女性の心理が分からない男性とのお付き合い
あなたは、彼氏にするならどんなタイプが良いと思いますか?
「やたらと女慣れしているようなタイプは、遊び人っぽいから敬遠しちゃう!」という人もいますが、逆に「女性の心理が分からないような男性は面倒だからパス!」と考える人もいます。
もちろん、女慣れし過ぎず、ある程度は女性の心理が分かっている男性であれば、お付き合いはしやすいと思います。
ここでは、女性の心理がほとんど分かっていない男性とお付き合いした場合にしてしまう苦労や、なぜ苦労をかけられてしまうのかの理由を解説していきます。
今の彼氏が、女性の心理が分かっていないタイプだな、と感じたら、読んでみてくださいね。
苦労ポイント①愛されているという実感が乏しくなる
女性の心理が分からない男性と付き合った場合、「愛されている」という実感が、女性慣れしている男性と付き合った時よりも乏しくなってしまうことが多いようです。
この理由は、ある程度でも女性慣れしている男性であれば、女性の心理を汲み取る力が備わっていますから、
・これをしたら(しなかったら)女性は怒る
・これをしたら(しなかったら)女性は喜ぶ
というポイントが、完璧ではなくても分かっているのに対し、女性の心理が分かっていない男性の場合は、これらのほとんどを理解していないからです。
理解していないとなると、頻繁に彼女の機嫌を損ねたり、怒らせるようなことをしてしまったりします。
また、逆に、彼女が喜ぶようなことを積極的にしようというところが見受けられません。
偶然、彼女を喜ばせたりすることはあります。
その逆もしかりで、悪気はないのに怒らせてしまうこともあります。
そんな経験を積んでいくことで、女性の心理が分かるようになっていくのですが、この、男性の成長過程でお付き合いをしてしまった女性は、「女性の心理(私の気持ち)を分かってくれない!」
とイライラしてしまうことが多くなり、「愛されている」と感じにくくなるのです。
苦労ポイント②いちいち言わなきゃ分からない
要するに、女性の心理が分かっていない男性の場合、「こういう時は、こうするもんでしょ?」「普通、こういう場合はこんなふうに声をかけたりしない?」と、女性のニーズについて、1から10まで教えないといけないことが多いのです。
女性が
・ここぞという時に言われて嬉しい言葉
・こんな時はこう対応してくれたら頼もしい
と感じていることも、分からないので、女性が期待するような反応は望めません。
その分、寂しい思いをしたり、ガッカリすることも増えてしまうでしょう。
また、いちいち言わないと分かってくれないことで、もどかしさも感じます。
苦労ポイント③ケンカが増える
女性の心理が分かっている男性であれば、何でもなく過ぎていくことでも、女性の心理が分かっていない男性とお付き合いした場合は、「どうしてそうなるの?」「どうしてそんなこと言うの?」「なんでそんな気遣いも出来ないの?」
というような不満が多くなってしまいます。
不満をぶつけたり、気持ちのすれ違いで、ケンカが多くなってしまうでしょう。
また、女性の心理が分かっていない男性の場合、女性が不満をぶつけたところで、なぜ女性が怒るのかをなかなか理解できないということも少なくありません。
説明しても分かってもらえないとなると、女性も疲れてしまいます。
メリットにも目を向けよう♪
女性の心理が分かっていない男性と付き合った場合、こんな苦労をするということをお伝えしましたが、共感出来る内容はありましたでしょうか?
しかし、女性の心理が分かっていない男性とのお付き合いにも、苦労ばかりではなく、メリットと感じられることもあります。
それは、自分と付き合うことで成長していく姿を感じられることや、女性に慣れていないので、あなたとすることが初めてのことが多く、色んな事に新鮮な気持ちで向き合ってくれるということなどです。
女性の心理が分かっていないために、苦労をすることもありますが、彼氏を愛する気持ちがあれば、その成長を見守るつもりで接すると良さそうです。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。