JAグループ公式の「埼玉県「お盆の時に食べる料理『なすの酢ぶて』」JAさいかつ女性部」のレシピ
材料
ナス 1本
味噌 小さじ1
砂糖 小さじ1
ほめられ酢 大さじ1
おろし生姜 小さじ1
材料はこちらです。
今回はナス1本分に合わせ、1人でも作りやすい分量に調整しました。
また、おろし生姜を追加して風味をアップしています。
それでは、さっそく作っていきましょう♪
作り方①
鍋に水を入れて火にかけ、ヘタを取り除いたナスを丸ごと入れ、やわらかくなるまで茹でましょう。
ナスがやわらかくなったら、火を止めて取り出します。
作り方②
ナスを平らなところに置き、上から重しをのせて水気を切ってください。
作り方③
ボウルに、味噌・砂糖・酢・おろし生姜を入れ、ダマがなくなるまでよく混ぜておきます。
ナスを食べやすい大きさにカットして器に盛りつけ、味噌ダレをかけて完成です♡
実食
ナスのとろけるような食感と、甘酸っぱい味噌ダレの相性が最高!
どこか懐かしい味わいでした。
あと一品欲しいときに、さっぱりとしていて重宝する一皿です♪
評価
JAグループ公式の「埼玉県「お盆の時に食べる料理『なすの酢ぶて』」JAさいかつ女性部」のレシピ
評価:★★★★★
ほぼナスだけで、こんなに味わい深い副菜が作れるのは嬉しいですね。
冷やして食べても美味しそうです。
ぜひみなさんも試してみてください♪
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。