厄年とは?
厄年とは、古くから「厄災が多く降りかかる」といわれている年のこと。
肉体的にも精神的にも調子を崩しやすくなる年だといわれていて、予期せぬ災難などが増える傾向にあると伝えられてきました。
他にも厄年の「厄」には、神祭りを行う神役の「役」のことであるともいわれていて、神様に失礼のないように厄払いや厄除けで清め、“忌み慎むべき年”と伝えられています。
厄年は数え年で、男性は25歳・42歳・61歳になる1年間、女性は19歳・33歳・37歳・61歳になる1年間が当てはまります。
特に、男性の42歳と女性の33歳は「大厄」と呼ばれ、いつも以上に注意すべき年だそうです。
厄年は1年だけでなく、それぞれの歳の前年の「前厄」と、後年の「後厄」を含めた3年間を意味するため、“前厄・本厄・後厄”の3年間は毎年厄払いをしてもらうことをおすすめします。
2025年(令和7年)の厄年は以下の通り。
■男性の厄年
前厄 | 本厄 | 後厄 |
24歳(平成14年生) | 25歳(平成13年生) | 26歳(平成12年生) |
41歳(昭和60年生) | 42歳(昭和59年生) | 43歳(昭和58年生) |
60歳(昭和41年生) | 61歳(昭和40年生) | 62歳(昭和39年生) |
■女性の厄年
前厄 | 本厄 | 後厄 |
18歳(平成20年生) | 19歳(平成19年生) | 20歳(平成18年生) |
32歳(平成6年生) | 33歳(平成5年生) | 34歳(平成4年生) |
36歳(平成2年生) | 37歳(昭和64年生&平成元年生) | 38歳(昭和63年生) |
60歳(昭和41年生) | 61歳(昭和40年生) | 62歳(昭和39年生) |
厄除け・厄払いとは?
「厄除け」や「厄払い」は、厄年による災厄を回避するために古くから伝えられているご祈祷のことです。
<厄除けとは>
邪気や災厄が寄り付かないように、お寺でご祈祷してもらうこと
<厄払いとは>
自分にとって良くない災厄を祓うために、神社でご祈祷してもらうこと
お寺で行う厄除けには「悪いものが寄ってこないようにする」という意味があります。
一方、神社で行う厄払いには「既に降りかかっている厄を追い払う」という意味があります。
ちょっとした意味に違いや、お祓いをする場所に違いはあるものの、厄年のご祈祷はお寺でも神社でも受けることができるので安心してくださいね♪
厄払いや厄除けに似た言葉として「厄落とし」というものもありますが、これは「それ以上、悪くならないように自ら災厄を作り出す」という意味があります。
祈祷を受け、厄を落とすのが一般的ですが、身につけているものに厄をつけて落としたり、食事を振る舞って厄を落としたりする地方もあるようです。
ちなみに、厄除けや厄払いは“年明けの元日から節を分ける2月3日の節分の夜まで”にお祓いを受けることが一般的ですが、自分の誕生日や地域の風習によって決まった日に足を運ぶ方もいます。
一度住んでる場所の厄年について調べてみるのもおすすめですよ!
