【滋賀編】厄除け神社&お寺おすすめ7選♪最強の厄払いができるのはどこ?

Lifestyle

男女関係なく、誰にでも訪れる「厄年」。
良くないことが起こりやすい年だといわれているからこそ、神社やお寺で厄除け・厄払いをしてもらいたいですよね。
神社仏閣がたくさんある滋賀なら、最強のお祓い場所を見つけられるかも……♡
そこで今回は、厄除けでおすすめの神社やお寺をご紹介します。
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2023.11.08

厄年とは?

神社出典:www.shutterstock.com

「厄年」とは、いつもの年より厄災が多く降りかかると古くから伝えられてる年のこと。
肉体的にも精神的にも調子を崩しやすくなるそうで、予期せぬ変化や災難が増える傾向にあるといわれています。

そのため、日本では厄年を迎えた多くの方が神社やお寺でお祓いをしているんです。

また、厄年の「厄」には神祭りを行う神役の「役」のことであるともいわれています。
神様に失礼のないように厄払いや厄除けで身体を清め、“忌み慎むべき年”と伝えられてきたそう。

厄年は数え年で、男性は25歳・42歳・61歳になる1年間、女性は19歳・33歳・37歳・61歳になる1年間のことを指し、この1年間を「本厄」といいます。
本厄の前年を「前厄」、後年を「後厄」と呼び、“前厄・本厄・後厄の3年間”は毎年神社やお寺にお参りをして、厄除けをしてもらうことをおすすめします。

特に、男性の42歳と女性の33歳は「大厄」と呼ばれ、いつも以上に注意すべき年だそうです!

2024年(令和6年)の厄年は以下の通り。

■男性の厄年

前厄 本厄 後厄
24歳(平成13年生) 25歳(平成12年生) 26歳(平成11年生)
41歳(昭和59年生) 42歳(昭和58年生) 43歳(昭和57年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

■女性の厄年

前厄 本厄 後厄
18歳(平成19年生) 19歳(平成18年生) 20歳(平成17年生)
32歳(平成5年生) 33歳(平成4年生) 34歳(平成3年生)
36歳(昭和64年生&平成元年生) 37歳(昭和63年生) 38歳(昭和62年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

厄除け・厄払いとは?

神社出典:www.shutterstock.com

厄年による災厄を回避するために日本で古くから伝えられているのが「厄除け」や「厄払い」です。

<厄除けとは>
邪気や災厄が寄り付かないように、お寺でご祈祷してもらうこと

<厄払いとは>
自分にとって良くない災厄を祓うために、神社でご祈祷してもらうこと

厄除けには「悪いものが寄ってこないようにする」という意味がありますが、厄払いには「既に降りかかっている厄を追い払う」という意味があります。
それぞれの意味やお祓い場所に少し違いはありますが、厄年のご祈祷はお寺でも神社でもできるので安心してくださいね。

ちなみに、厄除けや厄払いは“年明けの元日から節を分ける2月3日の節分の夜まで”にお祓いを受けることが一般的です。
ただ、自分の誕生日にお祓いをしてもらう方もいれば、地域の風習によって決まった日があるところもあるので、一度地域の風習を確認してみるのもおすすめですよ。

厄除けの神社&お寺を選ぶときのポイント

神社出典:www.shutterstock.com

神社仏閣がたくさんある滋賀ですが、厄除けをしてもらいたいと思ったときにどこに行けばいいか悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。
悩んだ際には、下記のポイントをチェックしてみてください♪

<厄除け神社&お寺の選び方>

  • 電車や車でアクセスしやすい
  • 厄除けや厄払いでの実績が高いお寺や神社
  • 知名度がある
  • 厄除祈願の回数が多い

駅から近い神社やお寺、もしくは専用の駐車場があって車でアクセスしやすいところがおすすめです。
さらに、厄払いや厄除けにご利益があるといわれているところや、有名な神社やお寺を選ぶと初めての方でも安心できます。

また、予約が必要なところや実施時間・実施期間が決まっているところもあるので、予定が合わせやすいところをあらかじめチェックしておくのがおすすめです。
最近は、オンラインや郵便でご祈祷をしてくれるところもあるので見てみてくださいね。

早速、滋賀にあるおすすめの厄除け神社・お寺を見ていきましょう!

