もはや週5で作ってる……。本当は教えたくない「大根」の超簡単レシピ

Gourmet

大根で作る温奴のレシピを見つけました♪
少し肌寒い日の副菜にちょうど良さそうなので、作ってみましたよ。
レシピ引用元:https://life.ja-group.jp/recipe/detail?id=954

― 広告 ―
rio
rio
2025.03.30

JAグループ公式の「みぞれ温豆腐」のレシピ

材料

JAグループ公式の「みぞれ温豆腐」のレシピ

大根      1cm
木綿豆腐    150g
おろししょうが 少々
ポン酢     大さじ1

分量は豆腐およそ1/3丁分です。

公式レシピでは絹ごし豆腐でしたが、木綿豆腐に変更して食べ応えアップ♪
麺つゆではなくポン酢で、さっぱりと食べることにしました。

また、大根の葉がなかったので、省略しています。
おろししょうがは手軽なチューブタイプにアレンジです。

肌寒い日に良さそうなこちらのレシピ……!
どんな作り方なのかチェックしてみましょう♡

作り方①

JAグループ公式の「みぞれ温豆腐」のレシピ

大根は皮ごとすりおろします。
汁も使うので、取っておいてくださいね。

作り方②

JAグループ公式の「みぞれ温豆腐」のレシピ

器に水気をきった豆腐を入れましょう。

作り方③

JAグループ公式の「みぞれ温豆腐」のレシピ

②の豆腐に①を汁ごとかけ、おろししょうがをのせます。
ふんわりとラップをして、レンジで2分ほど温めたら完成です♡

今回は、ポン酢をかけていただきます♪

実食

JAグループ公式の「みぞれ温豆腐」のレシピ

大根おろしにポン酢とおろししょうがで、さっぱりと食べられます♡

豆腐はぬくぬくなので、身体も温まりますよ。
肌寒い日におすすめです。

木綿豆腐を使ったので食べごたえがあって◎

評価

JAグループ公式の「みぞれ温豆腐」のレシピ

JAグループ公式の「みぞれ温豆腐」のレシピ
評価:★★★★★

大根を皮ごと使えるレシピ、簡単に作れました♪

好みの薬味をトッピングするなど、いろんなアレンジが楽しめそう♡
公式レシピどおり、大根の葉も一緒に食べてみたいです。

みなさんもぜひやってみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
rio

夫と子ども、3人暮らしの給食調理員です。
マイホーム購入の夢に向かって、毎日コツコツと節約&貯金をがんばっています。
趣味は節約レシピや時短レシピを調べること!
いいなと思ったお料理について発信し、皆さんと共有したいです♪