厄払いの神社&お寺を選ぶときのポイント
愛媛県で厄払いをしてもらう場合、どのような神社やお寺を選べばいいのでしょうか。
<厄払い神社&お寺の選び方>
- 厄除けや厄払いでの実績が高く、知名度もある
- アクセスしやすい
- 厄除祈願の回数が多い
- 少人数でも対応してくれる
- 予約の必要の有無
自分が行きやすい神社やお寺へお参りをするのが一番ですが、厄払いや厄除けにご利益があるといわれている神社やお寺もおすすめです。
オンラインや郵便でご祈願をしてくれるところもあるので、祈願方法をチェックしてみるのもいいでしょう。
また、予約が必要なところや実施時間や期間が決まっているところもあります。
予定通りに動けない方は予約不要のところや、30分ごとにお祓いをしてくれるようなところを探すのがおすすめですよ。
愛媛にあるおすすめの厄払い神社&お寺
①やくよけ大師 遍照院
出典:yakuyokehenjyouin.jimdofree.com
愛媛で厄払いができるお寺として有名なのが、“やくよけ大師 遍照院(へんじょういん)”です。
弘仁6年に創建された歴史のある寺院で、毎年節分の日に行われる「節分会厄除祈祷」では、大勢の方が訪れています。
3月からは毎週日曜日の12時に祈祷していますが、1〜2月中旬までは30分間隔で常に祈祷が行われているので、そのときのタイミングで行くのがおすすめです。
また、遍照院には「やくよけ饅頭」というものも売っているので、家族や友人に配って厄を持っていってもらうのもおすすめですよ!
◆やくよけ大師 遍照院(へんじょういん)
所在地:〒799-2303 愛媛県今治市菊間町浜89
電話番号:0898-54-3128
御祈祷受付時間:日や月によって異なるため公式サイトを確認
厄払いの初穂料:5,000円
アクセス:JR予讃線菊間駅から徒歩約7分
駐車場:あり (500円)
御朱印:あり
②石鎚神社
愛媛県西条市にある“石鎚神社(いしづちじんじゃ)”は、西日本最高峰石鎚山を神体山とする神社。
山頂に頂上社、中腹(7合目)に成就社と土小屋遥拝殿、JRや国道近くに位置する本社の四社をあわせて石鎚神社といいます。
御祭神の石鎚毘古命(いしづちひこのみこと)は、諸願成就の神様で知られていて、家内安全・厄除開運・病気平癒の神として篤い信仰があります。
そのため、厄払いをしてもらいたい方にも人気!
年間を通してお祓いをしてくれるので、古例では2月1日といわれていますがその前後で訪れたい方にもおすすめですよ。
◆石鎚神社(いしづちじんじゃ)
所在地:〒793-8555 愛媛県西条市西田甲797
電話番号:0897-55-4044
御祈祷受付時間:8:30〜16:00
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:本社へは西条・小松ICから車で約15分 / JR西条駅から車で約10分
駐車場:専用駐車場あり
御朱印:あり
③伊豫豆比古命神社
愛媛県松山市居相町にある“伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)”は、「椿神社」や「お椿さん」とも呼ばれ、親しまれている神社です。
愛媛県という名前の由来となった神様も祀られているそうですよ♪
縁起開運・商売繁昌の神様として、四国四県はもとより、広く全国から崇敬を寄せられている神社で、厄除祈願も受け付けてくれます。
厄払い後には、お札だけでなく厄除お守りもいただけるので心強いですね!
椿まつりや節分祭など行事もたくさんあり、多くの方で賑わっています。
◆伊豫豆比古命神社(いよずひこのみことじんじゃ)
所在地:〒790-0934 2-2-1 愛媛県松山市居相2-2-1
電話番号:089-956-0321
御祈祷受付時間:9:00〜16:00頃
厄払いの初穂料:10,000円
アクセス:JR松山駅から車で約10分 / 松山空港・松山港から車で約15分〜20分
駐車場:専用駐車場あり
御朱印:あり
④三津厳島神社
愛媛県松山市の港町・三津に鎮座する“三津厳島神社(みついつくしまじんじゃ)”は、1400年以上の歴史を持つ神社です。
全ての災いを防ぎ、福を招く神様として厄除けや交通安全、勝負などに御利益があります。
厄払いの御祈祷は年中受け付けてくれますが、年明けから2月3日までは「厄除け三年祈祷」があるので、そこで行くのもおすすめです。
三津厳島神社はInstagram(インスタグラム)もやっていて、限定の御朱印情報や神社での日常を見ることができるので、フォローしてみてはいかがでしょうか♡
◆三津厳島神社(みついつくしまじんじゃ)
所在地:〒791-8063 愛媛県松山市神田町1-7
電話番号:089-951-1471
御祈祷受付時間:9:00〜16:30 ※予約優先
厄払いの初穂料:5,000円、7,000円、10,000円、15,000円
アクセス:伊予鉄道高浜線「三津駅」から徒歩約5分 / 松山空港から車で約15分
駐車場:30台分の駐車場あり ※正月・秋まつりには臨時駐車場あり
御朱印:あり
⑤伊曽乃神社
“伊曽乃神社(いそのじんじゃ)”は、皇祖天照大御神(あまてらすおおみかみ)と国土開発の祖神である武国凝別命(たけくにこりわけのみこと)をお祀りした神社です。
奈良時代には、伊予国第一の大社として皇室の御崇敬も厚かった神社といわれています。
物事が推進されるとして諸願成就のご利益があり、厄払いをはじめ、安産祈願や交通安全、方除等、種々ご祈祷してくれますよ!