厄年の厄除け・厄祓いが気になる方はこちらの記事もチェック!

滋賀にあるおすすめの厄除け神社&お寺

①田村神社

田村神社出典:tamura-jinja.com

滋賀県で厄除けができる神社やお寺の中で特に有名なのが、甲賀市土山町の閑静な森の中にある“田村神社(たむらじんじゃ)”です。

坂上田村麻呂(さかのうえのたむらまろ)を祭神として創建していて、「厄よけの神」として知られています。
毎年2月に3日間開催される「厄除大祭」は、「田村まつり」としても親しまれていて、多くの方が訪れるそう!

大祭では厄年の厄除けのご祈祷はもちろん、田村麻呂公のお告げによって境内を流れる御手洗川に豆を流すことで厄が落ちるとされる「厄落とし」ならぬ「厄豆落し」などの神事が行われますよ♪
最強の厄除けが期待できそうですよね♡

◆田村神社(たむらじんじゃ)
所在地:〒528-0211 滋賀県甲賀市土山町北土山469
電話番号:0748-66-0018
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:名神竜王ICから車で約40分 / JR草津線 貴生川からバスで約30分
駐車場:1000台分の駐車場あり
御朱印:あり

②長浜八幡宮

長浜八幡宮出典:www.biwa.ne.jp

滋賀県長浜市宮前町にある“長浜八幡宮(ながはまはちまんぐう)”も、厄除けにおすすめの神社です。

千年の歴史を持つ古い神社では、足仲彦尊(たらしなかつひこのみこと)、誉田別尊(ほんだわけのみこと)、息長足姫尊(おきながたらしひめのみこと)が祀られています。
中でも、足仲彦尊は厄除け開運の神様と呼ばれ、誉田別尊は厄除け開運、健康長寿の神様と呼ばれているので、厄年の方にとっては心強い神社なんですよ♡

4月に開催される「長浜曳山まつり」が有名ですが、厄年の方は1月の「新玉の厄逃れ特別祈祷」がおすすめ!
1月が難しくても、厄除開運のご祈祷は毎日受け付けてくれるので、タイミングを見て足を運んでみてくださいね♪

◆長浜八幡宮(ながはまはちまんぐう)
所在地:〒526-0053 滋賀県長浜市宮前町13-55
電話番号:0749-62-0481
御祈祷受付時間:9:00〜随時
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:JR琵琶湖線 長浜駅から徒歩約15分 / 北陸自動車道長浜ICから車で約15分
駐車場:15台分の駐車場あり
御朱印:あり

③近江神宮

近江神宮出典:www.facebook.com

滋賀県大津市神宮町にある“近江神宮(おうみじんぐう)”は、「かるたの聖地」として有名で、映画「ちはやふる」の舞台になったことでも知られています。

開運、導きの大神、文化・学芸・産業の守護神といわれている天智天皇(てんじてんのう)を祀っているので、厄除けで訪れる方も多くいるんです!
開運への道を説き示す時の神様、導きの神様なので、人々の祈りや願いを聞き届けてもらえそうですよね♡

お参りに行けない方のために、郵送等でのお申込みによってご祈祷も行ってくれるので、ぜひチェックしてみてくださいね♪

◆近江神宮(おうみじんぐう)
所在地:〒520-0015 滋賀県大津市神宮町1-1
電話番号:077-522-3725
御祈祷受付時間:9:30〜16:00
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:京阪電車近江神宮駅前から徒歩約9分
駐車場:200台分の駐車場あり ※正月は臨時駐車場含め500台
御朱印:あり

④立木神社

立木神社(たちきじんじゃ)出典:www.tatikijinja.net

“立木神社(たちきじんじゃ)”は、滋賀県草津の旧東海道に面して鎮座する神社です。

武甕槌命(たけみかづちのみこと)を祀っていて、交通安全と厄除けの神社として1200余年の歴史を有する滋賀県随一の古社なんです!
そのため厄除けで訪れる方も多く、災いを祓い、招福をお祈りしてくれますよ。

