【大分県編】厄除け神社&お寺おすすめ7選♪最強の厄払いができるのはどこ?

Lifestyle

良くないことが起こりやすいといわれている「厄年」。
厄年を迎えたら、早めに神社やお寺で厄除け・厄払いをしてもらうのがおすすめです。
しかし、どこにいつ行けばいいのかわからない……という方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、大分にスポットを当てて、おすすめの厄除け神社やお寺をご紹介します♪
本ページにはプロモーションが含まれています

― 広告 ―
mana yuki
mana yuki
2023.10.15

厄年とは?

神社出典:www.shutterstock.com

「厄年」とは、肉体的にも精神的にも調子を崩しやすく、いつもの年より厄災が多く降りかかる年のこと。
仕事などで人生の大きな転機を迎える年回りであることも多く、予期せぬ変化や災難が増える傾向にあるといわれています。

他にも、厄年の「厄」には神祭りを行う神役の「役」を指すこともあり、神様に失礼のないように厄払いや厄除けで身体を清め、“忌み慎むべき年”と伝えられてきました。

そのため日本では、古くから厄年を迎えると、神社やお寺でお祓いをしてもらう風習があります。

厄年とは数え年で、男性は25歳・42歳・61歳になる1年間、女性は19歳・33歳・37歳・61歳になる1年間のことで、この1年間を「本厄」といいます。
また、本厄の前年を「前厄」、後年を「後厄」といい、“前厄と後厄を含めた3年間”は毎年神社やお寺へお参りをし、厄払い・厄除けをしてもらうことをおすすめします。

さらに、男性の42歳と女性の33歳は「大厄」と呼ばれています。
もっとも大きな災いが起こるといわれているので、いつも以上に気を引き締める必要がありそうですよ!

2024年(令和6年)の厄年は以下の通り。

■男性の厄年

前厄 本厄 後厄
24歳(平成13年生) 25歳(平成12年生) 26歳(平成11年生)
41歳(昭和59年生) 42歳(昭和58年生) 43歳(昭和57年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

■女性の厄年

前厄 本厄 後厄
18歳(平成19年生) 19歳(平成18年生) 20歳(平成17年生)
32歳(平成5年生) 33歳(平成4年生) 34歳(平成3年生)
36歳(昭和64年生&平成元年生) 37歳(昭和63年生) 38歳(昭和62年生)
60歳(昭和40年生) 61歳(昭和39年生) 62歳(昭和38年生)

厄除け・厄払いとは?

神社出典:www.shutterstock.com

厄年による災厄を回避するために伝えられているのが「厄除け」や「厄払い」です。

<厄除けとは>
邪気や災厄が寄り付かないように、お寺でご祈祷してもらうこと

<厄払いとは>
自分にとって良くない災厄を祓うために、神社でご祈祷してもらうこと

意味やお祓い場所に違いはありますが、厄年のご祈祷はお寺でも神社でもできます♪

厄払いや厄除けのタイミングは地域の風習によって決まっているところもありますが、“年明けの元日から節を分ける2月3日の節分の夜まで”に受けるのが一般的だそう!
早めに済ませた方がいいことから、初詣や節分祭に合わせて訪れる方が多いようです。

もちろん、旧正月が過ぎてもご祈祷をしてくれる神社やお寺はたくさんあるので、行きやすいタイミングで訪れてみてくださいね。

厄除けの神社&お寺を選ぶときのポイント

神社出典:www.shutterstock.com

厄除けや厄払いを受けに行くうえでお祓い場所に悩んだ際には、下記のポイントをチェックしてみてください。

<厄除け神社&お寺の選び方>

  • 電車や車でアクセスしやすい
  • 厄除けや厄払いにご利益のあるお寺や神社
  • 知名度がある
  • 厄除祈願の回数が多く、自分のタイミングに合わせやすい

厄年が明けた際には、感謝の気持ちを伝えにお参りすることも大切だといわれているので、4年間は足を運びたいところ。
無理なく行けるように、駅から徒歩でも行けるような神社やお寺、もしくは専用の駐車場があって車で行きやすいところなどアクセスしやすいところがおすすめです。

また、厄除祈願をお願いするなら、厄払いや厄除けにご利益があるところを選ぶのもいいですよ。
他のご利益が有名でも、知名度の高い神社やお寺なら初めての方でも安心して訪れやすいのではないでしょうか。

神社やお寺によって予約が必要なところや実施時間・実施期間が決まっているところもあるので、事前に確認してみてください。
最近では、郵便やオンラインでのご祈祷をしてくれるところも増えていますよ。

早速、大分にある厄除け神社・お寺を見ていきましょう!

