ニッスイ 活ちくわ

もう3日連続で作ってる……。レンチンでできる「ちくわ」の旨い食べ方

Gourmet

ちくわともやし、きゅうりを使ったごま和えのレシピが、さっぱりして美味しそうだったので作ってみました♪
レシピ引用元:https://www.nissui.co.jp/recipe/00158.html

― 広告 ―
nori
nori
2025.06.24

ニッスイ公式の「活ちくわともやしのごまあえ」のレシピ

材料

ニッスイ公式の「活ちくわともやしのごまあえ」のレシピ

ニッスイ 活ちくわ   4本
きゅうり     1本
もやし      200g
ツナ缶      1缶
塩        少々
A.白すりごま   大さじ4
A.しょうゆ    大さじ1
A.ごま油     小さじ2
A.砂糖      小さじ1

ニッスイ公式サイトで見つけたごま和えのレシピが、さっぱりして美味しそうだったので作ってみました!

ちくわともやし、きゅうりに、たっぷりのすりごまがよく合いそうです♡

アレンジでツナ缶を加えて、旨味と食べ応えをアップ♪
もやしを1袋使い切りたかったので、公式レシピの2倍量にしてたっぷり作ってみましたよ。

作り方①

ニッスイ公式の「活ちくわともやしのごまあえ」のレシピ

ちくわときゅうりは薄く輪切りにします。
きゅうりに塩を振りしばらく置き、しんなりしたら水気を絞りましょう。

ツナ缶は油を切っておいてくださいね。

作り方②

ニッスイ公式の「活ちくわともやしのごまあえ」のレシピ

もやしは軽く洗い、耐熱皿にのせてラップをします。
600Wのレンジで2分加熱し、流水にさらしてから水気を絞りましょう。

もやしの量が多い分、公式レシピより加熱時間を増やしました。
また今回、もやしのひげ根は取りませんでしたが、気になる方は取ってくださいね。

作り方③

ニッスイ公式の「活ちくわともやしのごまあえ」のレシピ

ボウルにAを入れてよく混ぜ、①と②を加えて和えたら完成です♡

実食

ニッスイ公式の「活ちくわともやしのごまあえ」のレシピ

シャキシャキ食感のもやしと、すりごまの風味がよく合います♡

ちくわのほどよい弾力のおかげで、食べ応えもアップ!

ツナ缶を加えたことでさらに旨味もたっぷりです♪

評価

ニッスイ公式の「活ちくわともやしのごまあえ」のレシピ

ニッスイ公式の「活ちくわともやしのごまあえ」のレシピ
評価:★★★★★

すりごまの風味が豊かで、食材との相性がピッタリです♡

もやしは茹でずにレンチンするので、手軽にできるのもおすすめポイント♪

さっぱりしていて、いくらでも食べられそう。
暑い日は、冷蔵庫で冷やして食べたくなるメニューです。

おすすめなのでぜひ試してみてくださいね。

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
nori

美味しいものを食べることが大好き♡
料理好きが高じてオンラインフードクリエイターを取得し、SNSでおうちごはんや時短レシピなどを発信しています。
本職は薬剤師のため「食から健康を整える」ことを意識しつつも、面倒なことは続かない!と、早い!安い!ウマい!をモットーにしたおうちごはんやスイーツ作りを研究中。
食で毎日がよりhappyに過ごせるような情報をお届けできたらと思います♪