年下彼氏のココにウンザリしちゃうんです!
かわいいから何でも許せると思ったら大間違い!?
やっぱり年下彼氏には年下彼氏のデメリットがある!
いざ年下彼氏と付き合ってみると、こんな部分にウンザリしちゃうんですよね……。
そんなデメリットをご紹介していきます。
デメリット①自己中心的な行動をする
年下のどこが嫌?と聞くと「自己中心的なところ!」と答える人は多いですよね。
年上相手となると、基本的にわがままだったり、自己中心的な行動を発揮してしまう年下って結構いるんです。
自分は年下という立場に甘えて、自己中心的になってしまうんですね。
年下彼氏の場合も同じで、どうしても年上彼女に甘えてしまう傾向が強いです。
多少わがままを言ったり、自己中心的な態度や発言をしても、許してくれるだろうと思ってしまうんですね。
年下彼氏だから仕方ない……と我慢しようとも思いますが、段々とそんな年下彼氏の自己中心的なところに嫌気がさしてしまうケースも多いです。
年下だからって、さすがに自己中心的な行動が続けばウンザリしてしまうのは当然。
デメリット②彼女の方が金銭的負担が大きい
年下彼氏というだけで、金銭的負担は年上の彼女が持つというイメージがありますよね。
やはり、年下彼氏となれば、経済的に余裕がない可能性もありますし、年上という立場上例え女でも負担すべきだと考えてしまいがち。
強制されているわけではなくても、そんな習慣になってしまうと、年下彼氏は、お金を払わず年上彼女がお金を払う……というのが当たり前になってしまうものです。
最初は、それが当然だと思っていても、長く続けばウンザリしてくるのも事実。
女ばかりに金銭的負担があると、まるで男がヒモのようですよね。
友達が彼氏からプレゼントを貰ったり、ご馳走してもらった!なんて話しを聞けば、金銭的負担ばかりの年下彼氏が、余計に嫌になってしまうものです。
デメリット③将来のことを考えていない
年下彼氏には、将来性の不安を感じるという女性は、とても多いですよね。
年齢的にもまだ若いとなれば、将来のことをまだ深く考えていないことにも頷けます。
とくに、計画性のある女性に比べて、男性の場合は「今が楽しければ良い」という考えになりがち。
年齢とともに、段々と考えが落ち着くものですが、若い時期は仕方がないことかもしれません。
しかし、実際に年下彼氏が将来のことを全く考えていないと、彼女だったら不安に感じてしまいますよね。
仕事のことやお金の使い方、自分との将来……考えて欲しいことは山ほどあるのに、考えてくれない年下彼氏に対し、ここがデメリットだなと感じる女性は多いんです。
まだ若いから仕方ないと割り切れることばかりではないんです。
デメリット④尊敬できる部分が少なくイライラする
年下彼氏に尊敬できる面を考えると、決して多くはないのは当然のこと。
人間として尊敬できる部分はあるかもしれませんが、自分よりも人生経験の少ない相手に「尊敬しろ」というのは正直難しい問題です。
どちらかというと自分の方が、年下彼氏に尊敬される側ですよね。
年下彼氏なんだから、尊敬する面が少ないのは当然……とはいえ、尊敬できない面ばかり見せられるのも問題です。
「なんでそんなこともできないの!」と思うような面を見てしまうと、尊敬どころかイライラしてしまうもの。
これは、自分が年上だからこそ、できないことが許せないという気持ちが強くなってしまうんですね。
上司の部下に対するイライラと感覚は同じ。
尊敬できなくても良いから、せめてイライラはさせないでとウンザリしてしまいます。
いかがでしたか?
今回の記事では、年下彼氏のデメリットをご紹介しました。
「こんなデメリットがあるなんて……。」と思った女性もいれば、「このぐらいのデメリットなら全然平気!」と思った女性もいると思います。
かわいい!という気持ちだけで、年下彼氏と付き合ってしまうと、実際にウンザリしてしまうことが多いのが事実。
付き合った後からデメリットを多く感じてしまうなんて悲しいですよね。
メリットばかりではなく、デメリットもちゃんと受け止めないと、年下彼氏との恋が終わるのは早いかもしれません。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。