敷地面積は約1,000ヘクタール『星野リゾート トマム』
北海道勇払郡にある『星野リゾート トマム』。敷地面積はなんと約1,000ヘクタール、東京ドーム約213個分という広大な土地を有しています。
敷地内には、宿泊施設が『リゾナーレトマム』と『トマム ザ・タワー』他、スキー場、カフェや展望デッキがある「霧氷テラス」、ドーム状の氷や雪でできた建物が並ぶ「アイスヴィレッジ」、レストラン、プールなど、寒さと広さを活かしたさまざまな施設があります。
エリア内は無料の循環バスが定期的に運行していたり、施設同士がつながる連絡通路があったりと、公共交通機関で来た人も楽に移動ができて◎
冬のトマムの寒さに不安になるかもしれませんが、ウィンタースポーツをしない人でもスキーウェアやスノーシューズ、帽子、グローブなどのレンタルが利用できるのでご安心を!
全室スイートルーム『リゾナーレトマム』
今回、4MEEE編集部がご招待いただいたのは、『リゾナーレトマム』。全室、展望ジェットバスとプライベートサウナが完備されたスイートルームという贅沢仕様。
3月でも日中最低平均気温が−11.0℃と極寒の地なので、ジェットバスとサウナがあることで冷えた体をいつでも温められて快適なんです。
▲敷地内「TOMAMU Wine House」で購入したワインを部屋で楽しむことも可能。200ml 1,400円〜
冬季は寒さと雪を活かしたアクティビティが盛り沢山
国内外のファンが多く訪れる人気のスキー場でもある、『星野リゾート トマム』。初心者から上級者までみんなが楽しめる全29コース用意されています。
本格的なスキー場が人気ではありますが、スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツを目的としていない人の滞在も多いのだそう。
▲「スノーラフティング」 ※2024年3月31日まで
▲「冬空の乗馬散歩」 ※今期の営業は終了
真冬の夜限定でオープンする氷の街「アイスヴィレッジ」
『星野リゾート トマム』の冬の風物詩「アイスヴィレッジ」。氷と雪でできたドーム状の建物が並び、その中では珍しいショップや飲食店が開かれています。
毎年、店舗やアクティビティが進化しているそうですが、2023年12月〜2024年3月14日までオープンしていた今年度は、「氷のBar」「氷の教会」「氷のホテル」「氷のラーメン」などが登場しました。
▲「氷のホテル」
天井から壁まですべて氷でできたホテルで、実際に宿泊することが可能。気温が少しでも上昇すると安全確保が難しくなるため、オープン期間は通常1ヶ月程度ととても貴重で大人気!寝るときは寒冷地仕様のシュラフ(寝袋)を使用するのだとか……!
▲「氷のラーメン」
氷の器に盛られた冷たいラーメン。凍ったスープや具材はシャリシャリとしていて、初めての食感!冷たくても美味しく食べられるように設計されていて感動!
▲「氷のBar」氷のフローズンカクテル
棚やバーカウンター、椅子まですべて氷と雪でできた「氷のBar」。氷のグラスに注がれて提供されるオリジナルドリンクは、見た目も可愛くて◎
アルコールもノンアルコールもあるので、どなたでも楽しめるのが嬉しいポイントです。
全面に銀世界が広がる「霧氷テラス」
麓からゴンドラ1本でアクセスできる「霧氷テラス」。オリジナルメニューが楽しい「雲Cafe」や空中を歩いているような感覚になる展望デッキ「Cloud Walk(クラウドウォーク)」、空に浮かぶバーカウンターをイメージした「Cloud Bar(クラウドバー)」など、ここでしか体験できない非現実的空間が広がっています。
▲「霧氷テラス」からの眺望
▲「Cloud Walk(クラウドウォーク)」
▲「Cloud Bar(クラウドバー)」
春から秋の時期は「雲海テラス」としてオープンしていて、その時期は雲海が見られたり北海道の新緑が広がったりと、冬とはまた違った魅力があるのだとか!
年中常夏!?「ミナミナビーチ」
常に約30℃以上の気温が保たれているインドアビーチ「ミナミナビーチ」。夏の期間が短い北海道で、いつでも常夏気分が味わえる人気の施設です。
30m×80mと日本最大級のインドアウエーブプールになっていて、室内にいながらも海水浴気分が味わえます。レンタル水着やレンタル遊具もあるので、手ぶらで行っても問題なし。
さらに、雪原を眺めながら入浴できる露天風呂も完備。十数人は入れそうな広めのお風呂は、アクティビティで疲れた体を一気にほぐしてくれます。
選びきれない!20店舗以上あるレストラン
▲提供:星野リゾート トマム
カフェなどの軽食からイタリア料理のフルコースまで、施設内で多彩な食事が楽しめるのも『星野リゾート トマム』の魅力の1つ。
北海道ならではの海鮮や場内のファームで作られた乳製品など、新鮮な食材が使われていて、どのレストランで食事をしても外れなし!ホテル滞在をしていてもその時の気分によって、食事処が選べるなんて最高ですよね。長期滞在をして、食事を満喫するのもおすすめです♡
春のトマムは……
▲提供:星野リゾート トマム
3月までは雪景色が楽しめるそうですが、4月からは北海道もだんだんと春の陽気が差してくるよう。
- 4月26日〜5月31日:花咲くトマム
ファームエリアが色とりどりの花で彩られ、飲食店にも花にちなんだメニューが登場 - 4月26日〜5月31日:お花見団子アフタヌーンティー
焼き立てのお花見団子に10種類のトッピングをのせて楽しむアフタヌーンティー - 5月9日〜:雲海テラスオープン
冬季に“霧氷テラス”として開かれていた場所は、夏季は“雲海テラス”に。朝日が登るタイミングに合わせて行くと、雲海が見られる可能性が高いのだとか!
その他にも、北海道ならではの自然と広さを活かしたイベントがたくさん催されます。詳しくは公式ホームページをご確認ください♪
◆星野リゾート トマム
〒079-2204 北海道勇払郡 占冠村中トマム
アクセス:新千歳空港駅から南千歳駅までJR快速エアポート、南千歳駅から特急とかち/おおぞらでトマム駅まで約90分、最寄りトマム駅から無料シャトルバスが運行
※2024年4月2日〜4月26日は休館
------------------
取材協力:星野リゾート トマム
------------------
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。