすると安心でしょう♪

2月中旬を迎えると、最高平均気温が15度ほどになる日もあります。
少しずつ春らしさを感じる時期なので、コートやニットを上手に使って防寒しつつ、徐々に先取りコーデにもチャレンジしたいところです。

2月下旬は、日によってすっかり春を感じることも♡
まだまだ20度には届きませんが、お天気がよい日の日中はあたたかかく感じますよ。
ニット×スカートにトレンチコートを羽織るなど、春服を取り入れたファッションで、おしゃれを楽しんでくださいね。

2月の東京にぴったりな服装を選ぶポイント

東京の街中を歩く女性出典:stock.adobe.com

1月よりもさらに寒さが厳しくなるといわれている2月の東京。
どのような服装を選べばいいのでしょうか。

とにかく防寒重視

2月上旬はまだまだ寒いので、とにかく防寒対策を重視していきましょう!

保温性に優れたアウターやインナーを取り入れたり、風を通しにくい素材や袖口に注目してみたりすることをおすすめします。

トップスだけでなく、足元も冷えないように裏起毛のアイテムやタイツであたたかい服装にしていくと良さそうです。

室内外の温度差に注意

外は寒いですが、室内は暖房が効いていてあたたかいですよね。

室内外の温度差が激しいと、体がついていかずに体調を崩してしまう可能性があります。
室内から外にできるときはしっかり防寒対策を、外から室内に入るときは体温調節しやすい服装にシフトして、快適さを保つことをおすすめします。

小物で寒さ&おしゃれ対策

2月の服装では、まだまだニットやマフラーといった冬定番の小物が大活躍!

寒さから守ってくれるだけでなく、おしゃれな服装へアップデートしてくれるアイテムでもあるので、上手に活用していきましょう♡

雨の日は防水仕様の靴やブーツが◎

2月の雨は特に冷たく、あっという間に体を冷やしてしまいいます。

特に足元が濡れるととても寒いので、雨の日は防水仕様の靴やブーツを取り入れるのがおすすめ!
撥水加工のアウターやスカートもおすすめです。

折り畳み傘は常に持っておくと安心です。

2月の東京におすすめの服装【上旬編】

①パーカーデザインのダウンで大人カジュアルに♪

グレーのダウンに白スカートを合わせた女性出典:wear.jp

まだまだ寒い日が続く2月の服装に欠かせないアウターといえば、やっぱりダウンですよね!

東京でのお出かけのときは、大人カジュアルに着こなせるパーカーデザインのダウンを使ったコーデがおすすめです♡

グレーのダウンを選んだら、ボトムスには白のロングスカートを合わせると◎
抜け感を演出できて、おしゃれ度がグッとアップしますよ♪

②ウエストを絞れるダウンを選ぶ♡

モノトーンコーデにグリーンのベストを羽織った女性出典:wear.jp

2月の東京は、1年のうちで最も寒い季節。だからこそ防寒のためにダウンを羽織る服装が増えるのですが、どうしても着ぶくれが気になるという声も少なくありません……。

そこでおすすめしたいのが、ウエストをキュッと絞れるデザインのダウン♪

いつものニット×スカートのコーデも着ぶくれせず、バランスよく着こなせます!

③チェック柄マフラーをアクセントにする♪

グレーのコートに白スカートを合わせてチェック柄マフラーを巻いた女性出典:wear.jp

寒い日も着ぶくれせず、スッキリ着痩せして見えるのが、濃色のロングコート♪

大人っぽさもおしゃれさも叶うグレーのロングコートは、1着持っていると重宝すること間違いなしですよ♡

裾から白のロングスカートをチラ見せすれば、抜け感のある服装のできあがり!
赤のチェック柄マフラーを巻いてアクセントにすると、2月の東京にぴったりなファッションに仕上がります。

④モノトーンコーデ

モノトーンコーデの女性出典:wear.jp

2月の東京は寒いので、ダウンを羽織ってお出かけすることをおすすめします!

