体の部位

短時間でもしっかり効く。ガチガチの「肩甲骨」をほぐす簡単ストレッチ

Beauty

「日々のデスクワークで肩甲骨がガチガチ……」
そんなときは、座りながら簡単にできるストレッチで肩まわりをほぐしましょう♪

― 広告 ―
AYA
AYA specialist
2025.03.08
監修者
原田ゆうか
  • 理学療法士
  • 原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

原田ゆうか プロフィールへ

肩甲骨ほぐしに「クロスストレッチ」

使用する道具

「クロスストレッチ」は腕を交差しながら上半身を動かすことで、肩から背中全体にかけてを伸ばすストレッチです。
背中がほぐれることで肩こり解消や姿勢改善にも効果があります。

座りながら気持ちよくできるので、ぜひやってみて♪

ステップ①

ステップ①

あぐらで座り背筋を伸ばします。
肘を曲げて両腕を胸の前でクロスし、手の平か手の甲同士を合わせましょう。

ステップ②

ステップ②

息を吸いながら腕をゆっくり持ち上げます。
このときに肩がすくまないように気をつけましょう。

ステップ③

ステップ③

息を吐きながら背中を丸めて、肘をみぞおちに近づけます。
ゆっくりと深呼吸をしながら何度か繰り返しましょう。

ポイント

ポイント

・腕を上げるときは腰が反れすぎないように背筋を伸ばす
・肩甲骨の動きを意識する
・呼吸に合わせて動く
・無理に腕を上げすぎず、気持ちのいい範囲で行う

期待できる効果

体の部位

・肩甲骨まわりの柔軟性アップ
・肩こりや首こりの解消
・姿勢が整う
・深呼吸をすることでリラックス効果

「クロスストレッチ」は短時間でもしっかり効果を感じられるストレッチです。
肩甲骨がほぐれると体がポカポカと温まったり、胸が開きやすくなったりすることで気持ちも前向きに♡

疲れをリセットしながら、しなやかな肩甲骨を目指しましょう。

AYA

ライター◆AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。

原田ゆうか

監修◆原田ゆうか

理学療法士免許取得後、総合病院や整形外科クリニックでリハビリ業務に携わる。2023年よりWebライターとしても活動をスタート。医療・健康・介護・美容分野の記事執筆を中心に活動中。
記事を読んだ方が、からだに関する情報を正しく理解し、明日からの行動を変える後押しができるような文章を心がけています♪

※表示価格は記事執筆時点の価格です。現在の価格については各サイトでご確認ください。

― 広告 ―
AYA

大手ホットヨガスタジオで6年間インストラクターとして従事。
RYT200(全米ヨガアライアンス)を取得し、2024年以降フリーランスとして活動を開始。
オンラインでのレッスンや、webライターとしてフィットネス記事を中心に執筆。
ヨガで考え方が変わり生きやすくなった経験から、日々頑張る全ての人にヨガの良さをわかりやすく伝えることを目指している。