【夜編】風水的に仕事運が下がる習慣①部屋着やパジャマが汚れている
人に見られることがない部屋着やパジャマは、「少しくらい汚れていてもいいかな……」と思うこともありますよね。
しかし、汚れた部屋着やパジャマは仕事運を下げる原因になります。
マイナスのエネルギーを引き寄せて、身体に貯めてしまうのです。
汚れたら着替えるようにしましょう。
【夜編】風水的に仕事運が下がる習慣②お風呂に入らない
寝る前には身体を清めて、1日の疲れと邪気を洗い流しましょう。
シャワーもせず、お風呂にも入らずそのまま寝てしまうと、1日の邪気が残ったままになって休息の質が低下してしまいます。
翌日の仕事運にも悪影響がありますので、必ずお風呂に入ってくださいね。
【夜編】風水的に仕事運が下がる習慣③灯りをつけたまま寝る
常夜灯などであれば問題ありませんが、部屋の灯りをつけたまま寝るとエネルギーが乱れてしまいます。
睡眠の質も低下しますし、身体のエネルギーが乱されて翌日以降の仕事運が下がることに……。
同様に、テレビをつけたまま寝てしまうのもあまりよくありません。
【夜編】風水的に仕事運が下がる習慣④水回りを片付けていない
風水で、水は感情をつかさどるエネルギーを持つとされています。
夜、水回りが汚れたままになっていると、睡眠中や休憩中に感情が乱されて仕事運や恋愛運が下がってしまうのです。
【夜編】風水的に仕事運が下がる習慣⑤寝具が汚れている
枕やシーツ、布団が汚れていると、寝ている間にマイナスのエネルギーを引き寄せて身体に定着してしまいます。
睡眠中は無防備ですから、より強く影響を受けることもあるでしょう。
仕事運だけでなく全体的な運気が低下してしまうので、注意してくださいね。

◆Mi-ko
占い師歴約15年。風水やタロットが得意で、最近では心理学の勉強も始めました。
普段は、大のコスメ好き!気づけば数日に1回のペースで化粧品を購入していることも……。
ストレスが多い今の時代……癒やしが欲しいという方のために、のんびりした海辺の街からみなさんの心を少しだけ暖かくする言葉をお届けできれば嬉しいです。
Instagram:https://www.instagram.com/mi_ko.uranai
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。