オーバーサイズの白ダウンは、冬のファッションが重たく見えず、おしゃれに着こなせるのが嬉しいですよね♡

黒のスカートを合わせるモノトーンコーデで、メリハリのある大人な服装でお出かけを楽しんで♪

⑤パーカー×ダウンでしっかり防寒する!

黒ダウンにブラウンパンツを合わせた女性出典:wear.jp

1日中屋外で過ごす予定がある日は、ダウンを羽織るだけでなく、中に着るアイテムも防寒を意識することをおすすめします!

2月の東京でも暖かく快適に過ごせるのが、黒ダウンの下にパーカーを合わせる服装です♡

ボトムスには、ウール素材のブラウンパンツを合わせると◎
黒×ブラウンで大人大人っぽく見える、ぜひマネしてみてほしいスタイルです。

2月の東京におすすめの服装【中旬編】

①ボーダー柄をアクセントにする♡

ボーダー柄ハイネックニットに黒パンツを合わせてグレーのコートを羽織った女性出典:wear.jp

黒パンツやグレーのコートは、寒い日が続く2月の東京で大活躍間違いなしのアイテム♪

出番が多いお洋服だからこそ、日々の服装でで差をつけて、おしゃれに着こなしたいですよね♡

そこでおすすめしたいのが、トップスにボーダー柄を選ぶコーデ。
一気に鮮度がアップするうえに重心が上がってバランスよく仕上がりますよ!

②ボアアウターでおしゃれに防寒♪

ブラウンのワンピースに黒アウターを羽織った女性出典:wear.jp

春や秋に着る機会が多いリブニットのキャミワンピースは、冬を迎えたらタートルネックニットと重ねると◎
シーズン問わず着まわせる出番が多いアイテムです♪

上からボアアウターを羽織れば、しっかり防寒できるので2月の東京でも快適に過ごせますよ!

あたたかいうえにおしゃれな理想的な服装です♡

③チェック柄マフラーをアクセントに!

オールホワイトコーデにチェック柄マフラーを巻いた女性出典:wear.jp

お洋服やアウターだけでなく、小物もカラーを統一したワントーンコーデは洗練された印象に見えるので、おしゃれさんが集まる東京へのお出かけにぴったり!

周りと差がつく服装に仕上がるのですが、膨張してしまうことを懸念しているという方も多いですよね……。

そこでおすすめしたいのが、チェック柄マフラーを巻くスタイル♡
アクセントになるうえにしっかり防寒できるので、2月も寒くありません♪

④ベロアワンピース×ボアアウター

白のボアアウターにブラウンのベロアワンピースを合わせた女性出典:wear.jp

2月の東京にデートで訪れる際には、大人可愛い服装で女性らしさをアピールしたいですよね♡

しっかり防寒しつつ男ウケも叶うのが、ベロア素材のキャミワンピースにボアアウターを羽織るコーデです♪

ワンピースには、ハイネックのニットと重ねると◎
バッグはボアアウターとカラーを合わせると、統一感を演出できますよ。

⑤白×ベージュで明るい印象に!

白ニットに白ダウンベストを重ねてベージュのデニムを穿いた女性出典:wear.jp

冬はどうしてもダークトーンのお洋服ばかりを選んでしまうので、暗い印象に見えてしまいがち……。

そこで意識的にチャレンジしてみてほしいのが、淡色アイテムでまとめた明るい印象の服装です♡

2月の東京へのお出かけだったら、白のシャギーニットに白のダウンベストを重ねて、ベージュのデニムを合わせると◎
バッグに柄物を選ぶと、コーデのアクセントになりますよ!

2月の東京におすすめの服装【下旬編】

①コートの上にカーディガンを肩掛けする!

白コートにデニムを合わせてカーディガンを肩掛けした女性出典:wear.jp

2月下旬を迎えた東京は、徐々に春らしい気候の日も増えてきます♪

そこでおすすめしたいのが、白のロングコートにデニムを合わせた大人カジュアルな服装です♡

カーディガンを肩掛けしてアクセントにすると、重心が上がるうえにおしゃれ度がグッとアップしますよ!