また、「ISOの神社」の語呂合わせから「ISO取得」の祈願も受けることができます。
愛媛はもちろん、四国では珍しい神明造の大型社殿や、石鎚山から飛んできたといわれている神聖な石も見れるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪
◆伊曽乃神社(いそのじんじゃ)
所在地:〒793-0054 愛媛県西条市中野甲1649
電話番号:0897-55-2142
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス: いよ西条ICから車で約18分 / JR伊予西条駅から車で約12分
駐車場:無料駐車場あり ※10月15日の例大祭の時は使えません
御朱印:あり
⑥伊佐爾波神社
愛媛県松山市にある“伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)”は、平安時代に編纂された延喜式に記載されている古社で、「湯月八幡」や「道後八幡」とも呼ばれていた神社です。
伊佐爾波神社では様々なご祈祷を行っていますが、厄払いで訪れる方も多くいます。
厄年は家庭的にも大切な時期であり、社会的にも重要な役割を果たす年柄であることが多いので、御神威を仰いで禍津毘(まがつひ)を除き、厄除を受けてみてはいかがでしょうか。
寛文7年に建造された八幡造りの現社殿は、全国に3例しかない整った八幡造とされ、国指定の重要文化財になっているので、ぜひ見てみてください。
◆伊佐爾波神社(いさにわじんじゃ)
所在地:〒790-0838 愛媛県松山市桜谷町173
電話番号:089-947-7447
御祈祷受付時間:9:00〜17:00
厄払いの初穂料:5,000円
アクセス:松山自動車道川内ICから県道松山川内線で約30分 / 道後温泉駅行きの市内電車に乗車、終点「道後温泉駅」で下車して徒歩約5分
駐車場:57台分の駐車場あり
御朱印:あり
⑦愛媛縣護國神社
“愛媛縣護國神社(えひめけんごこくじんじゃ)”は、愛媛県松山市にある神社です。
駐車場がしっかりあるので車でも行きやすく、参拝しやすいという声が多くあります。
厄除・除難開運などがあるので、厄払いで訪れる方も多く、年中無休でご祈願してくれますよ!
予約の必要もないので、自分の行きたいタイミングで行けるのは嬉しいですね♪
◆愛媛縣護國神社(えひめけんごこくじんじゃ)
所在地:〒790-0824 愛媛県松山市御幸1-476
電話番号:089-925-2353
御祈祷受付時間:8:30〜16:30
厄払いの初穂料:8,000円
アクセス:JR松山駅から市内電車環状線「赤十字病院前駅」を下車して徒歩約10分 / 松山市内中心部から車で約10分
駐車場:無料駐車場あり
御朱印:あり
厄年は変調をきたしやすい厄年の3年間はしっかりご祈祷してもらい、気持ちを引き締めたいですね!
良い一年がスタートできるように、ぜひ気になった神社やお寺へ足を運んでみてください。
※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。