厄年の厄除け・厄祓いが気になる方はこちらの記事もチェック!

大分にあるおすすめの厄除け神社&お寺

①大分縣護國神社

大分縣護國神社(おおいたけんごこくじんじゃ)出典:www.oita-gokoku.jp

大分市に鎮座する“大分縣護國神社(おおいたけんごこくじんじゃ)”は、大分県縁故の英霊を祀る神社です。

大分県の人々を見守り、お正月になると多くの参拝客で賑わうほど地元で愛されています。
事業繁栄・社業安全・交通安全・家内安全などにご利益があり、災いを取り除く効果もあるそう!

大分県にゆかりのある方が祀られていることから、特に大分県民には嬉しいご利益が期待できるといわれています。
大分県民で厄年の方は、ぜひ大分縣護國神社で厄除け祈願を受けてみてはいかがでしょうか。

大分縣護國神社(おおいたけんごこくじんじゃ)
所在地:〒870-0152 大分県大分市牧1371
電話番号:097-558-3096
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:米良ICから車で約20分 / JR日豊本線 高城駅から車で約5分・徒歩約20分
駐車場:150台分の駐車場あり
御朱印:あり

②春日神社

春日神社出典:www.kasuganomori.jp

大分市中心部に鎮座する“春日神社(かすがじんじゃ)”は、奈良の春日大社の四所大神をお迎えしたとされる県内有数の古社です。

春日神社の四祭神は、竹武甕槌命(たけみかづちのみこ)、経津主命(ふつぬしのみこと)、天津児屋根命(あまつこやねのみこと)、姫大神(ひめおおかみ)で、勝運・産業繁栄・交通安全・家内安全などにご利益があるとされています。

神前式・披露宴場としても有名の神社です。

厄祓い・厄除け祈願もしてくださいますので、無事に過ごせるようお祈りください♪

◆春日神社(かすがじんじゃ)
所在地:〒870-0031 大分県大分市勢家町4-6-87
電話番号:097-532-5638
御祈祷受付時間:8:30〜17:00
厄払いの初穂料:5,000円
アクセス:JR大分駅から車で約10分
駐車場:あり
御朱印:あり

③柞原八幡宮

柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)出典:oita-yusuhara.com

“柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)”は、大分県の中でも最強のパワースポットといわれている神社のひとつ。
恋愛・金運・仕事・交通安全などさまざまなご利益があり、大事な仕事が待っている厄年の方にもおすすめです。

「豊後一の宮」のひとつでもあり、国の重要文化財指定の本殿や社殿など、見どころもたくさんあります。
中でも、広い境内の中でそびえ立つ樹齢約3000年といわれているご神木は、パワースポットとして知られていますよ♪

さらに、「幸運の扇石」と呼ばれる参道の石畳にある石は、踏めば願いが叶うといわれているので、厄除けがてら探してみてはいかがでしょうか。

◆柞原八幡宮(ゆすはらはちまんぐう)
所在地:〒870-0808 大分市上八幡三組
電話番号:097-534-0065
御祈祷受付時間:8:30〜16:00
厄払いの初穂料:6,000円〜
アクセス:大分ICから車で約15分
駐車場:あり
御朱印:あり ※感染症対策の為、書置きのみ

④宇佐神宮

宇佐神宮出典:www.usajinguu.com

大分県宇佐市に鎮座する“宇佐神宮(うさじんぐう)”は、全国に4万社あまりある八幡様の総本宮です。

一之御殿、二之御殿、三之御殿の3つの本殿から成り立っている神社で、それぞれの本殿によってご利益が違うのが特徴♪
一之御殿は勝負運・受験・商売繁盛に、二之御殿と三之御殿は縁結び・安産・子育てにご利益があるといわれています。