②モノトーンコーデ×ベージュマフラー

モノトーンコーデにベージュのマフラーを巻いた女性出典:wear.jp

冬らしさを感じるケーブル編みのニットは、パンツを合わせればあたたかく、2月の東京でも快適に過ごせます♪

白ニット×黒パンツのモノトーンコーデの日は、ベージュのマフラーを巻いてアクセントにすると◎

一見シンプルですが、おしゃれポイントが詰まった服装で冬のお出かけを楽しんで♡

③ニットのレイヤードでしっかり防寒♡

ボーダー柄ハイネックニットにオレンジのハーフジップニットを重ねて黒パンツを穿いた女性出典:wear.jp

春らしさを感じる服装にも徐々にチャレンジしたくなるのが、2月下旬。
しかし東京では薄着をするにはまだ早く、何を着ようかと悩んでしまいますよね。

そこでおすすめしたいのが、ニットをレイヤードするファッション!

オレンジのハーフジップニットの下にボーダー柄のタートルネックニットを重ねれば、おしゃれであたたかいコーデの完成です♡

④ニット×シャツにトレンチコートをON!

デニムコーデにベージュのトレンチ子を羽織った女性出典:wear.jp

2月下旬の東京でのお出かけは、これまでの寒かった日の服装とは少し差をつけたいのが本音!

すぐにマネできておすすめなのが、ハイネックニットとデニムシャツを重ね、そのうえにトレンチコートを羽織るコーデ♡

重ね着をすることであたたかく、春物のお洋服も取り入れやすいですよ♪

⑤オールホワイトコーデ

オールホワイトコーデの女性出典:wear.jp

ニットもスカートもインナーもスニーカーも……どのアイテムにもすべて白を選んだオールホワイトコーデは、鮮度が高く、周りと差がつくこと間違いなし!

2月に東京へ遊びに行くときの服装でだれよりもおしゃれに見せたいときに、ぜひマネしてみてくださいね♡

【スカート編】2月の東京におすすめのアイテム

1.ストレッチ性のあるニットスカート

RIVE DROITE(リヴドロワ) コットンストレッチニットスカート出典:brandavenue.rakuten.co.jp

RIVE DROITE(リヴドロワ)「コットンストレッチニットスカート」は、冬コーデをすっきり見せてくれるタイトめなスカート!

ですが、ストレッチ性のニットなのでストレス感なく穿けるのが魅力。
穿き心地の良さはもちろん、あたたかさや歩きやすさも◎

ブーツを合わせたスタイルがかっこいいです。

RIVE DROITE(リヴドロワ) コットンストレッチニットスカート

¥16,500

2.レディライクなマーメイドスカート

VIS(ビス) ウーリッシュバックレースアップマーメイドスカート出典:brandavenue.rakuten.co.jp

女性から圧倒的人気を誇るマーメイドスカートも、VIS(ビス)「ウーリッシュバックレースアップマーメイドスカート」で冬らしくアップデート!

あたたかみのあるソフトタッチの風合いが、今の季節にぴったりです。
美シルエットなので、簡単にきれいめコーデが作れます。

シワになりにくい素材なのも嬉しいポイントです。

VIS(ビス) ウーリッシュバックレースアップマーメイドスカート

¥6,589

3.冬色のチュールスカート

Chez toi(シェトワ) チュールフレアスカート出典:brandavenue.rakuten.co.jp

Chez toi(シェトワ)「チュールフレアスカート」にあるボルドーで、冬らしさや女性らしさを引き出すのも素敵♡

二層に重ねた柔らかいチュールに、裏地がついてるので透ける心配もありません。
長めの丈感で可愛くなりすぎず、大人でも取り入れやすいです。

明るいニットを上に持ってきて、冬と春のいいとこ取りをしてみて!

Chez toi(シェトワ) チュールフレアスカート

¥6,600

4.フェミニンなプリーツスカート

any FAM(エニィファム) プリーツスカート出典:brandavenue.rakuten.co.jp

any FAM(エニィファム)「プリーツスカート」も、冬から春にかけての季節にぴったり!