毎年2月3日に行われる「節分大祭」における厄除御祈祷に合わせて、足を運ぶのもおすすめです。

◆立木神社(たちきじんじゃ)
所在地:〒525-0034 滋賀県草津市草津4-1-3
電話番号:077-562-0420
御祈祷受付時間:9:00〜16:00 ※要予約
厄払いの初穂料:6,000円〜
アクセス:草津駅東口から徒歩約15分 / 栗東ICから車で約12分 / 瀬田東ICから車で約15分 / 草津田上ICから車で約17分
駐車場:40台分の駐車場あり
御朱印:あり

⑤日吉大社

日吉大社出典:hiyoshitaisha.jp

滋賀県大津市坂本にある“日吉大社(ひよしたいしゃ)”といえば、3000本のもみじがあり、関西屈指の紅葉名所として有名です。

きれいな景色が見られるだけでなく、実は厄除けにもおすすめの神社なんですよ♡
約40のお社があり、全ての神様を総称して「日吉大神」と呼ぶのですが、日吉大神のご神徳は方除け・厄除け・縁結び・家内安全・夫婦和合・商売繁盛などが挙げられます。

中でも、方除けや厄除けは代表的なご神徳で、神のお使いで魔除けの象徴となっている神猿(まさる)というお猿さんの授与品やおみくじもありますよ!

◆日吉大社(ひよしたいしゃ)
所在地:〒520-0113 滋賀県大津市坂本5-1-1
電話番号:077-578-0009
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:京阪石山坂本線 坂本比叡山口駅から徒歩約10分 / 京都東ICから車で約20分
駐車場:50台分の駐車場あり
御朱印:あり

⑥竹生島神社

竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ)出典:www.chikubusima.or.jp

“竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ)”は、琵琶湖に浮かぶ周囲約2キロの島「竹生島」にある神社で、都久夫須麻神社(つくぶすまじんじゃ)とも呼びます。

弁財天とも呼ばれる市杵島比売命(いちきしまひめのみこと)を祀っていて、交通安全・開運厄除の神様とされ、広く信仰を集めました。

びわ湖に面し、突き出した所にある竜神拝所は竹生島の中で一番の絶景といわれていますよ。
ここで土器(かわらけ)に願いごとを書き、湖面に突き出た宮崎鳥居へ投げ、そのかわらけが鳥居をくぐると願いごとが成就するんだとか!

厄除けなどの願いをかけて訪れる方が多くいるみたいですよ♡

◆竹生島神社(ちくぶじまじんじゃ)
所在地:〒526-0124 滋賀県長浜市早崎町1821
電話番号:0749-72-2073
御祈祷受付時間:直接確認 ※メールにて事前予約
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:長浜港から約30分 / 今津港から約25分
駐車場:なし
御朱印:あり

⑦立木観音

立木観音出典:www.tachikikannon.or.jp

厄除けで訪れるなら、滋賀県大津市石山南郷町にある“立木観音(たちきかんのん)”もおすすめです。

「立木の観音様」や「立木さん」と親しまれている立木観音は、弘法大師空海(こうぼうだいしくうかい)が厄年42歳のとき、一本の立木に等身大の観音像を刻み、建立したお寺といわれていて、「厄除け観音」として広く信仰されています。
厄除けの鐘を撞くと、清められたように感じるという参拝客も多くいるそうです♪

また立木観音といえば、約150年ほど昔に京都の町衆が整備された約800段の石段も有名ですよ。
自然を感じながら、ゆっくり立木山境内まで歩いてみてくださいね!

◆立木観音(たちきかんのん)
所在地:〒520-0865 滋賀県大津市石山南郷町奥山1231
電話番号:077-537-0008
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:3,000円 / 5,000円 / 8,000円〜
アクセス:JR石山駅からバスで約30分 / 京滋バイパス南郷ICから車で約10分
駐車場:無料駐車場あり
御朱印:あり

滋賀で厄除けができるおすすめの神社やお寺をご紹介しました。
早めにお祓いをしてもらうことで身が引き締まり、すっきりした気持ちで一年をスタートさせることができます。
滋賀には厄除け開運にご利益がある神社やお寺がたくさんあるので、ぜひ気になったところへ足を運んでみてくださいね♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―