また、宇佐神宮といえば「鎮疫祭」が有名で、疫病災禍を祓い鎮めるためのものであることから厄除けのご利益があるそうです!
用意された大木に神火が灯され、古神札を焼納するのですが、この火によって焼かれた餅を食べると一年間の無病息災になるといわれているので、ぜひチェックしてみてくださいね。

◆宇佐神宮(うさじんぐう)
所在地:〒872-0102 大分県宇佐市南宇佐2859
電話番号:0978-37-0001
御祈祷受付時間:9:00〜16:00
厄払いの初穂料:5,000円〜
アクセス:宇佐ICから車で約15分 / JR日豊本線宇佐駅から大分交通バス中津行きで9分、「宇佐八幡」下車してすぐ
駐車場:500台分の駐車場あり
御朱印:あり

⑤大貞八幡宮 薦神社

大貞八幡宮薦神社出典:komojinja.jp

“大貞八幡宮 薦神社(おおさだはちまんぐう こもじんじゃ)”は、宇佐八幡宮の祖社といわれている神社です。

黒い屋根に赤い壁、そして裳階付き三間一戸二重門となっていて、神社ファンの中でも人気があります。
薦神社では、毎年2月11日になると750年以上の歴史をもつ「おしんげや」が開催され、無病息災や開運徐災などが祈られます。

開運や厄除けにご利益もあるといわれているので、ぜひ厄年の方は足を運んでみてはいかがでしょうか。

◆大貞八幡宮 薦神社(おおさだはちまんぐう こもじんじゃ)
所在地:〒871-0153 大分県中津市大貞209
電話番号:0979-32-2440
御祈祷受付時間:9:00〜16:00 ※平日は事前予約が必要
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:JR中津駅から車で約15分
駐車場:100台分の駐車場あり
御朱印:あり

⑥西寒多神社

西寒多神社出典:sasamuta.com

大分市寒田に鎮座する“西寒多神社(ささむたじんじゃ)”は、西寒多大神を主祭神とする神社です。

西寒多大神は、天照大神(あまてらすおおみかみ)、月読尊(つくよみのみこと)、天之瓊矛(あめのぬぼこ)の総称で、商売繁昌・家内安全・安産祈願・五穀豊穣・恋愛成就・厄除けなどにご利益があるといわれています。
歴代の国司や武将の尊崇が厚く、大分県内では宇佐神宮につぐ神社ともいわれているそうですよ♪

2月1・2・3日には、厄除星祭という行事も開催されます。

◆西寒多神社(ささむたじんじゃ)
所在地:〒870-1123 大分県大分市寒田1644
電話番号:097-569-4182
御祈祷受付時間:9:00〜16:30
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:大分駅から車で約30分 / 光吉ICから車で約10分
駐車場:あり
御朱印:あり

⑦天台宗別格本山 両子寺

 天台宗別格本山 両子寺出典:www.futagoji.jp

“天台宗別格本山 両子寺(ふたごじ)”は、1300年の歴史を持つ国東半島の六郷満山総寺院です。
子授けにご利益があることから、全国各地から参拝者が絶えないお寺です。

山を登っていくと不動用王(ふどうみょうおう)が置かれた護摩堂があります。
不動明王は厄除けにご利益があることでも有名なため、厄をしっかり払っていただくことができそうですね!

自然豊かな境内は「森林浴の森 日本百選」にも指定されていて、自然のパワーを肌で感じることができますよ♪

天台宗別格本山 両子寺(ふたごじ)
所在地:〒873-0356 大分県国東市安岐町両子1548
電話番号:0978-65-0253
御祈祷受付時間:直接確認
厄払いの初穂料:直接確認
アクセス:大分空港から車で約30分
駐車場:100台分の駐車場あり
御朱印:あり

大分でおすすめの厄除け神社&お寺をご紹介しました。
大事な年回りでもあるからこそ、心身を清めて気を引き締め、謙虚に過ごす一年にしたいですね。
無事に後厄が終わったら、ぜひ厄明け参りもしてみてください!

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―