ふんわりと広がるフレアシルエットと、2段に分けてのプリーツデザインによって美しいシルエットをキープできます。
広がり過ぎず、体型カバーも叶いますよ。

ブルー系の色を持ってくるコーデが、こなれ感あふれるのでおすすめ♡

any FAM(エニィファム) プリーツスカート

¥5,999

5.ライトな色味で春先取り

INDIVI(インディヴィ) ラップミドルスカート出典:brandavenue.rakuten.co.jp

2月の下旬になってくると春らしさを感じる日もあるので、ライトな色で春先取りコーデをするのもおすすめ!

INDIVI(インディヴィ)「ラップミドルスカート」にあるライトグレーが、上品で軽やかなコーデにしてくれます。

シンプルでありながらも個性的なデザインなので、お出かけスタイルにぴったり♡
ミドル丈の長すぎない丈感も、いろんなシューズと合わせやすいです。

INDIVI(インディヴィ) ラップミドルスカート

¥12,980

【パンツ編】2月の東京におすすめのアイテム

1.こなれた雰囲気を演出するフレアパンツ

UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング) 冬のニーハイフレアパンツ出典:brandavenue.rakuten.co.jp

UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング)「冬のニーハイフレアパンツ」は、こなれ感を演出してくれるフレアデザインが魅力!

細すぎず太すぎない、絶妙なバランス感と、膝の位置を少し高めにしているのですっきり見える穿きこなしが叶います。
センタープレス入りできちんと感と縦ラインを強調するので、美脚効果も◎

キレイめにもカジュアルにも合わせやすい素材感です。

UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング) 冬のニーハイフレアパンツ

¥12,100

2.快適な穿き心地のイージーパンツ

GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ) ワイドドロストパンツ出典:brandavenue.rakuten.co.jp

冬は少しラフなパンツで、抜け感を出すのがおしゃれ!

おすすめは、GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ)「ワイドドロストパンツ」です。
体型カバーと美脚効果が叶うワイドシルエットで、程よい中肉厚が安心感を与えてくれます。

ウエストは内側にドロストが付いたオールゴム仕様なので、楽ちんですよ♡

GALLARDAGALANTE(ガリャルダガランテ) ワイドドロストパンツ

¥18,700

3.スラックスだけどストレスフリーなパンツ

GeeRA(ジーラ) インタックスラックスワイドパンツ出典:brandavenue.rakuten.co.jp

GeeRA(ジーラ)「インタックスラックスワイドパンツ」は、ストレッチの効いた素材でリラックス感ある穿き心地です。

インタックデザインによって、気になる腰まわりはすっきり見せてくれます。
体型カバーとスタイルアップ見せを両立するならこのパンツで決まり!

万能パンツなので、色違いで集めたくなりそう♡

GeeRA(ジーラ) インタックスラックスワイドパンツ

¥4,400

4.冬ならではのリブパンツ

FREAK’S STORE(フリークスストア) リブ フレア ニットパンツ【限定展開】 24AW出典:brandavenue.rakuten.co.jp

この季節だからこそたくさん取り入れたいのが、FREAK’S STORE(フリークスストア)「リブ フレア ニットパンツ」です。

身体のラインを拾い過ぎないワイドシルエットと、縦ラインを強調するリブデザインが魅力♡
さらに、緩やかなフレアシルエットによって足長効果アップ!

手洗いが可能なので、自宅でお手入れができるのも嬉しいですね。

FREAK’S STORE(フリークスストア) リブ フレア ニットパンツ【限定展開】 24AW

¥4,994

5.コーデの主役になるタックワイドパンツ

INDIVI(インディヴィ) タックワイドパンツ出典:brandavenue.rakuten.co.jp

INDIVI(インディヴィ)「タックワイドパンツ」を、2月コーデの主役にするのもおすすめ♡

深いタックが特徴的で、すとんと落ちる洗練されたシルエットが魅力。
シンプルですが、シルエットによってかっこいい存在感を引き出せるアイテムです。

タイトなトップスやニットとの相性が抜群!

INDIVI(インディヴィ) タックワイドパンツ

¥14,960

【トップス編】2月の東京におすすめのアイテム

1.シンプルなハイネックニット

ROPE' PICNIC(ロペピクニック) ハイネックラグランニットプルオーバー出典:brandavenue.rakuten.co.jp

ROPE' PICNIC(ロペピクニック)「ハイネックラグランニットプルオーバー」のようなベーシックなアイテムは、何枚あっても困らないですよね♡

特に2月の東京は寒さが厳しいので、首まわりを覆ってくれるトップスがあると安心♡

帯電防止機能を備えていて、自宅での洗濯が可能なウォッシャブル仕様なのも嬉しいポイントです。

ROPE' PICNIC(ロペピクニック) ハイネックラグランニットプルオーバー

¥4,389

2.レイヤードデザインがポイントにニット

GLOBAL WORK(グローバルワーク) メルティ布帛ドッキングプルオーバー出典:brandavenue.rakuten.co.jp

パンツスタイルや、タイトスカートを取り入れるときにあると便利なのが、GLOBAL WORK(グローバルワーク)「メルティ布帛ドッキングプルオーバー」です。

レイヤードデザインがポイントにニットで、袖口と裾に軽やかな生地をドッキングしてあります。
華やかでフェミニンな印象を与えつつ、腰まわりもカバーしてくれますよ♡

春を先取りしたいときにもおすすめ!

GLOBAL WORK(グローバルワーク) メルティ布帛ドッキングプルオーバー

¥4,990

3.さっと着れるゆったりしたフーディー

STYLEDOOR(スタイルドア) サイドジップダンボールニットフーディー出典:brandavenue.rakuten.co.jp

STYLEDOOR(スタイルドア)「サイドジップダンボールニットフーディー」も、2月の東京コーデにぴったり!

ストレッチ性のある着心地の良さと、レイヤードコーデが楽しめるゆったり感がいいですね♡
立体的なフードによって小顔効果も期待できます。

サイドのファスナーによって、抜け感のあるスリット入りデザインにもなりますよ。

STYLEDOOR(スタイルドア) サイドジップダンボールニットフーディー

¥12,100

4.ベーシックなデザインで着回し力抜群

moment+(モーメントプラス) 12G ボトルネック配色ラインワイドリブニットプルオーバー出典:brandavenue.rakuten.co.jp

moment+(モーメントプラス)「12G ボトルネック配色ラインワイドリブニットプルオーバー」は、ベーシックなデザインなので、着回しの効く一枚です。

一枚でもいいですし、キャミワンピやジャンスカのインナーに着るのもおしゃれ!

ただシンプルなだけでなく、手元の配色デザインがおしゃれなアクセントになってくれます。
カラバリも豊富なので、好みの配色を見つけてみて♡

moment+(モーメントプラス) 12G ボトルネック配色ラインワイドリブニットプルオーバー

¥3,300

5.ビッグシルエットのスウェット

FREAK’S STORE(フリークスストア) ヘビーウェイト ショート ビッグ スウェット出典:brandavenue.rakuten.co.jp

カジュアルなスタイルには、FREAK’S STORE(フリークスストア)「ヘビーウェイト ショート ビッグ スウェット」がぴったり!

ゆったりしたシルエットですが、丸みがあるので女性らしさを残してくれます。
ショート丈なので、ハイウエストのボトムスを合わせて腰の位置を高く見せることもできますよ♡

ブルーやピンクなど、おしゃれなカラー展開なので、カジュアルコーデに差をつけることができそう。

FREAK’S STORE(フリークスストア) ヘビーウェイト ショート ビッグ スウェット

¥4,994

【アウター編】2月の東京におすすめのアイテム

1.ロング丈のダウンコート

UNTITLED(アンタイトル) 【撥水/洗える/フード取り外し】ファー付きロングダウンコート出典:brandavenue.rakuten.co.jp

2月上旬はしっかり寒さから守るために、ロング丈のアウターがおすすめ!

UNTITLED(アンタイトル)「ファー付きロングダウンコート」は、保温性にも優れたダウンコートのロング丈なので、マストアイテムになってくれそう♡

カジュアルなイメージがありますが、マットな素材感が大人の女性にぴったりな上品さを引き出してくれます。

UNTITLED(アンタイトル) 【撥水/洗える/フード取り外し】ファー付きロングダウンコート

¥59,400

2.軽くてあたたかいキルトコート

STYLEDOOR(スタイルドア) ミリタリーキルティングドロストハーフコート出典:brandavenue.rakuten.co.jp

キルティングデザインのアウターも、軽くてあたたかいと人気があります。

STYLEDOOR(スタイルドア)「ミリタリーキルティングドロストハーフコート」は、お尻をすっぽり覆ってくれる丈感が魅力。

取り外し可能なボアライナー・フードがついた3wayタイプなので、防寒性はもちろん、春まで長く切れるのも嬉しいポイントです。

STYLEDOOR(スタイルドア) ミリタリーキルティングドロストハーフコート

¥18,700

3.スタンドネックのロングコート

SHIPS(シップス) ノンミュールジングウール スタンドネック ロング コート出典:brandavenue.rakuten.co.jp

SHIPS(シップス)「ノンミュールジングウール スタンドネック ロング コート」のような首まわりを包み込んでくれるアウターも、風を通しにくいのでおすすめです。

ゆとりのあるボリュームスリーブなので、ニットを着てももたつきにくく、レイヤードスタイルにもぴったり♡
きちんと感の出るロング丈は、一枚あると万能に着回すことができますよね。

ピンクやブルーなど、明るい色をチョイスするのも素敵です。

SHIPS(シップス) ノンミュールジングウール スタンドネック ロング コート

¥31,900

4.もこもこボアのブルゾン

SAISON DE PAPILLON(セゾン・ド・パピヨン) ポケット付きあったかボア素材ブルゾン出典:brandavenue.rakuten.co.jp

SAISON DE PAPILLON(セゾン・ド・パピヨン)「ポケット付きあったかボア素材ブルゾン」で、シーズンムード高まる冬コーデへ♡

もこもこのボア素材は、存在感がありますね。
裏地付きなので、風を通しにくいのも嬉しいポイントです。

ゆったりしたドルマンスリーブは、中にも着込めるので活躍すること間違いなし!

SAISON DE PAPILLON(セゾン・ド・パピヨン) ポケット付きあったかボア素材ブルゾン

¥12,991

5.ロング丈のダッフルコート

Riberry(リベリー) スタンドカラーロングダッフルコート出典:brandavenue.rakuten.co.jp

Riberry(リベリー)「スタンドカラーロングダッフルコート」は、見た目よりも軽くてあたたかいので負担感の少ないアウター!

フードを取ったこととロング丈にしたことで、ダッフルでも子供っぽくならずに着れるのが嬉しいポイントです。
ゆったりとしたシルエットも、抜け感があっておしゃれですね。

どんなスタイリングにもマッチするシンプルなデザインです。

Riberry(リベリー) スタンドカラーロングダッフルコート

¥8,999

【小物編】2月の東京におすすめのアイテム

1.スマホも使える3WAYグローブ

UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング) アームウォーマー 3WAY グローブ出典:brandavenue.rakuten.co.jp

UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング)「アームウォーマー 3WAY グローブ」は、手元の防寒対策にぴったり!

重なっているところは取り外しができるので、アームウォーマーとグローブの重ね着けはもちろん単品使いもできます。

アウターを選ばず取り入れやすく、コーデのワンポイントにもなってくれますよ♡

UNITED ARROWS green label relaxing(ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング) アームウォーマー 3WAY グローブ

¥4,950

2.顔まわりを明るく見せるマフラー

Riberry(リベリー) チェック柄ボリュームマフラー出典:brandavenue.rakuten.co.jp

Riberry(リベリー)「チェック柄ボリュームマフラー」は、シンプルな冬コーデにプラスしたくなるアイテム!

大きめのチェック柄とおしゃれな配色で、顔まわりを明るく見せてくれます。
もこもこで防寒効果も高く、2月の東京でも活躍してくれること間違いなし♡

ボリュームがあるので、小顔効果も抜群です。

Riberry(リベリー) チェック柄ボリュームマフラー

¥3,190

3.耳まで覆えるフライトキャップ

 niko and ...(ニコアンド) オリジナルアソートフライトキャップ出典:brandavenue.rakuten.co.jp

冬の小物アイテムといえば帽子も外せません!

おすすめは、niko and ...(ニコアンド)「オリジナルアソートフライトキャップ」
トレンド感があるだけでなく、耳まで覆えるあたたかいデザインなので、防寒対策もOK♡

カジュアルなスタイルに合わせやすいです。

niko and ...(ニコアンド) オリジナルアソートフライトキャップ

¥4,950

4.ファーがポイントのバケットハット

utatane(ウタタネ) ファーブリム切り替えバケットハット出典:brandavenue.rakuten.co.jp

冬は、utatane(ウタタネ)「ファーブリム切り替えバケットハット」のようなファーアイテムも取り入れていきたいところ!

格子状のショートファーと、ふわふわのロングファーが切り替えられたバケットハットで、厚みもあるので防寒面もばっちり対策できます。
内側にサイズ調整できる紐もあるので、しっかりフィットしますよ♡

写真映えもする冬アイテムです。

utatane(ウタタネ) ファーブリム切り替えバケットハット

¥2,750

5.バッグにかけても可愛いボリュームイヤーマフ

Chiina(チェルカ) (W)フェイクファー ボリュームイヤーマフ出典:brandavenue.rakuten.co.jp

Chiina(チェルカ)「(W)フェイクファー ボリュームイヤーマフ」も、冬だからこそ楽しめる人気の小物アイテム!

ボリュームのあるふわふわ感が可愛く、顔まわりを明るく見せてくれます。
シンプルなデザインなのでスタイリングに取り入れやすく、防寒性も抜群です。

折りたためるのでバッグに入れるのもおすすめですが、ハンドル部分にかけてアクセントにするのもおしゃれ♡

Chiina(チェルカ) (W)フェイクファー ボリュームイヤーマフ

¥2,640

2月の冬の東京の服装に関するよくある質問

ファーバッグ出典:stock.adobe.com

最後に2月の冬の東京の服装に関する質問をご紹介します。

雪の日はどんな靴を履けばいいの?

東京ではあまり雪が降らないので、いざ降ったとき「どんな靴を履けばいいの?」と思ってしまいますよね。

可能であれば、スノーシューズ・スノーブーツがおすすめです。
高いグリップ力・防水性・保温性を持ち合わせていて、雪の日の足元にぴったり!

 雪が降ったあとの道は非常に滑りやすいですが、スノーシューズであればスムーズに歩くことができます。

おしゃれと防寒を両立するコツは?

おしゃれのためには我慢も必要といわれることもありますが、おしゃれと防寒を両立できたら最高です。

「おしゃれも防寒もどっちも欠かせない!」と考えているなら、トレンドのカラーやアイテムをポイントに取り入れてみて!
暗くなりがちな冬コーデなら、トップスやバッグに差し色になる色を取り入れてみたり、ファーのようなふわふわアイテムでシーンムードを高めたりするとおしゃれです。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
秋間 恵璃

アパレルブランドのディレクター・デザイナー・プレスに従事し、その後フリーランスに転身。
現在は、ウェブライターを中心に、PRやマーケティングに携わっています。

ファッションや美容が大好き♡
トレンドはもちろん、体型や髪型に合う着こなしなど、ファッションに関する様々な記事を執筆していきたいと思います!

インスタグラム* @eriusa0325 https://instagram.com/eriusa0325/
メール* eriusa0325@gmail.com
(コンタクトはインスタグラムのDM、メールアドレスへお願いいたします)
※恐れ入りますが、商品に関してのご質問にはお答えしかねます。